明日には、お天気が下り坂に向かうというので、やはり今日がお花見ピークかと思い、昨日に引き続き出かけて来ました
その前に、近所の定点観測地の桜をチェック 満足満足。7分咲きから8分咲きというところ。
土曜日とて、人気お花見場所や観光地は絶対に混んでいるだろうと、人混みを避けて、知る人ぞ知る場所に向かいました。
まずは、お初の「吉井農村公園」。
かなり小さな公園です。
水車小屋があると聞いてはいたのですが、これが・・・あまりにも新しくてちょっとテンション
HPの写真の方が、ずっと趣があると思うのですが・・・。いかがでしょ。
桜は7分咲きというところ。
駐車場が無いので、周辺の空き地に停めるしかありません。
でも、私たちの後に、3組ほど来ていましたから、ちょっとしたピクニックには良いのかもしれません。
私たちは、次に向かう事にしました。
次の目的地は地図で見つけた「上堀農村公園」。
ところが、まったくと言って良いほどに、情報がありません
一応、ナビで示す場所に行っては見ましたが、車では入る事が出来そうにありませんし、駐車場も見つからず。
仕方なく看板だけを確認し、現場を後にしました。
お弁当を食べる場所に・・・と考えていたので、当てが外れてしまいました。
で、お弁当は、近くにある「道の駅 三好村鄙の里」さんで食べました。
昨日のお弁当と似ていますが、これはなんと、アルフィー手作りなんです
コロッケは、昨日買って残っていた「田邊精肉店」のもの
おにぎりと卵焼きは、アルフィーが作りました。
やればできる
ラストは、御用達「富津市民の森」。
やっぱりここはお花見の穴場
私たちを含めても4組だけ。
皆さん、広々としたふかふかの芝生広場でくつろいでいました。
本当に静かで、子供たちが思いっきり駆け回っても、全くうるさく感じません。
転んでも怪我なんてしません。ふかふかの芝生ですから。
桜は8分咲きといったところ。
明日には満開になるでしょう。
アルフィー&まぎぃのお花見2025は、これでお終いになると思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます