goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

秋田≒Ken Watanabe(京都×浦和)

2010年07月29日 | サッカー観戦
昨日はスカパーで録画観戦。
京都は暑そうでしたね。
前半開始から、京都の選手のユニフォームが汗でぐっしょり塗れていました。
そんな中、なぜか柏木は長袖を着用。一体、どうして!?
後半は雨が激しく降っているように見えましたが、ちょっとは涼しくなったんでしょうか。

試合の方は…。
まあ、なんて言うか、京都がヒド過ぎ。
浦和の3点目につながったGKの空振りは、去年の曽ヶ端を彷彿とさせました。
試合を決定づける得点が、あんなミスから入っちゃったら、選手もやる気がなくなりますよね。

浦和は1試合に4点取れて勝てたのは良かったんですけど、相手が京都でなかったら、どうだったんだろう。
前半は危ないシーンが何度かあったような。

あと、鹿島のジウトンのことを「守備がヒドイな」と思って見ていたんですが、サヌも相当なもんでした。
ダンナに「これなら背が高い分、ジウトンの方がマシじゃね!?」って言われてしまいました。


(ダンナより)
昨日の秋田の着こなしは、まるで渡辺謙のようでした。
顔のでかさが、全然、ちがいますけどね。

このゲーム間隔じゃあ、新監督になっても修正はできないでしょう。
これまでに色々と気付いていたことはあるでしょうから、今後、修正してくるのかもしれません。

ただ、鹿島に対した湘南と同じく、強いチーム相手に5バックでした。
それは、分からんでもないんですが、ゲームの開始からそれをやっても、持ちませんよね。

この作戦を取るということは、浦和の方が格上だと監督が選手に宣言するようなものじゃないのかな。
せっかくの新監督なんだから、思い切った作戦でも良かったのかとも思います。
浦和の守備だって、そんなにかたい訳ではないんだし。
守備的ならいいんだけど、守備だけじゃあ、難しいでしょ…。

湘南の反町監督も同じですよ。
J'sGOALにのっていたハーフタイムに選手に言った言葉を引用します。

「ビビッてサッカーやってんじゃないよ」

その言葉を、そっくりあなたに返します。
京都、湘南は、監督自身がビビッちゃってるように思えてなりません…。


にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする