昨日、親戚が集まった席で「大山祗神社」の事が話題に上がりました。
そしたら、ぼんが、見てみたいと言うので、本日、二度目の大三島行きを決行
地元では不安定な天候だったのに、大三島上空は、ぴーかん
神社でささーっとお参りを済ませ、宝物館へ。
“源頼朝”やら“源義経”。“武蔵坊弁慶”に“木曽義仲”、はては“巴御前”。
やっぱり、この名前はメジャー級
ぼんも感動しながら見ていました。
で、お昼は、道の駅でこれを
『てんぷらそば定食』・・・だったかな?
ぼんは、蕎麦をうどんに変えていました。
あんまり期待していなかったんだけど、天ぷらは熱々、蕎麦もしこしこつるつる。
鯛めしも美味しい
天ぷらには、珍しい新ショウガもありましたし、海老は2匹。
小鉢の酢の物も美味しかったし、お漬物も
そして、これが、想像以上のボリューム
蕎麦の量が多かった写真ではイマイチ分かりませんが、盛りの高さが結構あるんです。
この私が食べきれず、ぼんに蕎麦の半分くらいを食べて貰いました。流石若者です。
「これ、東京あたりでは2500円はするよね。」
と言い合いました。
ここではその半分程度の値段です。
ご馳走様でした。