ふみさんの日々雑感

生活の事、家族の事、大好きなサッカーの事・・・日々いろいろ

FC東京、清水戦に逆転勝利!

2020-02-26 09:39:26 | FC東京とサッカー

快晴の日曜日。友達と車で清水に向かった。

余裕を持って出かけたが、高速道路は渋滞していた。高速には入った時には車はほぼ停止の状態。

あらあら、間に合うのかしら。

ノロノロ進みながら、隣のレーンに清水サポや東京のサポの車を見つけては、向こうはイライラしているだろうなと思いながら見つめる。

快晴なので、途中の富士山が美しかった。富士山ていいな----。

途中、サービスエリアに1回立ち寄り、ひたすら清水に向かった。

「試合に間に合えばいいよね」といいながら。

昔は、アウェイも早く行って待機列に並んだ。清水も2階の前の手すりの所で応援していた。今は、待機列が終わった頃に着くくらいに出かけて行く。

以前、湘南に行った時には、なぜか道を間違えて、席に着いた時には試合開始5分前だった。友達と笑ってしまった。

最近のアウェイには、一人で行く事が多いが、一人なら、それなりに一席くらいはどこかに空いている。

シャトルバスに乗る時に「ちゃんと、消毒してから乗って下さい」とバス停の所に消毒薬が置いてあった。

最近、私達は1階での観戦。ところが、着いた時には1階が満員でビックリした。いつもは、奥の方は余裕で空いていたのに。だから、清水サポも混じっていたのに、全て東京さぽ。

さすがに開幕戦。東京サポも待ちに待った我が東京の試合を、スタジアムで応援したいと駆けつけたのだろう。

始まった試合は、おやおや、どうしたの、清水にボールを支配され放題で、ゴールの気配がしない。エンドが反対だと、いつも東京はやりにくそうに感ずる。

友達と、「やっぱり、後半にこっちに向かってくる方が盛り上がるよね」と。

でも、最後の所は皆、体を張って守っている。

前半は我慢して、後半に期待だね。

その後半に、清水に先行される。

風が強いので、林のキックが伸びなかったり、パスがずれたり、でも、だんだん、試合のエリアが向こう側に行ってしまう。

こっちに向かっての攻撃なら、あのPKも、素晴らしいカウンターも目の前で見れたのに、と思ってしまう。

前半も後半も結局、向こうエンドでの試合だった。

以前、目の前で見る清水の攻撃は、サイドラインぎりぎりにサイドの選手が張っている印象があった。

大きなサイドチェンジで、「おおーー」と感動した事があった。

随分と、サッカーが変わったとなと思う。

東京のサッカーだって、監督によって変わって来る。

友達と、「原サッカーが一番面白かったかな」と話した。

「シュートをもっと打て。数打てば当たる」って言われた選手が、20本以上打った試合があって笑ってしまった。勝った事は勝ったけど。

清水のスタジアムは、本当に羨ましい。やっぱりサッカー専用のスタジアムはいいな。

帰り、車を止めたショッピングモールで野菜等を一杯買った。友達が家まで送てくれるというので、安かった玉ねぎの大袋まで買った。

帰りのサービスエリアは混んでいた。

やっと見つけたテーブルの相席の家族は、東京のサポーターだった。

小さな男の子二人と一緒にサッカーの話で盛り上がった。

帰りの高速も渋滞。

車で応援に行くと、行きも帰りもずっと話しているので、いつも家に着くと声がガラガラでノドが痛くなる。

やっとJリーグが始まって楽しいな、と思っていたら、コロナウイルスで当分試合が延期になった。

寂しいけどしょうがない。

この間のACLの試合のビデオや、過去のACLのビデオでも見ようかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ACL、FC東京、味スタで勝利 | トップ | あれから・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

FC東京とサッカー」カテゴリの最新記事