goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり まぎぃ

愉快な仲間たちの事、日常生活で思う事、好きな事あれこれ。

徳島の讃岐うどん

2015-07-20 17:23:51 | 食べ物関連

いつもとは違った場所で遍路をしてみようという話しになり、今日は、愛媛県から徳島県に抜けてみました。

毎度おなじみの行きあたりばったりのドライブ

昨日までの雨は上がったけれど、曇ったり晴れたり、時には雨も降ったりという定まらないお天気の今日。下界はとにかく蒸し暑い

山の中なら少々は涼しいんじゃないかという思いもありました。

確かに、峠を越える辺りは涼しかったけど、それはほんの一瞬のこと。

出発時間が遅かったので、県境を越えた頃にはもうお昼時。

池田町の街中をぶらっと走り、途中、池田高校に

それが、上の写真。

高校野球ファンならご存知ですよね?蔦監督率いる記憶に残るチームの母校。

残念ながら、今年の夏は、負けてしまったようですが・・・。

ま、そんな思い出話しなんぞをしつつ、ネット検索で人気一位というお店にGo

 

『さぬきや』さんです。

 

左はアルフィー注文の“釜あげうどん”。かぼちゃの天ぷらとゲソ天。

右は私の“かけ 小”。あなごの天ぷらとレンコン天。

 

釜揚げのつけツユの大とっくりに、びっくり

麺は、固めの讃岐うどん。

 

一口食べた瞬間、

「美味しい

イリコ出汁のすっきりとした味。

西讃辺りの出汁と同じ。

 

でも、よく言うでしょ。

食事は全て食べ終わった時点で“美味しい”と思えるのが、本当に美味しいモノだ・・・と。

それです。

最初の一口で美味しいと思った場合、特に麺類では、しょっぱい事が多いんです。

食べ進むうちに、塩辛くて・・・

元々、讃岐うどんの麺には、相当な塩分が含まれています。だから、麺だけを食べてもちゃんと味はあります。

だから、出汁が塩辛いと・・・ねぇ。

 

アルフィーも、つけツユにつけて食べていたんだけど、途中からは、一旦ツユにつけた麺を、もう一度丼のお湯の中に戻して食べていました。

で、後でそのお湯を飲んでみたら、これが、塩辛い

麺から出た塩分なのかしら?

これまで、釜揚げのお湯を飲んだ事が無いので、比較できないのですが・・・。

 

評価では結構高得点を取ってる店だし、確かにお客さんもひっきりなしで、味は決して悪くないと思うんですが。

私たちの評価では、そこまでの高得点はあげられないかと思います。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする