放送日を楽しみに待っていたけれど
TVの前に座れたのは放送開始6分前。
間に合った~!
スタジオのゲストは稲垣吾朗、山田五郎、
清水ミチコ、安めぐみとなかなか豪華。
大分の「ローリングぱっちんGO!」は
コマネズミのようにクルクルと機敏に動き、
倒れても自力で起き上がる優れもの。
このロボはスタジオにもやってきて
布の中のメカ部分も見せてくれた。
この緑の布を唐草模様にしても似合いそう。
3度の全国制覇を誇る、
詫間電波高専のGalaxy(ギャラクシー)が出てきた。
対戦相手は町田サレジオの二戦錬馬(ニセンレンマ)。
いかにも手ごわそうな詫間電波に対して、
サレジオはロボ武者とロボ馬の二体が
合体して戦うというビジュアルにこだわったつくり。
プオオオ…プオオオオ…と
ほら貝が鳴り響き、試合開始!
なぜかヒヅメではなく靴を履いている馬と
上段からふりかぶるロボ武者が勇ましい。
しかし合体するまえに詫間の先制攻撃で
あれよという間にハタが奪われ、
ロボ武者は手持ちのハタを全て失い、
残るはロボ馬の1本のみになってしまった。
なんという速さだ…。
ハタを全てとられたロボは動けないので、
ロボ馬のみで戦わねばならない。
しかし合体すれば1体とされるので
ロボ武者とロボ馬が必死に合体を試みる。
詫間電波は悠然とサレジオに猶予を与えている。
武士の情けか?
頑張れロボ武者!

なんとか合体に成功!
あれ? しかし馬が暴走、武者をおいてきぼりにして
1匹のみでじりじりと後退している。
様子を見ていたギャラクシーがすっと近づいてきて
残りの1本を奪い、完全圧勝した。強いぞ詫間電波!
笑い泣きしながら観ていたけれど面白かったなあ。
ロボ武者のサレジオは試合には負けたものの、
栄誉あるロボコン大賞に輝いていた。おめでとう!
出場チームのどの試合もよかったな。
番組を見終わったとき、もうこれで今年のイベントが
全て終わってしまったような寂しさを感じた。
また来年も楽しみにしています。

TVの前に座れたのは放送開始6分前。
間に合った~!

スタジオのゲストは稲垣吾朗、山田五郎、
清水ミチコ、安めぐみとなかなか豪華。
大分の「ローリングぱっちんGO!」は
コマネズミのようにクルクルと機敏に動き、
倒れても自力で起き上がる優れもの。
このロボはスタジオにもやってきて
布の中のメカ部分も見せてくれた。
この緑の布を唐草模様にしても似合いそう。

3度の全国制覇を誇る、
詫間電波高専のGalaxy(ギャラクシー)が出てきた。
対戦相手は町田サレジオの二戦錬馬(ニセンレンマ)。
いかにも手ごわそうな詫間電波に対して、
サレジオはロボ武者とロボ馬の二体が
合体して戦うというビジュアルにこだわったつくり。
プオオオ…プオオオオ…と
ほら貝が鳴り響き、試合開始!
なぜかヒヅメではなく靴を履いている馬と
上段からふりかぶるロボ武者が勇ましい。
しかし合体するまえに詫間の先制攻撃で
あれよという間にハタが奪われ、
ロボ武者は手持ちのハタを全て失い、
残るはロボ馬の1本のみになってしまった。
なんという速さだ…。

ハタを全てとられたロボは動けないので、
ロボ馬のみで戦わねばならない。
しかし合体すれば1体とされるので
ロボ武者とロボ馬が必死に合体を試みる。
詫間電波は悠然とサレジオに猶予を与えている。
武士の情けか?
頑張れロボ武者!

なんとか合体に成功!
あれ? しかし馬が暴走、武者をおいてきぼりにして
1匹のみでじりじりと後退している。
様子を見ていたギャラクシーがすっと近づいてきて
残りの1本を奪い、完全圧勝した。強いぞ詫間電波!
笑い泣きしながら観ていたけれど面白かったなあ。
ロボ武者のサレジオは試合には負けたものの、
栄誉あるロボコン大賞に輝いていた。おめでとう!
出場チームのどの試合もよかったな。

番組を見終わったとき、もうこれで今年のイベントが
全て終わってしまったような寂しさを感じた。
また来年も楽しみにしています。


アシモ君たちの、応援が可愛いです。
毎年、よくもこう新しいアイデアが出てくるものだと
感心します。
今年は、地区大会の放映があったのか無かったのか、
すっかり忘れていました。
全国大会は、予選を勝ち抜いて来た学校なので、選りすぐり
というか、粒揃いというか、見応えはありますが・・・
地区大会は、全国とはまた違って、技術の差、アイデアの斬新さなど
地区大会ならではの、面白さがあったんですが♪
中には、端から、地区大会で目立つことだけを狙ってる
としか思えない学校もあったりして。(笑)
でも、本当にみんなが一生懸命やっている姿には、
感動しますね。来年も、楽しみです♪
と思いきや、北九州高専すごかったですね。
サレジオの馬が可愛い犬に見えてもう・・・ツボです!
はぁっ、語ってしまいました。笑
今年1年有難うございました。来年もよろしくお願い致します。
良いお年をお迎え下さい~!
大きさ、金額、電力などなど…あれを全てクリアしたうえで各校の特色を出して戦うというのは、本当にすごいと思いました。
地区大会は友人が録画していた東北地方のものを見せてもらえたのですが、たいへん興味深かったです。
ちょうど今、教育TVで高専ロボコン総集編が始まりましたね!
台所の黒豆の鍋を見はりつつ、TVからも目をはなせない私であります。
TVの前に手に汗にぎりました~。
サレジオの馬、なんかプルプルしてて可愛かったですよね。
犬っぽい…たしかに…
あのしっぽも、一応相手のハタがとれるようなデザインにしてあったりと
細かいところまで気を配ってあって最高に面白かったです。
こちらこそ今年はお世話になりまして、ありがとうございました。
そして明日は大晦日! よいお年をお迎えくださいませ。