ザイルと焚火と焼酎と

ザイルを使う登山にちょっぴり憧れ、山中に泊まると焚火を囲み、下山後は焼酎でほのかに酩酊。いい加減なのんびり登山の日記です

大雨直後の海沢谷を遡行しました

2016年10月18日 | 沢登り/多摩川本流

2016/8/31  YYDのK藤さんからお誘いがかかり、平日に沢登りに行くことになりました。
当日直前の4日間でトータル170ミリ以上の降雨量が奥多摩ではありました。沢の水量がかなり多いことが推測できます。まあ、それはそれで楽しいでしょうし、K藤さんにとってはいい経験になることでしょう。

 
▲海沢大橋から眺めた多摩川です。川の水色が白濁した苔色です。いわゆる“笹濁り”。少し下流に海沢谷の出合も見えていますね。8:57ころ。

途中のアメリカキャンプ村前の流れは濁ってはいませんが、勢いのある流れになっていました。いつもなら穏やかな流れでキャンプ場に来ている子供たちもここで遊ぶのですが、このような強い流れでは危険ですね。


▲海沢林道を進み、支流の井戸沢出合にかかる滝が見えました。いつも見る姿よりも白く太い滝でした。9:42ころ。

海沢園地で沢装備を装着しました。


▲いよいよ遡行開始です。10:18ころ。


▲本当にびっくりしました。この三ッ釜の滝には数え切れないほど訪れていますが、これほどの瀑流の姿は初めてです。最下段の下の流れを徒渉するにも緊張しました。10:23ころ。


▲三ッ釜の滝の最下段を左壁から登攀スタートです。通常はザイルを出すところですが、今日はK藤さんと二人ですし、ノーザイルで済ませてしまいました。10:25ころ。


▲三ッ釜の滝上部も平常時の数倍の水量で流れています。10:30ころ。


▲ねじれの滝2段10mです。ここをザイルを出して登りたかったのですが、今日の水量では難しそうです。写真の左からバンドを通って下段の落ち口へ行くのですが、そこを左から右へ徒渉するのが見るからに危なそうです。水勢に足が飛ばされそう。10:40ころ。


▲右岸についている巻き道を行きました。10:43ころ。


▲その先の小滝ではザイルが残置されていました。よくここではキャニオニングの遊びをしているパーティーを多く見かけます。10:46ころ。


▲沢全体が太い一本の白い瀑流になっています。10:52ころ。


▲大滝25m。釜だけではなく、10m以上離れていても滝の飛沫や風が襲って来ます。こんな激しい大滝の姿を初めて見ました。10:56ころ。


▲普段ならこの半分ほどの幅で流れ落ちるだけです。10:56ころ。


▲大量の落水のせいでしょう。波が四方に激しく広がっていました。10:56ころ。


▲K藤さんが滝のそばに向かいます。写真では想像できないほどの風圧と水飛沫なんですよ。10:57ころ。


▲K藤さんが滝横の穴に向かいました。滝の大きさが分かると思います。10:58ころ。


▲大滝は高巻くしか越えていく方法はありません。右岸を高巻きます。11:01ころ。


▲途中、岩茸石の滝15mが見えて来ました。ここから川床に降りることも出来るのですが、今日は濡れていて嫌らしそうなので止めました。11:04ころ。


▲巻き道をもう少し進むと、不動の滝10mも見えました。右が本流です。11:08ころ。


▲すべての滝の巻き終わりはこの懸垂下降。クライムダウン出来ないことはなさそうですが、無理する必要もありませんね。11:24ころ。


▲狭い場所の流れは勢いが強い! それでも弱点を突いて進みます。11:47ころ。


▲水の中を腰まで浸かって。11:52ころ。


▲「馬鹿な連中だなぁ」とヒキガエルも思っているでしょうね。11:57ころ。


▲こんな場所で足をさらわれたら大変です。11:59ころ。


▲枠木沢の出合付近だと思います。左の明るい方が枠木沢かな? 加藤さんはこの枠木沢も継続して遡行したかったようですが、枠木大滝の登攀はそれなりに難しいですから、今回はここらあたりで終了することにしたのです。でも、時間的にも順調ですし、枠木大滝を見物だけすることにしました。12:09ころ。


▲枠木大滝2段12mが見えて来ました。12:19ころ。


▲枠木大滝の上段は見えていませんね。今日は水量が多いので、上段部分の登攀が普通に可能なのかどうか心配です。今日は中止にして正解だったと思いますね。12:22ころ。

枠木大滝の登攀の様子は以下のブログ参照。
http://blog.goo.ne.jp/1940sachiko/e/90fa29a23172b8a64ec7d98b0fde698b


▲しばらく休憩して本流に戻ります。12:38ころ。


▲本流に戻り再び上流へ。12:51ころ。


▲すぐに山道と合流し、そこを下山することにしました。13:27ころ。


▲途中でキャニオニングを楽しむパーティーがガイドらしき人に連れられて行きました。13:45ころ。


▲三ッ釜の滝の上に戻ってくると、外国人ですが、恐らく先ほどのパーティーのガイドの一人なのでしょう、滝とその下の深い釜の上にザイルを張っていました。いつもなら滑り台になった滝を滑り落ちて深い釜にドボン! と楽しめる場所なんです。K藤さんが聞いたところによると、今日はそれは危なそうなのでザイルで宙吊りになって滑り降りるようですね。13:47ころ。


▲海沢林道を戻り、奥多摩駅へ向かいました。駅の裏山の氷川屏風岩がよく見えます。15:06ころ。


▲笹濁りは相変わらずですが、途中のアメリカキャンプ村前の流れは今朝よりも穏やかになっていましたから、明日になれば平水に戻るのでしょうか? 昭和橋から見下ろした多摩川。15:07ころ。


▲K藤さんが「ビールが美味しい店があって、そこでビールを飲んでから天益に行きませんか?」と言います。異議はありませんから天益の裏手にある『Beer Cafe VERTERE バテレ』へ。自家製のビールが美味しいお洒落な店でした。従来の奥多摩駅周辺の飲食店の印象とは大きくかけ離れたお店です。なかなかお薦めのお店。ただ、下山後の空腹を満たすにはどうでしょうね? 15:20ころ。

『天益』は閉まっていました。それで拝島の『ネパール・キッチン』へ行き、S子と合流して食事をすることにしました。『ネパール・キッチン』も僕の好きなお店のひとつです。決して高級だとか、料理が格別に美味しいとかではありませんが、カトマンズにそのまま在ったとしても違和感のない雰囲気が僕は好きなんです。薄暗さ、狭さ、安っぽさ、倦怠感、・・・・。インド人のお店は割と商売っ気があるのですが、ネパール人のお店にはそれも乏しい感じです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青春18きっぷの旅/帰京編。... | トップ | 懸垂岩で基本の岩トレをして... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

沢登り/多摩川本流」カテゴリの最新記事