「ネタがなくても書く。それがプロです」と作家の林真理子さんはおっしゃっていましたが、プロではない私は、ネタがないときにブログを書くのは相当キツイです…。
まあでも、こうやって(ほぼ)毎日、日記を書いていると、下手なりに、文章に対する苦手意識が薄くなってきた気がします。
自分の思ったこと、感じたことを素直に書けばいいんだと思えるようになったことが良かったのかもしれません。
「自分の思ったこと、感じたことを書く」ことができずに、読書感想文に四苦八苦していたことを思い返せば、随分成長したものです…。小学校の頃の自分に教えてあげたい。
でもねぇ、読書感想文が書きづらかったのって、指定図書がつまらなかったせいもありますよ。
読んでも何も感想が浮かばなかったもの。
ところで、表彰式の沢選手、キレイでしたね。
ドレスではなく、着物という選択肢が良かったと思います。
地味顔の人がドレスを着ると、ドレスだけが目立ってしまいますが、着物だと、着物の華やかさが顔の地味さを引き上げてくれます。地味顔の日本人にぴったりの民族衣装ですよね。
何かこう書くと、沢選手のことをけなしているように思われるかもしれませんが、日本人だったら誰でも似合うというわけでは決してなくって、沢選手の魅力が着物によって引き立てられていたんだと思います。本当に、すごく輝いてみえました。
まあ、月曜日が成人式で、着物に着られちゃっているような若い子の姿(含むAKB48)をニュースでたくさん見ちゃったから、余計に、沢選手の着物姿に感銘を受けたのかもしれません。
沢選手の選手としての最盛期は去年ではなかったかもしれませんけど、これまでの功績全てひっくるめて、最優秀選手にふさわしいと思います。
「苦しいときは私の背中をみなさい」なんて、なかなか言えるセリフじゃありませんよ。
「3月のライオン」(←漫画)風に言えば、一度でも逃げた経験のある人間には、言うことができないセリフだと思います。
本当におめでとうございました。
(ダンナより)
このブログでは、ずいぶん前に「澤穂希≒小牧太!?」という記事を書きました。
先見の明があったんでしょうか!?
沢は、サッカーファンの間では子供のころから天才サッカー少女として、有名でしたが、これでサッカーを知らない方々にも認知されたんでしょうね。
ロンドンオリンピックでは、日本代表は研究されつくしてしまうでしょうから、厳しい戦いになるんでしょう。
沢自身のマークも厳しいでしょうし。
それでも、がんばってもらいたいですね。
鹿島の選手契約についての情報が、やっと、公式サイトに出て来ました。
川島は今年も山形にレンタル、佐々木は山形への噂が出ましたが、鹿島に復帰するそうです。
佐々木は、今年が勝負の年になりますね。
少なくとも、オリンピックの期間は大迫がいない訳ですから、その期間が勝負の時になると思います。
浦和の方は、いつもながらにぎやかですが、報知で高原のことが報じられました。
この記事によると、浦和からのオファーはあったが、清水に残留するとのことです。
ホントにオファーを出したとしたら、かなりマヌケな話ですね…。
にほんブログ村
にほんブログ村
まあでも、こうやって(ほぼ)毎日、日記を書いていると、下手なりに、文章に対する苦手意識が薄くなってきた気がします。
自分の思ったこと、感じたことを素直に書けばいいんだと思えるようになったことが良かったのかもしれません。
「自分の思ったこと、感じたことを書く」ことができずに、読書感想文に四苦八苦していたことを思い返せば、随分成長したものです…。小学校の頃の自分に教えてあげたい。
でもねぇ、読書感想文が書きづらかったのって、指定図書がつまらなかったせいもありますよ。
読んでも何も感想が浮かばなかったもの。
ところで、表彰式の沢選手、キレイでしたね。
ドレスではなく、着物という選択肢が良かったと思います。
地味顔の人がドレスを着ると、ドレスだけが目立ってしまいますが、着物だと、着物の華やかさが顔の地味さを引き上げてくれます。地味顔の日本人にぴったりの民族衣装ですよね。
何かこう書くと、沢選手のことをけなしているように思われるかもしれませんが、日本人だったら誰でも似合うというわけでは決してなくって、沢選手の魅力が着物によって引き立てられていたんだと思います。本当に、すごく輝いてみえました。
まあ、月曜日が成人式で、着物に着られちゃっているような若い子の姿(含むAKB48)をニュースでたくさん見ちゃったから、余計に、沢選手の着物姿に感銘を受けたのかもしれません。
沢選手の選手としての最盛期は去年ではなかったかもしれませんけど、これまでの功績全てひっくるめて、最優秀選手にふさわしいと思います。
「苦しいときは私の背中をみなさい」なんて、なかなか言えるセリフじゃありませんよ。
「3月のライオン」(←漫画)風に言えば、一度でも逃げた経験のある人間には、言うことができないセリフだと思います。
本当におめでとうございました。
(ダンナより)
このブログでは、ずいぶん前に「澤穂希≒小牧太!?」という記事を書きました。
先見の明があったんでしょうか!?
沢は、サッカーファンの間では子供のころから天才サッカー少女として、有名でしたが、これでサッカーを知らない方々にも認知されたんでしょうね。
ロンドンオリンピックでは、日本代表は研究されつくしてしまうでしょうから、厳しい戦いになるんでしょう。
沢自身のマークも厳しいでしょうし。
それでも、がんばってもらいたいですね。
鹿島の選手契約についての情報が、やっと、公式サイトに出て来ました。
川島は今年も山形にレンタル、佐々木は山形への噂が出ましたが、鹿島に復帰するそうです。
佐々木は、今年が勝負の年になりますね。
少なくとも、オリンピックの期間は大迫がいない訳ですから、その期間が勝負の時になると思います。
浦和の方は、いつもながらにぎやかですが、報知で高原のことが報じられました。
この記事によると、浦和からのオファーはあったが、清水に残留するとのことです。
ホントにオファーを出したとしたら、かなりマヌケな話ですね…。

