工芸店ようびがまた福袋を出してくれました!
http://www.rakuten.co.jp/yobi/532307/881995/
「お暑さ御見舞袋」だそうで、
「夏向きのものが入っている夏のお見舞いをかねた
サービス袋と思っていただいて・・・。
開けてびっくり 暑気払い!」とのこと。
うわ~! これは気になる。
販売は18日の10時からで1人2袋まで。
開始から30分少々で売り切れていた。
そして本日、箱が届いたよ。
丁寧に梱包された包みをひとつずつ、わくわくとあける。
わっ、これはどれも私好みだ!
いつか欲しいなぁとドキドキしていたシリーズが
続々と登場するので、開封するたびに歓声をあげそうになる。
なんでわかったのかしら?!
お茶碗、雀の湯飲み、可愛い小鉢に深さのあるお皿、
使いやすいガラス鉢に絵唐津、そしてとどめは焼き締めだ。
焼締めには憧れていたけれど、ひとつも持っていなかった。
今回は本当に大当たりだなあ。
まさしく「あけてびっくり!」でした。
ようびさんありがとうございます。
*
目録はこちら。
奥田 志郎 にちにち箸 2膳
福地ガラス モール小向付(深)
杉本 寿樹 呉須鉄二本線文飯碗
土楽 輪花扁平向付
海老ヶ瀬 保 白 4.5寸皿
有松 進 白釉天紋小碗
竹島 覚二 藁白お多福平鉢
阪東 晃司 染付天啓網小付
吉住 章 焼〆平鉢
古川 章蔵 赤絵雀文汲出(浅)
古川 章蔵 色絵線文特注飯碗
中村 恵子 絵唐津二方寄皿
植山 昌昭 しょう油入れ
各務クリスタル クリスタル箸置
聖ヨゼフ宣教修道女会 食器洗いタオル

*
お盆に並べてみる。

クリスタルの箸置きがお盆の上でクルクルまわってしまうけれど、
それをのぞけば、どれも使い勝手がよさそう。
古川章蔵 色絵線文特注飯碗と赤絵雀文汲出(浅)

ポップな色づかいが可愛いな。
黄色い魚(?)の特注飯碗は模様をみるに上下が逆だったかも。

赤絵雀はちょうどサイトにのっていた。
http://www.rakuten.co.jp/yobi/533603/661496/
少し前に見て、欲しいな~と思っていたものだったのでびっくり!
夏らしく涼しげに、ということなのか、青系の器が多い。

この、網模様のお猪口もサイトにのっていた。
http://www.rakuten.co.jp/yobi/556189/820214/

裏側まで丁寧に絵つけされていて、小さく愛らしい。
このお茶碗もグレーと青の縦ライン。

焼〆と絵唐津の鉢

これどっちも欲しかったんだ。

何をいれようか迷うわあ。
醤油さしは、手持ちのお気に入りのもの(右)と
色違いのような見た目で夏らしいのが気に入った。

(左が今回入ってきたもの。それぞれ作家さんが違います)
今回のものの方が少しだけ小さい。

ジャムをいれるのもよさそうだな~。
今回はお箸以外は全て1つずつだったので
組み合わせや盛り付けを考えるのが楽しい。
食器棚も片付けないとだな…。
*
巣ごもり?

関連記事:またたびダイアリ:工芸店ようびの立春大吉福袋2009


http://www.rakuten.co.jp/yobi/532307/881995/
「お暑さ御見舞袋」だそうで、
「夏向きのものが入っている夏のお見舞いをかねた
サービス袋と思っていただいて・・・。
開けてびっくり 暑気払い!」とのこと。
うわ~! これは気になる。
販売は18日の10時からで1人2袋まで。
開始から30分少々で売り切れていた。
そして本日、箱が届いたよ。
丁寧に梱包された包みをひとつずつ、わくわくとあける。
わっ、これはどれも私好みだ!

いつか欲しいなぁとドキドキしていたシリーズが
続々と登場するので、開封するたびに歓声をあげそうになる。
なんでわかったのかしら?!

お茶碗、雀の湯飲み、可愛い小鉢に深さのあるお皿、
使いやすいガラス鉢に絵唐津、そしてとどめは焼き締めだ。
焼締めには憧れていたけれど、ひとつも持っていなかった。
今回は本当に大当たりだなあ。
まさしく「あけてびっくり!」でした。
ようびさんありがとうございます。

*
目録はこちら。
奥田 志郎 にちにち箸 2膳
福地ガラス モール小向付(深)
杉本 寿樹 呉須鉄二本線文飯碗
土楽 輪花扁平向付
海老ヶ瀬 保 白 4.5寸皿
有松 進 白釉天紋小碗
竹島 覚二 藁白お多福平鉢
阪東 晃司 染付天啓網小付
吉住 章 焼〆平鉢
古川 章蔵 赤絵雀文汲出(浅)
古川 章蔵 色絵線文特注飯碗
中村 恵子 絵唐津二方寄皿
植山 昌昭 しょう油入れ
各務クリスタル クリスタル箸置
聖ヨゼフ宣教修道女会 食器洗いタオル

*
お盆に並べてみる。

クリスタルの箸置きがお盆の上でクルクルまわってしまうけれど、
それをのぞけば、どれも使い勝手がよさそう。
古川章蔵 色絵線文特注飯碗と赤絵雀文汲出(浅)

ポップな色づかいが可愛いな。
黄色い魚(?)の特注飯碗は模様をみるに上下が逆だったかも。

赤絵雀はちょうどサイトにのっていた。
http://www.rakuten.co.jp/yobi/533603/661496/
少し前に見て、欲しいな~と思っていたものだったのでびっくり!
夏らしく涼しげに、ということなのか、青系の器が多い。

この、網模様のお猪口もサイトにのっていた。
http://www.rakuten.co.jp/yobi/556189/820214/

裏側まで丁寧に絵つけされていて、小さく愛らしい。
このお茶碗もグレーと青の縦ライン。

焼〆と絵唐津の鉢

これどっちも欲しかったんだ。


何をいれようか迷うわあ。

醤油さしは、手持ちのお気に入りのもの(右)と
色違いのような見た目で夏らしいのが気に入った。

(左が今回入ってきたもの。それぞれ作家さんが違います)
今回のものの方が少しだけ小さい。

ジャムをいれるのもよさそうだな~。
今回はお箸以外は全て1つずつだったので
組み合わせや盛り付けを考えるのが楽しい。
食器棚も片付けないとだな…。

*
巣ごもり?

関連記事:またたびダイアリ:工芸店ようびの立春大吉福袋2009
