波打ち際の考察

思ったこと感じたことのメモです。
コメント欄はほとんど見ていないので御用のある方はメールでご連絡を。
波屋山人

書写山圓教寺、大樹玄承執事長がチベットについて

2008-04-06 06:18:06 | Weblog
西の比叡山とも言われる有力な書写山円教寺(姫路市)の偉い人がチベットについて言及したことが反響をよんでいる。
関西テレビの4/5土曜午前の番組。
Youtubeでもその日のうちに何万人もの人が録画を見て、コメントを書き込んでいる人も多い。動きが早い。
http://www.youtube.com/watch?v=BjlbL0j_qQ8
http://jp.youtube.com/watch?v=BA0-spV806M&feature=related

政治に踏み込まず宗教者(天台宗僧侶)としての意見を表明し、自分のこととして意見を述べ、何かを否定するわけでもない。
やむにやまれず、ひかえめだけどしっかりと自分の立ち位置を説明した。
謙虚で誠実な態度。
大樹玄承(おおきけんじょう)氏は、自分をごまかすことに耐えられなかったのだと思う。

非難を避けた、こういう抗議の方法もあるのだ、と感じる。
チベットをサポートする人たちと一緒に見られたくない平和団体や人権団体や反戦団体の人たちも、こういう抗議の方法には違和感がないのではないだろうか。
感じるのであれば、どういうところに違和感があるのか教えてほしい。

頭が良く謙虚で誠実な人は、中国政府や人民解放軍の敵ではない。
自分を守り中国を攻撃するのが好きな偏狭な人と同じではない。
中国政府が今回の件で大樹氏を強く批判し、入国を拒むようであればかなしく思う。

先日、チベットの事件について懸念を発表した野口健さんが中国側からのチョモランマ登頂を拒否されたけど、もしかしたら野口健さんの発言が影響したのかもしれない。
だけど、大樹さんも野口さんも中国が嫌いな人ではない。

中国の偉い人だって、隣にいる人が権力者に殺されたら、権力者に遠慮して黙り込むか、隣人が不当に殺されたことに対して意見を表明するか、迷うのではないでだろうか。
隣の人がひどい目にあっていても知らんぷりをする人のほうが、信用ならないかもしれない。
大樹さんや野口さんは、中国がひどい目にあっていたらきっと中国をサポートするために声を上げる人だ。
中国の偉い人には、そういうところを見極めていただければと思う。


今回、書写山圓教寺の大樹執事長がチベットについて生放送で声明文を読み上げる舞台を用意したのは、関西テレビの「ぶったま」(毎週土月曜 9:55~11:42)という番組。
司会をしていた青山繁春氏は姫路の名門私立中高(淳心学院)出身だ。

関西テレビはフジサンケイグループの系列。 どちらかといえばやや保守系でしょう。
大阪では、新聞は読売が一番よく読まれ、次が朝日、次が産経だけど、朝日と産経は僅差で、2~3年のうちには朝日が産経に抜かれるのではないかとも言われている。
橋下知事も開明的だけど旧来の革新派とは全然違う路線。

大阪は革新系というかマルクス主義系の人が強い勢力を持っていると思っていたけど、最近の関西の言論界は、ちょっと独特な状況なのかもしれない。


※追記 円教寺の大樹玄承執事長(51歳?)の父親は大樹孝啓住職大僧正(84歳?)のようですね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界各国の森林率を見て思うこと | トップ | アラバキロックフェスティバ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事