Aruiのスペース

自分の身の回りで起こったことの記録であったり、横浜での生活日記であったり・・・です。

広州にて7

2014-01-21 07:14:19 | Weblog

広州にて7           2014-01-19

最後に嫌な話だが大事な話。食事前の人は読まな
いで。中国の片田舎の話です。トイレは随分良く
なりました。地面に穴を掘って板を渡してあるな
どと言うのはもう無いと思う。ただ最近行ってな
いから判らない。ゴビ砂漠の旅で、バスから降り
る順番を女性が先で、女性が席に戻ったら男性が
降りて野っぱらですると言うのは、今はどうなん
だろう。

10年程昔、山西省平遥と言う古城で城郭に囲まれ
た都市を訪ねた時のことです。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/8209/pingyao.htm
古都保存のため住居の改築が許されない場所の
良いレストランで食事になりました。トイレは
地面に穴を掘って板を渡してありました。女性が
する時に私は、指名により遠巻きに立ち背中を向
けて見張り番を命ぜられたものです。

今、私が居るホテルのトイレは水洗です。ですが
曲者が居て、それは大便後の用紙です。日本人は、
と言うより中国人以外は用を足した後、使用した
チリ紙を便器に捨て、水で流します。中国では、特
にこのホテルクラスでは、トイレの中、便器の近く
にチリ箱が有るのでそこに棄てます。要は便と紙
と一緒に水に流すには排水口が狭いのです。使用
したチリ紙をチリ箱に捨てると言うことが日本人
には出来ません。

どうしてもそれが出来ない人は、まず便を先に流
し、流れたことを確認後チリ紙を流すことです。
そうしないと詰まりやすいので大トラブルになる
可能性大です。