鹿島の宮崎キャンプを、見学して来ました。
午前中は紅白戦をしたようですが、午後練習を見学したので見られませんでした。
午後練習は、セットプレーが中心でした。
CKとFKからの攻守の練習で、入れたボールが跳ね返った後、攻撃陣は2次攻撃、守備陣は攻撃への切り替えまでを練習していました。
1時間近くこの練習をしていたのですが、これで飽きてしまわないのでしょうか…。
左右で、キッカーを替えながら、FKでは場所も変えながらの練習でした。
練習メニューがセットプレー中心だったので、これまでのキャンプとの違いは何とも言えませんが、アップからボールを使っていました。
一度見た限りでは、やはり走り込みが少ない印象です。
今までは、一年間を乗り切るための体力を作っていましたので、少し心配になりました。
それと、多くの選手が離脱しているように見えたのも心配です。
個人よりも全体の雰囲気を見ようと思っていたことと、雨でスタンドの屋根の下に入って遠くから見ていたことで、あまり選手個々の把握をしませんでした。
永木(だったと思います)を始め2人は別メニューで、カイオも見当たらず他にも何人かの選手がいなかったと思います。
アップでは、大岩が指示を出していました。
今季は、大岩がフィジカルを担当するんでしょうか!?
CKの練習ですが、守備はゾーンになっていました。
練習用なのか、本番もそうなのか。
もしかすると、CKの守備はゾーンになるのかもしれません。
全体的な雰囲気は良かったです。
これまでと違って、選手たちの声が良く出ていたと思います。
GKは、ソガだけではなく、全員声が出ていました。
これまで、そんなことはなかったような気がします。
個々の選手を見ると、セットプレーの攻撃では、ジネイの高さを生かしたヘディングが目立ちました。
練習メニューを全てこなしているようですし、今季はプレー出来るのかもしれませんね。
もし、このまま行くことが出来れば、活躍してくれるかもしれません。
高崎も調子が良さそうでした。
これは、昨年もそう見えましたし、おそらくキャンプでは目立つんですよね。
シーズンに入って、実戦でどうなのかは…。
居残りで、FWとMFの何人かが、シュートとプレースキックの練習をしていました。
ここでも、高崎のシュートは正確でした。
柴崎も練習していましたが、速いボールを意識して蹴っていたと思います。
気になっていたファンサービスも、見て来ました。
平日で天気が悪かったので、見学者自体が少なかったです。
少ない中でのファンサービスでしたので何とも言えませんが、特に変わったとは…。
見学者からのリクエストが少なかったので、あれくらいの対応は、という感じでしょうか。
あの無口な方は、相変わらず、声が聞こえなかったかのように素通りして行きました。
まだ、プロ野球のキャンプが始まっていませんし、宮崎は落ち着いています。
他のJリーグのクラブも、宮崎県総合運動公園でキャンプをしていませんし、あまり見学をするところがありません。
ゆっくり見られて、これはこれで良いかもしれませんね。
にほんブログ村
にほんブログ村
午前中は紅白戦をしたようですが、午後練習を見学したので見られませんでした。
午後練習は、セットプレーが中心でした。
CKとFKからの攻守の練習で、入れたボールが跳ね返った後、攻撃陣は2次攻撃、守備陣は攻撃への切り替えまでを練習していました。
1時間近くこの練習をしていたのですが、これで飽きてしまわないのでしょうか…。
左右で、キッカーを替えながら、FKでは場所も変えながらの練習でした。
練習メニューがセットプレー中心だったので、これまでのキャンプとの違いは何とも言えませんが、アップからボールを使っていました。
一度見た限りでは、やはり走り込みが少ない印象です。
今までは、一年間を乗り切るための体力を作っていましたので、少し心配になりました。
それと、多くの選手が離脱しているように見えたのも心配です。
個人よりも全体の雰囲気を見ようと思っていたことと、雨でスタンドの屋根の下に入って遠くから見ていたことで、あまり選手個々の把握をしませんでした。
永木(だったと思います)を始め2人は別メニューで、カイオも見当たらず他にも何人かの選手がいなかったと思います。
アップでは、大岩が指示を出していました。
今季は、大岩がフィジカルを担当するんでしょうか!?
CKの練習ですが、守備はゾーンになっていました。
練習用なのか、本番もそうなのか。
もしかすると、CKの守備はゾーンになるのかもしれません。
全体的な雰囲気は良かったです。
これまでと違って、選手たちの声が良く出ていたと思います。
GKは、ソガだけではなく、全員声が出ていました。
これまで、そんなことはなかったような気がします。
個々の選手を見ると、セットプレーの攻撃では、ジネイの高さを生かしたヘディングが目立ちました。
練習メニューを全てこなしているようですし、今季はプレー出来るのかもしれませんね。
もし、このまま行くことが出来れば、活躍してくれるかもしれません。
高崎も調子が良さそうでした。
これは、昨年もそう見えましたし、おそらくキャンプでは目立つんですよね。
シーズンに入って、実戦でどうなのかは…。
居残りで、FWとMFの何人かが、シュートとプレースキックの練習をしていました。
ここでも、高崎のシュートは正確でした。
柴崎も練習していましたが、速いボールを意識して蹴っていたと思います。
気になっていたファンサービスも、見て来ました。
平日で天気が悪かったので、見学者自体が少なかったです。
少ない中でのファンサービスでしたので何とも言えませんが、特に変わったとは…。
見学者からのリクエストが少なかったので、あれくらいの対応は、という感じでしょうか。
あの無口な方は、相変わらず、声が聞こえなかったかのように素通りして行きました。
まだ、プロ野球のキャンプが始まっていませんし、宮崎は落ち着いています。
他のJリーグのクラブも、宮崎県総合運動公園でキャンプをしていませんし、あまり見学をするところがありません。
ゆっくり見られて、これはこれで良いかもしれませんね。

