誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

カボチャの成長と鳥害対策

2016-08-26 17:21:53 | 田舎日記
    冬至用のカボチャが実を付けてきました。

   麦刈り後に作付したから、ちょっと遅かったかと心配したけど間に合ったようです。
  冬至用のカボチャとして、20本植えつけて19本が成長してきました。
  
   何とか除草しながら、雌花の開花を待ってきました。
  お盆前から急に開花が多くなり、ようやく実を付けはじめました。
  カボチャの成長って、驚くほど凄く早いです。
  1日で、1~2cm大きくなって、ピンポン玉~テニス~直ぐにハンドボール大です。
         
           19本のカボチャ
         
           写真は、10cm位だったが、3日後は15cm超
    折角実り始めたのをカラスに悪戯されてはたまりません。
   ホントに余計な苦労だけど、テグスを張ってカラス対策しました。
         
           テグス用の支柱を立てます。
           5m間隔で、長さ80m
           1.2m間隔で4往復張ります。
        
         
           カラスは、滑空離着なので上に張るだけで大丈夫?
           近くに降りて歩いて来るくるとも聞いているけど・・・・・・・・・・
           まっ様子を見る事にしましょう。 

    カボチャ畑にカラス対策をしたので、空きスペースに孫トマトを植えてみます。
   孫トマト=親の脇芽から育ったトマトから、更に脇芽を挿して苗木にしたものです。
   為から作ったら3代になるので味が変わってきますが、脇芽なので1代目と一緒なのが嬉しい
          
           3畝に13本植えてみました。
           10月まで収穫が楽しめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の種蒔き

2016-08-25 16:19:30 | 田舎日記
     8/24(水)大根の種を播きました。
 
   昨年は、9月に50本ほどの大根の種を一度に巻いて失敗しました。(食べきれない!)
  同じことをしたらあまりにも脳がないので、2~3回に分けて種蒔きしてみようと思います。
  
   田圃後なので15cmも掘ると岩板に突き当たるので、大根作りには不向きな畑です。
  岩板だからと指を咥えていても大根は作れないので、高畝を作って植えて見る事にしました。
          
          畝高40cm*8mを3畝作りました。
           
          先ず苦土石灰を撒いて酸度調整します。
          
          油粕*牛堆肥*化成肥料を入れて耕起
         
          株間25cmとして、2粒づつ蒔きました。
          1本立ちさせるので、第一段は32本を作ることになります。
        
          溜め美土を被せたら、種と土を馴染ませるために軽く鍬圧します。
          *根きり虫対策を忘れたので、後でネキリエースを撒いておきます。

          朝雨が降ったけど、この後の雨が心配なので水をあげておきます。
   作付した品種は、白肌美人と言う大根で、昨年作って大変おいしかったので今年も作付です。
  この品種の為は少し高く、¥597/1袋でした。
  ちゃんと発芽してくれないと。痛い出費になります。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄の草刈り終了

2016-08-25 05:16:25 | 田舎日記
   畑も家の周りも草がボウボウに生茂って来ています。
  
  今回は、畑の法面の草刈りは手抜きしましたが、それでも草刈り5日掛かりました。
 草を刈ったら、そのまましておくと次の草の栄養源になるので償却します。
 ただし、刈ったその場で償却すると、栄養源になるばかりじゃなく土手の崩壊につながります。
 だから、せっせと刈って、刈った草は汗水たらしながら掻き集めて畑の中で償却します。

           畑への道も草ボウボウ

70mを3往復で道の草刈り終了
       
           刈取り後は掻き集めて、まとめて償却します。

           草焼きもちょっとした光景ですよ~
***雨が降ってきたので、迫力のある燃え方は見られませんでした。
           初冬の乾燥時期は注意が必要で、日の見える夕方空しか焼きません
       
             段々畑なので、畔と法面が広い!
        
           今回は手抜きで、畔と法面の下方だけ刈りしました。

           家の周りは、ちょっと丁寧に草刈り
       
           公道からm木戸口も草ボウボウです。
       
           頑張った甲斐があって綺麗になりました。

           木戸口の草、軽トラック3台分になりました。

   夏の草刈り1段落したけど、またすぐに伸びてきます。
  イタチゴッコ?になっているけど、どうしようもないようです。(涙;)
  草を刈るときは、法面の傾きと同じ姿勢を通すので、身体の左半分が非常に疲れます。
  特に左足の脹脛は、サロンパスのお世話になる事もあります。
  広い土地付きの家を手に入れた代償は大きかった・・・・・・・・・・・

   PS,草焼きを予定していたが、天気予報の裏切りで刈り取った草が濡れてしまいました。
      また、草掻きをやり直さなくちゃ、草が乾燥しません。トホホ~ 

   草刈りの大仕事を終えたので、BBQで栄養補給しました。
        
            半割のドラム缶に火をおこします。
       
           火遊びはお手のもので、1発で着火
       
           猪肉、貝柱、ししとう、ナスetcを焼きました。
         
           ビールが疲れを癒してくれますね。
   遊びの後のビールも美味しいけど、頑張った後のビールも格別な味がしますね。
  今度は、大勢で賑やかなBBQをしたいと思っています。           
   

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキョウを植えました。

2016-08-23 17:14:08 | 田舎日記
    初めての農作物にチャレンジ

   カレーと言えば、福神漬けの人が多いかもしれませんが、私は大のラッキョウ好き 
  甘酢漬けも、生で食べるタタキも大好きと言う事で自分で作って見る事にしました。
          
            種ラッキョウ(20球¥270)
          
            畝作り、畝幅60cm*畝高20cm*5mとしました。
          
            株間50cmの2条植え(条間25cm)
          
            苦土石灰で酸度調整
          
            元肥は、油粕と化成肥料 
          
            株間も条間のゆったりで作付します。
          
            水をたっぷりあげて植え付け終了

   ラッキョウは、球根なので作付時の水やりは必要ないけど、雨予報が出ていないので
  球根と土を密着させる目的で、最初だけ水やりしました。
  収穫まで、9カ月かかります。
  1球が、4~6球に分球するから、40球*5倍=200球くらいになる予定(獲らぬ狸の皮算用 ^。-)

   雨が少ないと言えばひどいもので、ホウレン草は壊滅的に発芽しませんでした。
  発芽まで、労を惜しまず水やりすれば良かったと、後悔の念を抱いています。

   一方で大豆は、苗作り⇒定植と言う、非常識な手法がが功を奏したのかバッチリ活着しています。
  やって見るものですね~
         
            成長中の大豆です。
   大根の種蒔きしたいけど、雨予報が出ません!
  あと数日待って、種蒔きしようと思います。(連日の水やりを覚悟で・・・・)
  農作物作りを始めて、雨の大事さをしみじみ感じています。   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼を求めて、帯迫峡の水遊び

2016-08-21 18:37:28 | 沢遊び
   連日の真夏日に熱帯夜、農作業なんてとんでもない!
  なんとか、ジャガイモの畝作りと、大根の種蒔き準備を完了させたので息抜きです。
  真夏の息抜きは、”水遊びが一番”予てから気になっていた帯迫峡へと出かけた。
            
               県道尾平線、御嶽橋の下です。
   原尻の滝から県道7号線を高千穂に向かうと、要所々に帯迫峡の案内板があり道に迷う事はない
  自宅から凡そ30分、立派な舗装された駐車場に綺麗なトイレまで設置された帯迫峡の涼場があった。
            
               立派な駐車場、上の橋が御嶽橋
   駐車場から階段を降りて行くと、切り立つ柱状節理と何処までも透き通った沢の水が迎えてくれる。
  荷物を置いて、先ずは上流に向かって遡上して見る事にする。
                             柱状節理の下が深い淵になっています。
               淵の深さは、最大2mほどで8個くらいって楽しめます。
            
               大きな滝壺を持つ滝もあります。
            
               午前中は、貸し切り状態で楽しめました。
            
               お皿?カッパじゃないですよ
            
               カミさんもすっかり涼を愉しみました。
   静かに楽しい水遊びの出来る場所が、我が家から30分ほどの場所にあったとは、もっと早く来ればよかった。
  も少し足を延せば川上渓谷もありますが、舗装された駐車場と水洗トイレに簡単な着替え場所も完備
  しかも、駐車料金の徴収もありません。(川上渓谷¥500)
  渓谷の遡上を愉しむには物足りないでしょうが、是非訪ねてみてください。         
            
             
   ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする