東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

山と谷の国の夏

2017-06-30 00:33:13 | ノルウェー山暮らし fjellgård
フィヨルドの近くの田舎に住んでいるので
このあたりの地名の多くには
「谷」を意味する接尾語 dal が見られます

Sunndal
Svisdal
Grøndal

などなど列挙にいとまがありません

山々はそれほど高くないんですけど(1000m級が多い)
谷が険しいというか平地があまりないというか
とにかくどちらを向いても山と谷が近くに目に映ります

地平線らしきものが見当たらず
アップダウンの激しい空と地の境界線

今の時期
夏至は過ぎたもののまだとても日の長い時期が続き
いったん山の向こうに沈んだ太陽が
谷間を渡る間ふたたび顔を見せるという不思議な現象が起こります

午後9時ごろ日没(でもまだ明るい)
と思いきや
10時くらいになるとまた外がぱあっと明るくなって



谷間にまばゆいサンシャイン



それにしても太陽の位置が低いので
影の長さがすごい



30分ほどで今度は完全に日が沈みます

それでも12時でまだこの明るさ



羊たちも絶賛活動中



空にiPhoneのカメラを向けると
すごく暗くしか写せないのですが
晴れた日は夕焼けが綺麗です(夜中の12時)



北緯62℃で白夜には一息たりませんが
一晩中明るいまま朝になるので
スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記のヨハンセンさん考案の
「薄白夜」に当てはまるのではないかと思うんですけど
どうでしょう…



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
薄白夜 (ヨハンセン)
2017-07-05 21:55:14
夜中12時でその明るさですか!さすが高緯度!55度のうちとは全然違います。これではいつ外作業をやめればいいかわからないですねー。
ほんとうに (月兎耳)
2017-07-06 04:46:31
そうなんですよー。夕飯もお風呂も済んであとは寝るだけと思っても、窓の外が妙に明るくて気持ちよさげだと、ふらっと表に出てつい芝刈り機を転がしてしまったり。雪と闇で何もできない長い冬を思うとなおさら、いつまででも作業を続けたくなって困ります。課題は止める勇気…。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。