次の対戦相手は、JFLのHonda FCです。
Honda FCは、今、JFLの首位で、このまま行けば4連覇することになります。
昨季も、天皇杯で対戦しましたが、6-1で鹿島が勝っています。
鹿島は、ほとんどベストメンバーという感じでしたが、今は揃っていません。
今季の天皇杯では、札幌、徳島、浦和に勝っています。
Honda FCは、鹿島と縁のあるクラブなんですよね。
Jリーグが出来た時に、Jリーグに参加せず、黒崎、長谷川、本田、内藤など、鹿島で長く活躍してくれた選手が移籍して来ました。
本田技研の選手たちがいなければ、今の鹿島はなかったかもしれません。
今の選手たちにとって、そんなことは関係ありませんが、鹿島が相手ですから、間違いなく気合いが入るはずです。
受けて立ったら、やられてしまうかもしれませんね…。
そうは言っても、鹿島もここで負ける訳にはいきません。
コンディション次第でしょうが、メンバーを落として戦うことは出来ないかもしれません。
ケガ人が多く出て、調子を落としている時だからこそ、このゲームを良い機会と思って戦いたいところです。
出場機会の多い選手たちであれば、もう一度、戦い方を再確認する、少ない選手たちであれば、チャンスをつかむために戦って欲しいです。
Honda FCが相手でも、圧倒的な力を見せるくらいでなければ、天皇杯とJ1リーグ戦の優勝は目指せませんよ。
にほんブログ村
にほんブログ村
Honda FCは、今、JFLの首位で、このまま行けば4連覇することになります。
昨季も、天皇杯で対戦しましたが、6-1で鹿島が勝っています。
鹿島は、ほとんどベストメンバーという感じでしたが、今は揃っていません。
今季の天皇杯では、札幌、徳島、浦和に勝っています。
Honda FCは、鹿島と縁のあるクラブなんですよね。
Jリーグが出来た時に、Jリーグに参加せず、黒崎、長谷川、本田、内藤など、鹿島で長く活躍してくれた選手が移籍して来ました。
本田技研の選手たちがいなければ、今の鹿島はなかったかもしれません。
今の選手たちにとって、そんなことは関係ありませんが、鹿島が相手ですから、間違いなく気合いが入るはずです。
受けて立ったら、やられてしまうかもしれませんね…。
そうは言っても、鹿島もここで負ける訳にはいきません。
コンディション次第でしょうが、メンバーを落として戦うことは出来ないかもしれません。
ケガ人が多く出て、調子を落としている時だからこそ、このゲームを良い機会と思って戦いたいところです。
出場機会の多い選手たちであれば、もう一度、戦い方を再確認する、少ない選手たちであれば、チャンスをつかむために戦って欲しいです。
Honda FCが相手でも、圧倒的な力を見せるくらいでなければ、天皇杯とJ1リーグ戦の優勝は目指せませんよ。

