誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

2021シイタケ原木仕込み

2021-11-14 | 田舎日記

    クヌギを伐採して2023シイタケの仕込み

   シイタケは、原木伐採から生え始めるまで1年10ヶ月で、2~3年間生え続けます。

    2019年に伐採~玉切り~駒打~仮伏せ~本伏せした原木は、今年の10月から収穫開始です。

    2019に伐採したシイタケ原木から生え始めたシイタケ

   原木の大きさやほだ場の環境にもよるけど、2023の秋まで生えてくれます。

     今季、通算86個目の収穫でした。

     蛇足ながら、生シイタケを選ぶときは、この軸の太いのを選ぶと美味しいですよ~

   では、原木の仕込み編です。

   3年目は生えてくる数も少ないし、生えてくれるかも判らないので次の仕込みです。

     伐採時期を迎えた裏山の”クヌギ”です。

    大きく成りすぎの感ですが、この1本を伐採したいと思います。(理想幹廻り=15~18cm)

   脚立を立て掛けて木登り⇒倒す方向に制限があるので、伐採する前に手鋸を使って枝打ちします。

     倒したい方向に受け口(切り込み)を入れます。

    お隣さん家からチェーンソーを借りリ予定だったけど、たったの1本なので手鋸でチャレンジ

     適当に鋸を入れたので、深い受け口になってしまいました。 

    直径の1/10で良いそうですが、半分くらい切り込んでしまいました。

    ウインチが欲しいけど、無い物ねだりしないでロープで引っ張ります。

    紺⇒桜があって× , 赤⇒栗があって× ,緑⇒藪&基点にする木が無い× ,オレンジ方向のみOK  

   *前回の伐採で学習したロープの張り方です。

    1本のロープで直接引っ張ると横にブレて危険です。

    伐採開始、受け口の位置を確認して追い口を入れます。

    傾く寸前に成ったら、安全を確保しながらロープを引いて倒します。

   エンヤッ! コラヤッ!と、少し反動を付けながら引き倒します。

     無事に伐採完了~👏

    残った株を見ると、受け口&追い口全く問題ないように見えます。

     玉切りするときのことを考えて、少し枝を整理して3ヶ所に分散して

    葉が落ちて半枯れに成るまでこのまま放置して置きます。

    2月頃に半枯れ状態に成るので、玉切り~駒打ち~仮伏せ込み工程に移ります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道の駅 蒲江&インターパーク | トップ | 落花生を収穫しなくちゃ~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

田舎日記」カテゴリの最新記事