オーディオ再開!レコードで音楽を楽しもう

オーディオ、シアター、ゴルフ、etcみんな中途半端な趣味だった、もう一度このブログと共にオーディオを再開!

オーディオは、僅かな音の違いの蓄積

2024年05月23日 23時01分12秒 | オーディオ

良い音の秘訣は何ですか?

 

時々そんな質問がきますが、お答え致しましょう!

 

そんな秘訣が有るわけないでしょう~

 

日々精進し、日進月歩で良い音を目指しますが、山あり谷ありの険しい道のり

此処を変えてみたら、おっ思い通りに少し良く鳴ったそ

 

よし!更に良くしよう、と他も変えてみると、

あら?、なんで〜

逆に悪くなった~!

そんなことを繰り返しながらも

 

時にはチョッピリ進んでいく、そんな事をただひたすら虚しく繰り返す

それが正しいオーディオマニアの姿ですよ

 

相手は分っているようで、全然わからない「電気」と

天邪鬼な空気振動の「音」

 

昨夜徹夜で仕上げた最高のお音が、朝になって聴いてみると

「たいしたことない」なんて事はよくある事、

 

昨夜の最高に良いと酔いしれた音は

真空管が最高に温まった時の音だったのか

 

励磁コイルが熱を持って動きが最高に良かったのか

 

部屋の空気の温度と密度が最高に融合されたのか

 

長時間聴いていて、聴き手の体調や興奮が最高潮だったのか

 

 

それとも、アルコールの飲み過ぎで幻聴を聴いていただけだったのか

理由は分らないが、二度と奏でられないような感動の演奏も何度かあった



 

良い音の秘訣が分かっていれば、いつでも感動的な最高の演奏が奏でられるが

なかなかそんな訳にはいかないですね

 

多くの様々な不確定な要因が重なって、感動的な音を奏でる事が有るが

その音が毎日続くわけではない

 

音は一期一会

 

今日はネットワークの部品を交換しました

 

 

古いWEのコンデンサーよりも新しい部品の方が、数値が正確で

音も狙い通りだと思うが

 

どうなんだろう^_^

 

出来ることならこのサウンドが

明日も素晴らしいサウンドで鳴り響いて欲しいと

 

祈りながら今日も電源を切りました

 

おやすみなさい