goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#135 -’25. 定番のTSUTAYAにお買い物

2025年04月30日 16時16分23秒 | お山の日記

渋滞を嫌い超早朝に東京を発っても到着後すぐには買い物に出掛けられないもどかしさはありますが。丁度良い休憩と思う事にしています。

開店時刻を見計らい八ヶ岳農業大学校経由でTSURUYAさんに出発です。そのついでと言っては失礼ですが、原村近辺の周回です。

1    八ヶ岳農業大学校売店を後にして御柱街道を下ります。

2    七年一度の御柱祭の上社下社とは別に沢山の小宮があります。右手に見えるのは鎮守の森と言うには余りにも可愛い小宮です。四隅には御柱が建てられますよ。

3   原村も春爛漫です。

4    橋を渡るこの辺りは信号の関係かいつも渋滞しています。川を越えればすぐTSUTAYAさんなんですが。

5    店内はいつも明るく商品も豊富で安くて、距離が有ってもこちらに来てしまいます。こちらでパンを買うのも楽しみです。

6   私の大好物です。

7   峠の我が家に戻る所です。場所は御柱街道を上っています。正面は阿弥陀岳で少し走ると右手には八ヶ岳農業大学校売店が右手に見えてきます。

8    阿弥陀岳を見るともうすぐ峠の我が家だと思います。

9   でも、今回は大学校売店まで上らずに、養鶏場の所に右折して入ってきました。我が家で白樺の小径と呼んでいる白樺林なんですが、最近はめっきり寂しくなりました。白樺の木々には宿り木が沢山寄生しています。

10

11    左折してまるやち湖に寄ってみました。

12   八ヶ岳を眺めてまるやち湖の堤防へ。信州もこの辺は溜池が沢山あります。

13

14

15

16

17

18    八ヶ岳自然文化園です。

19

20   下車することも無く写真を撮って帰ります。

21

22

23

24   鉢巻道路を美濃戸口方向へ

99


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #134 -’25. 花を愛でる二日... | トップ | #136 -’25. 蓼科東急ホテル... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
八ヶ岳ビュー (tsakae)
2025-05-01 06:56:45
こちらは 八ヶ岳の北側なので
原村からの南側より 少しは残雪の量がおおいかも

逆に 浅間山は南側なので
群馬 北軽井沢から見るより 残雪は少ない。

湖面の映り込みはは レベル(水平)補正は
したほうが良かったかも
返信する
北アルプスには及びませんが (原村)
2025-05-01 08:00:36
おはようございます、tsakae さん。

先日訪問した松本からの北アルプスに比べるにも及びませんが、峰々に雪を頂く風景が大好きです。
ステアリングを持つ正面に屏風のようにそびえ立つ北アルプスには感動でした。
原村に家を建てた頃にはウッドデッキから北アルプスの峰々、特に特徴的な槍ヶ岳等に見入っていたのも今は昔です。今は木々でみえません。

我が家からの八ヶ岳は少し標高を下らないと全体像が見えません。
南麓や山梨県側からの眺望ではないので少しだけ同じ八ヶ岳でも雪は多いかもです。

いつもコメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿