コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

富士山麓 ~ 初秋に咲くランの花

2011-08-31 20:43:53 | インポート






不安定な今年の夏の天候に泣かされ続け、ようやく
私の休みに、晴れのマークがつきました。
もう、山は、すっかり秋の雰囲気だろうな~

いろいろ行きたい所はありますが、今回は、富士周辺を
日が沈むまで、ゆっくり歩いてきました。




夏も終わり頃になると、富士山や周辺の山に
小さなランの花が咲くので、楽しみにしています。




ミヤマウズラの花

 Photo




小さな花ですが、森の中では、よく目立つ方です。
標高の低い、高尾山周辺にも咲きます

なかなか花に、ピントが上手く合いませんね・・




 

Photo_2






気温は、22~3度と、涼しくて快適です。
花を見ながら、夏の終わりを感じさせられますね

Photo_3



  

アオフタバラン

ちょっと、見頃を過ぎていました
毎年、そうですが、ここでは一番混雑する、旧盆の時が
丁度、見頃のようですので、いつも終わりかけしか見ていません。


Photo_4










Photo_5





今回、楽しみにしていた 
ハクウンラン
とても小さくて、一番 見つけにくいですね


Photo_6







最初の株を見つけると、結構、群生していたり
周辺に咲いているのに気がつくのですが
ミヤマウズラやアオフタバランとは、一緒に見ることはありません。






Photo_8






Photo_9







コアツモリソウの果実

125








シバスゲ、メヒシバ、カリヤスモドキなどの草原を

探すと オオナンバンギゼルを見つけました。







Photo_10







Photo_11








午後は、富士山の三合目に向かいます。

























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする