週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#358 -’22. 南禅寺・塔頭の素敵な天授庵

2022年12月30日 22時15分26秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)

金地院 ⇒ 三門 ⇒ 天授庵 の順に参拝しました。2022.12.30.22.15.26

此方も南禅寺の塔頭です。

蹴上駅方面に帰る道筋から言えば逆戻りした道程です。

紅葉の時期の天授庵のお庭は最高です。自分は池のある奥のお庭側にはお邪魔しませんでした。以前に訪問した時のスレッドはこちらです(その以前にアップした画像も手抜きしていますので再度編集し直す積りです)。

天授庵で頂いた栞です。文字お越ししてこちらに描き移るべきですが、読み難いかと思いますが、栞の説明文を転載させていただきます。読んで頂ければ幸いです。

追記  天授庵参拝の栞

写真に写っている栞の文字が読める事を祈っています。

1   門を入る天授庵の直ぐ左手です。

2    その先には、素晴らしい紅葉の枯山水のお庭があります。通路が狭く濡れ縁に座らねば通行の邪魔になる程に枯山水の庭と紅葉に近いのも天授庵の魅力です。

3   自分は撮影したままの画像が好きで調光等一切データの編集をしておりません。出来るだけ見た感じで撮りたいですが、オートにて撮影なのでそれも思った程その時の状態を異なるのは致し方ありません。

4    天授庵の東庭です。この先は東山で左手は丁度、南禅寺の巨大の三門あたりです

5    手前の枯山水の白砂(砂利)は色飛びして白く映っているだけです。

6    ここを右手に行くと池のある回遊式日本庭園になります。

7   この日はこちらを参拝して京都駅に戻ります。既に三井ガーデンホテル浄教寺から駅前店に荷物が送られているはずです。

8    三門がみえます。

9

10

11    比叡山延暦寺と京都の旅でしたが天気にも恵まれて素敵な秋の京都を堪能する事ができました。

次からは東庭から池の庭に行った家内がスマホで撮影した画像です。

1

2   右に見える壁は天授庵でこの先は水路閣でその先は東山です。

3

4    桔梗ですが明智家の家紋だったかと、金地院で明智門を思い出しました。

5    枯山水の東庭の縁側に多くの人が座ってのも思いに耽っています。

6   パンパスグラスではなくススキが植えられているのが良いですね。この方丈のガラス戸の先は玄関方面です。その玄関から見えるこちらの紅葉は最高ですが、スマホではどうしてもピントと画質が上手く撮れないのが残念です。

7

8   水面に反射する空の碧さが紅葉を引き立ててくれます。

9    行いが良かったのか晴天に恵まれた京都を後にする直前です。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #357 -’22. 南禅寺の三門へ | トップ | #001 -’23. 2023年、新... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天授庵 (tsakae)
2022-12-31 09:39:12
天授庵には 今まで
秋に 昼間一回 夜2回訪れました。
直近では8年前 人数制限もあり 少し
ゆっくり見られました。
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20151201

そうだ京都のキャンペーン時期は 長蛇の列
はいるのに一時間以上ならんで 雑踏のなか拝観
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20131201
返信する
天寿庵の庭は大好きです。 (原村)
2022-12-31 10:30:24
おはようございます、tsakae さん。

秋の紅葉の時期にしかお邪魔しておりませんが、日本の美を感じる大好きな塔頭です。
薄っすらと粉砂糖を振りかけたような新雪が木々に積もった風景を見てみたいと思ってしまう素敵な天授庵です。
秋にしかお邪魔していませんが、日本の紅葉が世界に比類なき自然が与えてくれたものだと思っています。
秋のカナダにも訪問しましたが、メープル街道など目ではありませんでした。
黄色の紅葉の多い諸外国より赤系統の多い紅葉の美しさに感嘆する天授庵でした。

今年も一年有難うございました。
来年も宜しくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿