週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#430 -’20. ようこそ 九品(くほん)の霊場に 九品仏浄真寺(その一)

2020年12月24日 00時00分01秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)

我が家から一時間強でつきました。意外と近いと感じたほどでした。

東急大井町線の九品仏の駅につきました。その名の由来の九品仏浄真寺(正式には九品山 唯在念佛院 淨眞寺)にお伺いしました。

頂いた資料から引用させて頂きます。

今日はお参り頂き有り難うございます。

浄真寺は浄土宗のお寺です。

浄土宗は阿弥陀佛の御名(みな)を声にだして「南無阿弥陀仏」・・・と称える口称念佛(くしょうねんぶつ)を宗とします。20201224000001

 

1  今は珍しくなった、跨線橋の上に駅舎がある形式ではなく島式のホームで線路を同じ平面で渡る形式です。でも、ホームドアが完備して安全に配慮した駅です。

2  駅名は九品仏駅ですが、地名は世田谷区奥沢です。

3  紅葉を愛でにお邪魔しましたが、今回はお寺すなわち、浄真寺をアップします。駅のすぐ近くから参道が始まります。

4  2014年~2034年 浄真寺「平成  令和九品佛大修繕事業」大勧進。

5  九品仏浄真寺総門です。大量の落ち葉を掃除していました。

 

6  総門を入った直ぐ左手に閻魔様を祀る焔魔堂がありました。改築されてそれほど時が経っていないようでした。賽銭箱に浄財を入れるとお告げが効けますが、入れる場所が悪かったのか金額がいけなかったのは50円硬貨ではお告げを聞くことは叶いませんでした。後の方が10円銅貨を入れたらなりました。通電しやすいからでしょうか。

7 ご存じ閻魔様です。

ここからは引用です。   閻魔さまは、こわいよ

閻魔様は、地獄などのいわゆる冥界をつかさどる鬼神の王で、「地獄菩薩発心因縁十王経」には、冥界で亡者の罪を裁くとされ、十人の王の裁判を受け、残忍な獄卒を使って、すべての亡者を審判します。閻魔さまは五番目の王で、亡者が五、七日忌(三十五日)の時に審判をします。

亡者は初七日を終えた後、死出の山を越え、賽の河原、三途の川に辿り付きます。三途の川には、水が急流をなしている所を渡る、入江が深い淵をなしている所を渡る、橋を渡る、の三つの方法があり、生前の罪に応じて渡る方法が異なるとされます。

川辺には奪衣婆と懸衣翁という二人の鬼がいて、奪衣婆が亡者の衣服を脱がし、懸衣翁がその衣服を衣領樹という樹に懸けて、その枝の垂れ具合によって現世での罪の軽重が計られ、ここで素っ裸にされて閻魔王の元に行くことになります。

閻魔王は「浄玻璃の鏡」で私たちの生前の行いをすべてチェックし、さらに生前の素行が漏れなく記載されている「閻魔帳」を持っています。したがって嘘をつくことができませんが、それでもなお亡者が嘘ををついた場合、閻魔王によって舌が抜かれてしまいます。(子供の頃、親に嘘をつくと閻魔様に舌をぬかれるぞ!と言われたものです。)

中心に居るのが閻魔様こと閻魔王です。

8  向かって左手に居るのが奪衣婆です。

9  懸衣翁です。

10

11

12

13

14

15  仁王門(山門)で別名「紫雲楼(しうんろう)」呼ばれ建立は寛政5年1793です。

16  一対の仁王像と楼閣上には二十五菩薩像が安置されています。

17

18

19

20

21  この階段を上った楼閣上に二十五菩薩像が安置されています。 

善光寺では山門から本堂や参道方面を撮影する事はできました。仏さまは撮影禁止ですが。自分が上ったときのはこちらです。

22  鐘楼です。

23

24  緑青が吹いている大きな屋根のこちらが本堂です。

25

26

27

28

99


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #429 -’20. 意外と知らない... | トップ | #431 -’20. 我が家にサンタ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (leonkalu)
2020-12-27 16:55:10
20代の頃に目黒区自由が丘に住んでいましたが
お寺など関心もなかったのですが、九品寺があるのは知っていました。
古い歴史があるのですね~
返信する
自由が丘 (原村)
2020-12-28 14:52:39
こんにちは、leonkalu さん。

自由が丘、奥沢や九品仏、田園調布など目黒区、世田谷区、大田区と入り組んでいますよね。
観念的には全て世田谷区のような感じがしますが、各々区が異なるんですよね。
自由が丘に住んでいたんですか?ある意味憧れの地でした。
ある意味、自由が丘は交通の要衝でどこへ出るのも便利かもしれないですね。
ただ、車を運転するものにとっては道が狭くバスも小型ですよね。
東急は安全面でも資本投資が万全で人気が出る街なのもうなずけます。
田園調布が大きく変わってしまったのが驚きでした。
九品仏の浄真寺は素晴らしいお寺だと思っています。
関西から比べると物の数ではないのかもしれませんが、東京もお寺の多い街だと常々思っています。
こんかいは、御朱印を頂いてきませんでした。

いつもコメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿