オーディオ再開!レコードで音楽を楽しもう

オーディオ、シアター、ゴルフ、etcみんな中途半端な趣味だった、もう一度このブログと共にオーディオを再開!

ALTEC-817

2013年02月28日 10時26分35秒 | オーディオ

気持ちよく、うたい始めた!ALTEC817システムだが

このスピーカは、ほんとに鳴らすのが難しい


今までも簡単に鳴るようなスピーカーとは出会わなかったが

こいつもかなり手ごわい


なぜなら、このスピーカーはみたくれが、迫力がありゴツイ!、
スゴイ音でなりそうに見えるのだが


なかなか、見た目の凄みのあるダブルウーハを、
生かしきれるような音が出ない


そういえば今までダブルウーハは使った経験がない
始めてのダブルウーハーSPではある

しかし過去にシングルウーハーで鳴らしていたスピーカーのほうが、

はるかに低音は出ていた気がする


B&Wー801や、シルバーシグネチアはほんとに下まで伸び切っていたし

JBLはその重いコーン紙のおかげで低音の量が出ていたし、重低音は出しやすかった


だが


38センチALTEC515Cダブルウーハーのこのすごく低音が出そうな


817システムは難しい

普通に鳴らしたのではなかなか低音が出ない

一つユニットを外しシングルウーハーにしようかとも思ったがそれではカッコ悪い


あれこれ試してみた思い出が蘇る


以前は
昔ながらの強引なやり方で

出ない低音は、
力ずくで鳴らすのが一番

と思って

チェロのパフォーマンスをつないでみたことがあったが

鳴らない

この組み合わせはお互い魅力が出せない、

いや、パフォーマンスの音は出るが、ALTECの音は出ない

力ずくではこのスピーカーは鳴らない

少なくとも当時は(10年前は)

ネットワークを使ってトランジスターアンプでは

思うように鳴ってくれなかった



それでデバイダーを入れて

マルチアンプでプロ用パワーアンプ2台で鳴らすことで何とか落ち着いた状態がつづいたが、

JBLはこの方法でよくならせたのだが

ALTECでは満足のいかないまま、
放置され、やがてオーディオから離れていった

あの頃は満足はいかないが、
それでもそれなりには鳴っていると思っていたのだが

ツーウエイなのにバランスが取れなかった



低音はトランジスターアンプでもマルチアンプでドライブ力のある

パワーのあるアンプで鳴らせば

どうにかなったのだが


そうすると高音がきつい

小さいネットワークでは余計にきつい

仕方がないので
見た目には分からないが

実は311-90ホーンは鉛テープだらけだ

砂袋や

いろんなモノでデットニングを試した思い出がある


うるさいホーンをどう抑えるか

そもそも311-90ホーンはデットニング済みのホーンなのだが

家庭用で使うには、うるさい

我が家のスチュワートのサウンドスクリーン超しでもうるさい



しかし


今はトランジスターアンプではなく
ウェスタン91Bレプリカで、
今でにない音で鳴りだしたので

ALTECもトランジスターアンプの仕様では

間違いなのではないかと思い

ホーンに貼り付けた鉛をはずしてみることにした



たくさん張ってあった

鉛をはがして

砂袋も降ろした


これでどうだろう


う~ん


良い音だ!

全然うるさくない^_^

いい


うたうねー、!このホーン

なんで今まで殺していたんだろう

このおいしい音色を


デットニングなんかしていた事に罪悪感を感じてきた


311-90さん、ごめんなさい!!

今まで真価を発揮させてやれなくて

鉛や砂袋で今までさぞ重たかったろうね
軽くなって、邪魔が剥がされたから
思う存分うたってください



しばらく

またレコード聴こ~う!




まてよ

そうだ!思い出した!

ウーハーにも鉛を張ったんだ

515Cの足に全部


どうしよう

はがすとなったら箱を開けなければならないが、かなりめんどくさい

恐ろしい


思い出さなかったことにし~よう