goo blog サービス終了のお知らせ 

Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

4年ぶりツアー5勝目、ホームズが逆転優勝

2019-02-19 22:33:59 | 日記
 ジエネシス・オープン(決勝ラウンド)
 大会は初日から豪雨と強風により,サスペンデッドで大混乱、?
 最終日(17日)順延中だった(第3ラウンド)が最終日にずれ込み、17日(日曜日)
 午前中に順位が確定した。
 引き続き、風速11mが吹き荒れた午後のプレー、決勝ラウンドが行われ、2位タイから
 4打離されてスタートしたJ.B.ホームズが、独走と思わせたジャスティン・ト-マスを、
 風が強まる難コンディションの中で耐え抜き、「70」をマークし、通算14アンダー
 まで伸ばすと、2015年の「シェル ヒューストンオープン」以来、4年ぶりに逆転で
 ツアー通算5勝目の優勝を成し遂げ、賞金1,332,000ドルと500ポイント獲得した。



 PGAツアー2019
 ジエネシス・オープン 
   
  
 ジェネシス・オープン
   
 ジェネシス・オープンは、1926年のロサンゼルスオープンから始まったトーナメントで、
 ノーザン・トラスト・オープン、ニッサンオープンなどの名称でも行われてきましたが、
 現在のジェネシス・オープンのスポンサーは、2017年から韓国の現代自動車となり、
 タイガー・ウッズ財団が企画するトーナメントで新チャンピョン誕生。

 開催日:2月14日から2月17日まで、4日間に渡って開催された。

 賞金総額は740万ドル、優勝賞金は133万2,000ドル、フェデックスカップ
 (FedexCup)ポイントは500ポイントが割り当てられています。

 カリフォルニア州パシフィックパリセーズ
    
 リビエラカントリークラブは(パー71、7,322ヤード)のセッティングで

      
 四大メジャートーナメントも、1948年に全米オープン、1983年と1995年に全米プロ
 ゴルフ選手権が開催されていて、歴史あるコースで、使用されている主な芝は、
 グリーンがベントとポアナ、フェアウェイとラフはキクユ芝となっています。



 2018 チャンピョン バッバ・ワトソン
    

 2019 新チャンピョン:J.B.ホームズ
    



 最終日
 ジェネシス・オープン


 1位:J.B.ホームズ
      
 13アンダー2位タイからのスタート、15番で幸先よくロングでバーディを奪うと
 3番でもバーディを奪い首位とは3打差、7番でボギーを叩くが前半1つ伸ばして
 “34”で回り折り返しのバックナイン、首位と通算1打差、10番11番は、共に
 1バーディ1ボギーで、迎えた12番13番をパーで凌ぐと、13番でトーマスが、
 ダブルボギーを叩き1打逆転し首位に立つた。
 14番でもトーマスが崩れボギーを叩き2打差つけ首位に立ったが、16番でトーマスが
 バーディを奪うと1打差まで迫られたが、トーマス17番のロングでバーディ奪えず、
 トーマスに1打差つけて迎えた最終ホールはパー、バックナインは12番からの7ホール
 は我慢の連続に耐え後半イーブン“36”で回り、ラウンドで1つ伸ばし“70”で回り、
 通算14アンダーは、2位ジャスティン・トーマスに1打差つけて、PGAツアー4年ぶり、
 逆転で5勝目を成し遂げた。

 2位:ジャスティン・トーマス
    
 17アンダー2位に4打差付けてスタート、独走と思わせて単独首位から出たトーマスは、
 1番ロングでバーディ発進、だが2番でボギーを叩くと、4番5番で2連続ボーギーを
 叩くと終盤4ホールをパーで回り、前半は2つ落し“37”で回り、J.B.ホームズに
 1打差まで詰められ、折り返したバックナイン10番11番では、共に1バーディ、
 1ボギーで回るが、13番で痛恨のダブルボギーを叩き、ホームズに1打逆転されて
 迎えた14番でもボギーを叩き2打差離されたが、16番のショートでバーディを奪い 
 1打差に戻して、ホームズとイーブンに戻せるチャンスの17番のロングでバーディ
 奪えず、1打差で迎えた最終ホールは、共にパーでフニッシュ。1打詰められず、
 後半2つ落として“38”で回り、ラウンドで4つ落とし“75”で回ると、通算13
 アンダーと大きく崩し、首位に1打差付けられ、単独2位に後退。
 節目のツアー通算10勝目を逃した。

 3位:キム・シウ
    
 7アンダー10位タイからのスタート、1番ロング、2番のミドルで連続バーディを
 奪と、4番ショートでボギーを叩いても、5番6番で2連続のバーディを奪うと
 最終ホール9番でバーディを奪い前半で4つ伸ばして“31”で回り、折り返した
 バックナイン、11番のロングと12番ミドルで連続バーディを奪うと中盤3ホールは
 パーで凌ぐが、終盤の16番ショートでボギーを叩き、後半は1つ伸ばし“35”で回り、
 ラウンドで5つ伸ばして“66”と大きく躍進、首位には2打及ばなかったが大健闘、
 通算12アンダーは、単独3位で、フニッシュ。

 4位タイ:ロリーマキロイ
      
 9アンダー4位タイからのスタート、出だしの1番ロングで、いきなりのイーグル
 発進、何処まで伸ばすのか期待させたが、2番からの5ホール6番まではパーで凌ぐと、
 7番でバーディ、前半は3つ伸ばして“32”で回ると、折り返したバックナイン、
 後半は出入りの激しいラウンド、10番ボギー、11番バーディ、14番ボギー、
 16番バーディ、17番ロングで伸ばせずパーで回ると、最終ホールでボギーを叩き
 1つ落として”37”で回り、ラウンドで2つ伸ばして“69”で回り期待させたが、
 通算11アンダーは、4位タイでホールアウト。

 4位タイ:マーク・リッシュマン
      
 8アンダー6位タイからのスタート、1番ロングでバーディを奪うと、3番でも
 バーディを奪うが、6番ショートでボギーを叩き、前半1つ伸ばして“34”で回り
 折り返したバックナイン、10番ミドルでバーディを奪うと、11番ロングでイーグル、
 難しい言われるホール13番でもバーディを奪うが、15番16番で痛恨の連続ボギー、
 17番ロングで伸ばせず後半2つ伸ばして“34”で回り、ラウンドで3つ伸ばして
 “68”で回り、通算11アンダー4位タイでフニッシュ。

 9位タイ:松山英樹
    
 第3ラウンド終了時点の36位3アンダー、インからのスタート、11番ロングでバーディ、
 14番でもバーディを奪うが15番でボギーを叩くと、16番ショートでバーディを奪い
 前半で2つ伸ばして“34”で回り、折り返したバックナイン、アウトの1番ロングで
 伸ばせなかったが2番ミドルでバーディ、中盤の6番ショートでもバーディを奪うと、
 終盤3ホールはパーで凌ぎ、後半2つ伸ばして“33”で回り、ラウンドで4つ伸ばして
 “67”は、通算7アンダー、9位タイは、今季2度目のトップ10入りでフニッシュ。
 次戦は、21日から開催される「WGC-メキシコ・チャンピオンシップ」
 予選落ちのない大会に期待したい。

 15位タイ:タイガーウッズ
    
 強いタイガーが伸ばせない、リビエラのフィールドへ最終日、7アンダー10位タイから
 スタートした。アウトの1番ロングで伸ばせず、期待されたラウンドだったが、2番3番で
 連続ボギー発進、5番でもボギーを叩くと6番からの4ホールは我慢の連続、パーで
 凌ぐと、前半で3つ落とし“38”で回り、折り返したバックナイン、11番ロングでバー
 ディを奪うと、14番ショートでもバーディを獲ると、16番ショートでも、バーディを
 奪うが、最終18番ホールでボギーを叩き、後半2つ伸ばし“34”で回ると、ラウンドで
 1つ落とし、大会ホストのタイガー・ウッズは最終日“72”で回り、通算6アンダー
 15位タイまで後退してホールアウト。


  4日目(決勝ラウンド)
  ジェネシス・オープン順位と成績


  1位T 14アンダー 63 69 68 70 270 J.B、ホームズ 100
  2位T 13アンダー 66 65 65 75 271 ジャスティン・トーマス 4
  3位T 12アンダー 68 70 68 66 272 キム・シウ 62
  4位T 11アンダー 72 63 69 69 273 ロリーマキロイ 9
  4位T 11アンダー 69 69 67 68 273 マーク・リッシュマン 18
  6位T  9アンダー 69 69 68 69 275 チャールズ・ハウエルⅢ 57
  7位T  8アンダー 69 64 73 70 276 マイケル・トンプソン 19
  7位T  8アンダー 66 65 69 76 276 アダム・スコット 33
  9位T  7アンダー 73 66 69 69 277 ダスティン・ジョンソン 3
  9位T  7アンダー 67 70 69 71 277 ジョーン・ラーム 6
  9位T  7アンダー 71 69 70 67 277 松山英樹 28
  9位T  7アンダー 69 68 69 71 277 ケリー・クラフト 234
  9位T  7アンダー 67 69 74 67 277 ボン・テーラー 270
  9位T  7アンダー 67 72 69 69 277 カルロス・オルティス 377
  15位T  6アンダー 70 68 69 71 278 ブライソン・デシャンポー 5
  15位T  6アンダー 74 68 67 69 278 サンダー・シャフェレ 7
  15位T  6アンダー 66 68 72 72 278 トニー・フィナウ 12
  15位T  6アンダー 70 71 65 72 278 タイガー・ウッズ 13
  15位T  6アンダー 70 66 69 73 278 バッバ・ワトソン 16
  15位T  6アンダー 68 71 70 69 278 パトリック・カントレイ 20
  15位T  6アンダー 71 66 73 68 278 ルーク・リスト 66
  15位T  6アンダー 68 69 70 71 278 ボウ・ホスラー 93
  15位T  6アンダー 66 67 73 72 278 パトリック・ロジャース 158
  15位T  6アンダー 71 68 66 73 278 ヨナス・ブリクスト 397

  25位T  5アンダー 70 66 71 72 279 ポール・ケーシー19
  25位T  5アンダー 68 71 69 71 279 ラファエル・カブレラベロ 31
  28位T  4アンダー 70 69 70 71 280 トミー・フリートウッド 14
  28位T  4アンダー 68 72 69 71 280 マット・クーチャー 22
  37位T  2アンダー 72 69 71 70 282 フイル・ミケルソン 17
  37位T  2アンダー 75 67 69 71 282 セルシオ・ガルシア 29
  49位T  0アンダー 72 69 69 72 284 キャメロン・スミス 27
  51位T  1オーバー 64 70 70 81 285 ジョーダン・スピース 23
  51位T  1オーバー 66 74 75 70 285 キーガン・ブラットリー 32




3日目(決勝ラウンド)最終日(午前中)に決定。
  ジェネシス・オープン順位と成績


  1位T 17アンダー 66 65 65 00 000 ジャスティン・トーマス 4
  2位T 13アンダー 66 65 69 00 000 アダム・スコット 33
  2位T 13アンダー 63 69 68 00 000 J.B、ホームズ 100
  4位T  9アンダー 72 63 69 00 000 ロリーマキロイ 9
  4位T  9アンダー 64 70 70 00 000 ジョーダン・スピース 23
  6位T  8アンダー 70 66 69 00 000 バッバ・ワトソン 16
  6位T  8アンダー 69 69 67 00 000 マーク・リッシュマン  18
  6位T  8アンダー 71 68 66 00 000 ヨナス・ブリクスト 397
  6位T  8アンダー 68 67 70 00 000 カイル・ジョーンズ 324
  10位T  7アンダー 67 70 69 00 000 ジョーン・ラーム 6
  10位T  7アンダー 66 68 72 00 000 トニー・フィナウ 12
  10位T  7アンダー 70 71 65 00 000 タイガー・ウッズ 13
  10位T  7アンダー 69 64 73 00 000 マイケル・トンプソン 19
  10位T  7アンダー 69 69 68 00 000 チャールズ・ハウエルⅢ 57
  10位T  7アンダー 68 70 68 00 000 キム・シウ 62
  10位T  7アンダー 66 67 73 00 000 パトリック・ロジャース 158
  10位T  7アンダー 69 68 69 00 000 ケリー・クラフト 234
  18位T  6アンダー 70 68 69 00 000 ブライソン・デシャンポー 5
  18位T  6アンダー 70 66 71 00 000 ポール・ケーシー19
  18位T  6アンダー 68 69 70 00 000 ボウ・ホスラー 93
  18位T  6アンダー 67 70 70 00 000 J.T.ボストン 244
  22位T  5アンダー 73 66 69 00 000 ダスティン・ジョンソン 3
  22位T  5アンダー 68 71 69 00 000 ラファエル・カブレラベロ 31
  22位T  5アンダー 67 72 69 00 000 カルロス・オルティス 377
  22位T  5アンダー 69 73 66 00 000 ラッセル・ヘンリー

  26位T  4アンダー 74 68 67 00 000 サンダー・シャフェレ
  26位T  4アンダー 70 69 70 00 000 トミー・フリートウッド 14
  26位T  4アンダー 68 72 69 00 000 マット・クーチャー 22
  36位T  3アンダー 71 69 70 00 000 松山英樹 28
  47位T  2アンダー 75 67 69 00 000 セルシオ・ガルシア 29
  54位T  1アンダー 72 69 71 00 000 フイル・ミケルソン 17






ジェネシス・オープン(事前)

2019-02-13 16:36:41 | 日記
 PGAツアー2019
 ジェネシス・オープン
 2019年1月に始まった、カリフォルニア州、アリゾナ州での西海岸シリーズの
 5連戦の最後は、タイガー・ウッズがホスト役を務める、豪華なフィールドが
 整ったロサンゼルスで幕を閉じる。ツアーは次週からメキシコ、米フロリダ州へ。

    
 ジェネシス・オープンは1926年のロサンゼルスオープンから始まったトーナメントで
 ノーザン・トラスト・オープン、ニッサンオープンなどの名称でも行われてきました。
    
 現在のジェネシス・オープンはタイガー・ウッズ財団が企画するトーナメントで、
 冠スポンサーは2017年から韓国の現代自動車となり、高級車のブランド名である
 ジェネシスが使用されています。


 開催日:2月14日から17日まで、4日間に渡って開催されます。

 賞金総額は740万ドル、優勝賞金は133万2,000ドル、フェデックスカップ(FedexCup)
 ポイントは500ポイントが割り当てられています。


 カリフォルニア州パシフィックパリセーズ
    
 リビエラカントリークラブは(パー71、7,322ヤード)のセッティングで、
      
 四大メジャートーナメントも、1948年に全米オープン、1983年と1995年に
 全米プロゴルフ選手権が開催されていて、歴史あるコースで、使用されている
 主な芝は、グリーンがベントとポアナ、フェアウェイとラフはキクユ芝となっています。



 2018 チャンピョン バッバ・ワトソン
    


 昨年の覇者バッバ・ワトソンは、出場5回のうち3勝とリビエラCCとは抜群の相性を
 持つフィールドで4勝目を目指します。
 最近の大会は、ロングヒッターが活躍する傾向にあり、今季1勝のルーキー、
 キャメロン・チャンプや、昨年2位に入ったトニー・フィナウ、今季初勝利を狙う
 ロリー・マキロイらと、先週「AT&Tペブルビーチ・ナショナルプロアマ」を制した
 フィル・ミケルソンだけではない、直近2試合を中東でプレーし、「オメガドバイ
 デザートクラシック」での優勝をない遂げ、今年に入って、4試合すべてトップ
 10入りと好調なブライソン・デシャンボーにも注目だ。


 混戦の漂う大会:主な出場予定選手は、ホストのタイガーを含め、
   
 ダスティン・ジョンソン3、ジャスティン・トーマス4、ブライソン・デシャンボー5、
 ジョン・ラーム6、ザンダー・ショウフレ7、ロリー・マキロイ9、トニー・フィナウ12、
 タイガー・ウッズ13、トミー・フリートウッド14、ババ・ワトソン16、フィル・
 ミケルソン17、マーク・リーシュマン18、パトリック・カントレー20、マット・
 クーチャ22、ジョーダン・スピース23、などと、
    
 日本勢では松山英樹28、小平智52、
 2人が出場し激戦が繰り広げられます



 主な選手の:予選ラウンド、1日目のペアリング(3サム)
 
 アウトスタート
 ジャスティン・トーマス4、ロリーマキロイ9、タイガーウッズ13、
 ブライソン・デシャンポー5ジョン・ラーム6、マット・クーチャー22、
 トニーフィナウ12、チャールズ・ハウエルⅢ、アンドリュー・パットナム
 マーク・リッシュマン18、アダム・ハドウィン、パット・ペレス

 インスタート
 ダスティン・ジョンソン3、バッバ・ワトソン16、キャメロン・チャムブ
 サンダー・シャフェレ7、フィル・ミケルソン17、ジョーダン・スピース23、
 トミー・フリートウッド14、ジミー・ウォーカー、ビジェイ・シン
 松山英樹28、マーティン・カイマー、チェ・キョンジュ、
 小平智52、パトリック・カントレイ20、ケビン・ナ


 GN:ゴルフネットワーク(2019年7戦目)
 ジェネシス・オープン


 詳細なテレビ放送予定と日時は以下のとおりとなっています。
 HK-BS:NHK-BS1

 Round 放送日時
 Round 1 02/15(金) 04:00-08:00 GN 生中継
 Round 2 02/16(土) 04:00-08:00 GN 生中継
 Round 3 02/17(日) 03:00-08:00 GN 生中継
       02/17(日) 06:00-07:50 NHK-BS 生中継
       02/17(日) 07:50-08:00 NHK-BS(102) 生中継
 Round 4 02/18(月) 03:00-08:30 GN 生中継
       02/18(月) 06:00-06:49 NHK-BS 生中継
       02/18(月) 06:49-08:30 NHK-BS(102) 生中継


  1日目(予選ラウンド)
  ジェネシス・オープン順位と成績


  位T アンダー 00 00 00 00 000 
  位T アンダー 00 00 00 00 000 
  位T アンダー 00 00 00 00 000 
  位T アンダー 00 00 00 00 000 
  位T アンダー 00 00 00 00 000 
  位T アンダー 00 00 00 00 000 
  位T アンダー 00 00 00 00 000 
  位T アンダー 00 00 00 00 000 
  位T アンダー 00 00 00 00 000 


ファウラー11度目の挑戦で悲願の優勝

2019-02-05 15:00:27 | 日記
 
 PGA 2019(決勝ラウンド4日目)
 ウェイストマネジメント・フェニックス・オープン

 R・ファウラー11回目の挑戦で、悲願の優勝を成し遂げた。おめでとう。
     
 前半どうしたのかバーディが獲れない1番から4番までは
 我慢の連続、5番ミドルで、ダブルボギーを叩いても、6番からの終盤も4ホールを
 パーで凌ぐと、前半で2つ落とし“37”で回ると2位クーチャーとの4打差は変わらず、
 折り返した サンデーバックナインに入ると、今日初めて10番でバーディを奪うが、
 独走していたファウラーに、何があったのか?  
 11番でトリプルボギー、12番でもボギーを叩くとグレースに並ばれ、13番で
 逆転されたが、15番のバーディでグレイスに並び、名物ホールをパーで凌ぐと。
    
 17番ではグレースがボギーを叩くと、ファウラーが1打差つけて迎えた、17番の
 ワンオン狙えるホールで、グリーンを捉えワンオン、イーグルは外したが難なく
 バーディを奪い、2打差で最終ホールへ、18番でリッキーがトラブル、バンカーの
 中にある深いラフに入れ、どう打つかと見守る中で、打ち抜いたセカンドをうまく出し、
 グリーン手前に置くと、3打目をピンそば50㎝につけ、パーで上がると、グレイスに
 2打差つけ、11回目のフェニックス挑戦で遂に、悲願のフェニックスを制し初優勝。
 PGAツアー5勝目の優勝を成し遂げた。
 楽々、独走と思わせ挑んだ最終日は、本当に苦しいラウンドを遂に制し、家族の見守る中、
 あの2016年の松山との激闘を演じた時からの、3年目に偉業を成し遂げ、
 優勝賞金1,278,000ドルとポイント500を獲得、ランキングも14位から8位へ。


 開催期間:1月31日(木)~2月3日(日)

 開催コース:TPCスコッツデール (アリゾナ州)
    
 TPCスコッツデールで開催される、この大会の最大の特徴はその観客数。昨年大会では
 4日間で71万9000人のギャラリーを記録し、ツアー屈指の人気を誇る名物はもちろん
 16番ホール。360度にギャラリースタンドがそびえ立つ162ヤード、パー3でギャラリーを
 味方につけることができるかが優勝への鍵だが、その後の17番ホールは、ワンオンも
 狙えるホールではあるが、左の池が鍵だ、ファウラーは3度も池に入れた鬼門のホールだった



 アリゾナ州スコッツデールTPCスコッツデール(パー71、7,266ヤード)
     
 使用されている芝はグリーンがティフイーグル・バミューダ、ティー、フェアウェイ、
 ラフはバミューダとライグラスが使用されています


 賞金総額:710万ドル (優勝賞金:127万8,000ドル) (FedexCup)500ポイント


 今年のチャンピョン(2019):リッキー・ファウラー
     


 4日目(決勝ラウンド)
 ウェイストマネジメント・フェニックス・オープン


 1位:リッキー・ファウラー 14
   
 20アンダー単独首位、16アンダー2位トーマスに4打差つけてスタート、
 昨日の勢いはどこへ行ったのか、序盤の4ホールは、同伴の3人共にパーで凌ぐと、
 5番ミドルでダブルボギーを叩くと、6番から終盤9番までの4ホールもパーで凌ぎ
 前半で2つ落とし“37”で回るが、前半は同伴の二人も2つ落として、折り返した
 バックナインの10番でバーディ発進、
    
 11番で異変、ファウラーが池に2度落とし、痛恨のトリプルボギーを叩くと、
 続く12番ショートでもボギーを叩き、通算15アンダーまで後退、13番でグレーイスに
 逆転され、トップは奪われたが、15番のロングでバーディを奪うと、グレイスに並び、
 17番でグレーイスがボギを叩き、17番はワンオン可能なミドルホールで、勝負を賭けて
 握ったドライバーショットで、グリーを捉えた。イーグルパットは逃がしたが、難なく
 バーディを奪い、後半1つ落とし“37”で回わると、ラウンドで3つ落とし“74”で回り、
 通算17アンダー2位,グレイスに2打差つけて悲願の優勝を成し遂げた。

 2位:ブランデン・グレイス 53
    
 13アンダー4位タイ、アウトから首位ファウラーに7打離されスタート、5番
 ロングでバーディを奪うと6番ミドルでボギーを叩くが、9番でバーディを奪い
 前半1つ伸ばし“34” で回り、通算14アンダーで折り返したバックナイン、
 12番でバーを奪うと、首位ファウラーに並んだ、13番のロングでもバーディを
 奪い、通算16アンダーで単独首位に立ったが、14番からの3ホールはパーで凌ぐが、
 何かが起きる17番で池に入れ、
    
 痛恨のボギーを叩き、後半は1つ伸ばし“35”で回り、ラウンドで2つ伸ばして“69”
 で回り、通算15アンダーは、首位ファウラーに2打届かず、無念だが単独2位でフニッシュ。

 3位:ジャスティン・トーマス 4
    
 15アンダー、5打差付けられ単独3位からのスタート、序盤の4ホールをパーで凌ぐと
 5番でボギーを叩くが、7番ショートでバーディを奪っても、終盤9番はで痛恨の
 ダブルボギーを叩き前半で2つ落とし“37”で回ると、折り返したバックナイン、
 12番ショートでボギーを叩くと、13番ロングと15番ロングでも伸ばせず、4ホールを
 パーで凌ぐと終盤、17番18番で連続バーディを奪い、後半1つ伸ばし“35”で回り、
 ラウンドで1つ落とし“72”で回り、通算14アンダー3位タイでフニッシュ。

 4位マット・クーチャー
    
 16アンダー単独2位でスタート、序盤の4ホールをパーで凌ぐと、中盤の5番、
 終盤の9番でボギーを叩き、前半は同伴の3人が共に2つ落とす、ハプニングの中、
 “37”で回り、折り返したバックナイン、10番でボギーを叩くと、トップを
 走るファウラーが突然スコアーを崩す中で、13番ロングでバーディを奪うと、
 15番ロングでボギーを叩くと、17番でもボギーを叩き、後半2つ落として“38”
 で回り、ラウンドで4つ落とし“75”で回り、通算12アンダー4位タイまで後退、
 スタート時は、首位ファウラーと4打差、レジェンド、クチャ―の逆転も期待
 されたが、残念だが優勝には届かずフニッシュ。

 4位バッバ・ワトソン
   
 12アンダー6位タイからのスタート、アウト1番から連続3ホールでボギーを叩くと、
 5番でもボギー、終盤でバーディを奪っても前半は3つ落として“38”で回り、
 折り返したバックナイン11番でバーディ、12番ショートではボギーを叩くが、
 13番ロングでイーグルを奪うと、16番でバーディを奪いインでは3つ伸ばし“33”
 で回り、ラウンドはイーブン“71”で回り、通算スタート時と同じ、12アンダー
 4位タイでホールアウト。

 4位チェズ・リアビ
    
 9アンダー12位タイからのスタート、なんだろう、序盤の1番から、終盤の9番
 までの9ホールは我慢の連続、パーで凌ぎイーブン“35”で回ると、インは10番で
 バーディ、13番ロングでイーグルを奪うと、14番からの5ホールをパープレー、
 3つ伸ばして”33”で回り、ラウンドで3つ伸ばし、ノーボギー“68”は、通算
 12アンダー、4位タイまで躍進しホールアウト。

 15位松山英樹
  
 7アンダー、順位は2つ後退し、26位タイからのスタート、アウト3番のロングで
 バーディを奪うと、我慢の連続、4番からの4ホールをパーで凌ぐと、8番ミドルで
 短いパットを外しボギーを叩くと、前半イーブン“35”で回り、折り返した
 バックナイン、10番、11番で連続バーディを奪うと、12番ショートでは2打目を
 ピンそばに寄せながら、ここでも短いパットを外しボギー、13番ロングで伸ばせず
 パー、15番ロングでバーディを奪うが、終盤3ホールで伸ばせず、パーで回り2つ
 伸ばして“34”で回り、ラウンドで2つ伸ばし“69”は、通算9アンダー、15位
 タイでフニッシュ。
 愚痴の、タラレバは、あの短いパットさえ入っていれば、ベストテン入りできたのにと、
 言いたくなるこの心境。

 72位:小平智 51 
   
 イーブン70位タイからスタート、イン10番でボギーを叩くと11番から4ホールは
 我慢の連続パーで回ると、13番ロングをパー、14番でボギー、15番ロングでも
 伸ばせずパー、16番でボギーを叩きインは3つ落として“39”で回り、1番でボギー
 を叩くが、3番ロングと4番ショートで連続バーディを奪っても、5番でボギーを叩くと、
 終盤8番でもボギーを叩いてアウトも1つ落とし“33”で回り、ラウンドは4つ落とし
 “75”で回り、通算4オーバー、72位タイでホールアウト。
 決勝へ残って期待させたが、初めてのフェニックス参戦は、厳しい大会で終わったようだ。


  4日目(決勝ラウンド)
  ウェイストマネジメント・フェニックス・オープン:順位と成績


  1位T 17アンダー 64 65 64 74 267 リッキー・ファウラー 14
  2位T 15アンダー 67 64 69 69 269 ブランデイ・グライス 53
  3位T 14アンダー 64 66 68 72 270 ジャスティン・トーマス 4
  4位T 12アンダー 66 67 68 71 272 バッバ・ワトソン 18
  4位T 12アンダー 67 65 65 75 272 マット・クーチャー 23
  4位T 12アンダー 71 69 64 68 272 チェズ・リアビ 56
  7位T 11アンダー 68 67 66 72 273 ゲーリー・ウッドランド 24
  7位T 11アンダー 69 68 67 69 273 イム・ソンジュ 92
  7位T 11アンダー 71 66 67 69 273 クリス・ストラウド 300
  10位T 10アンダー 67 68 70 69 274 ジョン・ラーム 6
  10位T 10アンダー 67 72 67 68 274 サンダー・シャウフェレ 7
  10位T 10アンダー 71 66 69 68 274 ラッセル・ノックス 65
  10位T 10アンダー 70 69 66 69 274 ジョナサン・ペガス 140
  10位T 10アンダー 64 71 68 71 274 ハロルド・バーナーⅢ 157
  15位T  9アンダー 68 69 69 70 275 松山英樹 26
  15位T  9アンダー 67 65 71 72 275 キャメロン・スミス 28
  15位T  9アンダー 66 71 70 68 275 タイレル・ハトン 31
  15位T  9アンダー 68 68 69 70 275 ラッセル・ヘンリー 104
  15位T  9アンダー 67 64 72 72 275 トレイ・マリナックス 244
  20位T  8アンダー 67 69 70 70 276 ウェブ・シンプソン 19
  20位T  8アンダー 66 68 66 76 276 アン・ビョン・フン 52
  20位T  8アンダー 66 68 70 72 276 チャーリー・ホフマン 66
  20位T  8アンダー 71 65 70 70 276 チュッソン・ハドレー 70
  20位T  8アンダー 73 66 65 72 276 ジェイソン・コクラック 123
  20位T  8アンダー 66 71 71 68 276 スコット・ピアシー 141


  26位T  7アンダー 70 69 70 68 277 ケビン・キスナー 45
  33位T  6アンダー 69 70 71 68 278 キラデク・アフィバーンラト 42
  39位T  5アンダー 71 68 73 67 279 ビリー・ホーシェル 38
  55位T  2アンダー 69 70 72 71 282 ブラントン・スネデカー 49
  67位T  1オーバー 68 69 75 73 285 キーガン・ブラットリー 33
  72位T  4オーバー 71 70 72 75 288 小平智 51


R・ファウラー4打差で、悲願の優勝へ独走態勢

2019-02-04 13:08:44 | 日記
  
 PGA 2019(決勝ラウンド3日目)
 ウェイストマネジメント・フェニックス・オープン

    
 3日目に7つ伸ばす独走で、単独トップに立ったは、リッキーファウラーは、
 2016年松山と激闘を演じ,プレーオフの4ホール目で、松山に敗れた雪辱と
 追悼でもある。
 決勝ラウンドの3日目で、ファウラーは単独首位に躍り出て、好調な40歳の
 レジェンド、マットクチャ―が4打差まで追い上げ2位に付け、トーマスとは
 5打差で独走態勢。
 このまま逃げ切り、2016年に敗れた屈辱は果たせるだろう。
 松山英樹とは13打差、追走はないだろうが、松山は、最終ラウンドの狙いは、
 4つ5つ伸ばして、ベストテン入りを目指し、勝負は最終ラウンドで魅せて
 ほしいに、松山英樹の不退転への気力に期待したい。


 開催期間:1月31日(木)~2月3日(日)

 開催コース:TPCスコッツデール (アリゾナ州)
   
 TPCスコッツデールで開催される、この大会の最大の特徴はその観客数。昨年大会では
 4日間で71万9000人のギャラリーを記録し、ツアー屈指の人気を誇る名物はもちろん
 16番ホール。360度にギャラリースタンドがそびえ立つ162ヤード、パー3でギャラリー
 を味方につけることができるかが優勝への鍵だが、その後の17番ホールは、ワンオンも
 狙えるホールではあるが、左の池が鍵だ、ファウラーは3度も池に入れた鬼門のホールだ。
 最終日に注目。



 アリゾナ州スコッツデールTPCスコッツデール(パー71、7,266ヤード)
      
 使用されている芝はグリーンがティフイーグル・バミューダ、ティー、
 フェアウェイ、ラフはバミューダとライグラスが使用されています


 賞金総額:710万ドル (優勝賞金:127万8,000ドル) (FedexCup)500ポイント

 昨年の覇者(2018):ゲーリー・ウッドランド
     


 3日目(決勝ラウンド)
 ウェイストマネジメント・フェニックス・オープン

 
 1位:リッキー・ファウラー 14
   
 13アンダーは2位トーマスに1打差つけてスタート、1番でバーディを奪い、
 3番ロングでもバーディを奪うと、5番で長いパットをねじ込むと、6番でも、
 連続バーディう奪うが、7番でボギーを叩きくと、9番でバーディを奪い、
 前半4つ伸ばして“31”で回り、折り返したバックナイン、インの11番で
 バーデーを奪うと、13番ロングでもバーディを奪うが、、15番ロングでは、
 伸ばせずパー、終盤、ワンオン可能な17番ホールでバーディを奪うと、
 後半はノーボギー、3つ伸ばして“33”で回り、ラウンドで7つ伸ばして
 “64”は、通算20アンダー単独首位、2位クチャ―に4打差付けて、
 悲願の優勝へ独走で、最終日決戦へGO-

 2位:マット・クーチャー
    
 10アンダー5位タイから、アウトのスタート、序盤の1番でバーディを奪うと、
 3番ロングでもバーディを奪うと、4番からの4ホールをパーで凌ぐと、終盤の
 8番でバーディを奪い、前半3つ伸ばして“32”で回ると、折り返したバックナインの
 12番ショート、13番ロングで連続バーディを奪うと、15番ロングでもバーディを奪い、
 終盤3ホールをパーで凌ぎ、後半3つ伸ばして“33”で回り、ラウンドで6つ伸ばし、
 ノーボギー“65”回ると、通算16アンダー単独2位で、好調、レジェンド40歳の
 クチャ―が、首位ファウラーとの4打差を、最終ラウンドで捉えられるか、
 面白くなったようだ。

 3位:ジャスティン・トーマス 4
    
 12アンダー首位とは1打差、単独2位アウトからのスタートした序盤、2番でボギー
 先行、3番ロングでバーディを奪っても、4番から8番までの5ホールを、我慢のパー
 で凌いでも、9番でもボギーを叩き、前半で1つ落とし“36”で回ると、フアウラー
 との1打差が、6打差に広がり、折り返しのバックナイン、11番でバーディを奪うと、
 13番ロングでバーディを奪うと、15番ロングもバーディ、ワンオン狙える17番でも
 バーデイを奪い、後半はノーボギー4つ伸ばして“32”で回り、ラウンドで3つ伸ばし
 “68”は、通算15アンダー、ファウラーとの1打差を捉えられず、逆に5打差付けられ
 単独3位へ後退。

 4位:ブランデン・グレイス 53
    
 11アンダー3位タイ、アウトからのスタート、序盤の2番でボギーを叩き、3番
 ロングでバーディ、中盤3ホールをパーで凌ぐが、7番ショートでバーディを
 奪っても、8番でボギーを叩き、前半はイーブン“35”で回り、折り返しの
 バックナイン。10番でバーディを奪うと、13番ロングではイーグルを奪うが、
 15番ロングで伸ばせず、終盤の17番でボギーを叩き、後半は2つ伸ばして“34”
 で回ると、ラウンドで2つ伸ばし“69”で回ると、通算13アンダータイで
 ホールアウト。

 4位:アン・ビョン・フン 52
     
 8アンダー9位タイ、アウトからのスタート、序盤、3番ロングでバーディを
 奪うが、4番でボギーを叩くが、5番でバーディを奪うと、終盤の8番9番で
 バーディを奪い、前半3つ伸ばして“32”で回り、ハーフターンした10番からの
 序盤3ホールはパープレー、13番ロングでバーディ奪いえずぼーぎーを叩くが、
 16番ロングでバーディを奪うと、終盤17番18番で連続バーディを奪い、後半
 2つ伸ばして“34”で回り、ラウンドで5つ伸ばし“66”は、通算13アンダー
 4位タイで、ホールアウト。

 26位:松山英樹 26
   
 5アンダー24位タイ、アウトからのスタート、幸先よく、アウトの1番と
 3番ロングでバーディを奪った折に期待させたが、中盤3ホールで伸ばせず
 パープレー、終盤7番でボギーを叩いて失速、前半1つ伸ばし“34”で回り、
 バックナインの11番はボギー発進、13番ロングでバーディを奪っても、15番の
 ロングでは伸ばせず、中盤4ホールは我慢のパープレー、終盤の17番ホールで
 池に入れたが、3打目を、ピタリとつけパー確保、18番でバーディを奪い、
 後半も1つ伸し“35”で回り、ラウンドで2つ伸ばして“69”は、通算7アンダー、
 順位は2つ後退し、26位タイでホールアウト。
 優勝を狙うには厳しいラウンドになったが。首位リッキー・フゥラーとの
 13打差は、厳しいだろうが、せめて先週のようにベスト10入りは狙って
 もらいたいものだ。
 期待してるよ相性の良いこのフィールドで、最終日は松山の実力を魅せてもらいたい。

 70位:小平智 51
   
 1アンダー64位タイから、インスタート、出だしで躓き、ボギー発進、13番ロングで
 バーディを奪うと、15番ロングでもバーディを奪うが、終盤の17番でボギー、18番で
 バーディを奪い、前半は1つ伸ばし“35”で回り、折り返したバックナイン、アウトの
 2番でボギーを叩くと、ホールで3つ目、3番ロングでバーディを奪うが、4番、5番で
 連続ボギーを叩くと、7番ショートでもボギーを叩き、最終ホール9番でバーディを
 奪うが、後半は2つ落とし“37”で回り、ラウンドで1つ落として“72”は、通算
 イーブン、70位タイでホールアウト。最終ホールのバーディが、明日のプレーに
 繋がれば良いんだが、頑張れ小平。



  3日目(決勝ラウンド)
  ウェイストマネジメント・フェニックス・オープン:順位と成績


  1位T 20アンダー 64 65 64 00 000 リッキー・ファウラー 14
  2位T 16アンダー 67 65 65 00 000 マット・クーチャー 23
  3位T 15アンダー 64 66 68 00 000 ジャスティン・トーマス 4
  4位T 13アンダー 67 64 69 00 000 ブランデイ・グライス 53
  4位T 13アンダー 66 68 66 00 000 アン・ビョン・フン 52
  6位T 12アンダー 68 67 66 00 000 ゲーリー・ウッドランド 24
  6位T 12アンダー 66 67 68 00 000 バッバ・ワトソン 18
  8位T 10アンダー 64 71 68 00 000 ハロルド・バーナーⅢ 157
  8位T 10アンダー 65 68 70 00 000 マーティン・レアード 224
  8位T 10アンダー 67 65 71 00 000 キャメロン・スミス 28
  8位T 10アンダー 67 64 72 00 000 トレイ・マリナックス 244
  12位T  9アンダー 73 66 65 00 000 ジェイソン・コクラック 123
  12位T  9アンダー 71 66 67 00 000 クリス・ストラウド 300
  12位T  9アンダー 69 68 67 00 000 イム・ソンジュ 92
  12位T  9アンダー 71 69 64 00 000 チェズ・リアビ
  12位T  9アンダー 66 68 70 00 000 チャーリー・ホフマン 66
  12位T  9アンダー 67 68 69 00 000 トム・ホウグ 283

  18位T  8アンダー 67 68 70 00 000 ジョン・ラーム 6
  26位T  7アンダー 67 72 67 00 000 サンダー・シャウフェレ 7
  26位T  7アンダー 68 69 69 00 000 松山英樹 26
  26位T  7アンダー 67 69 70 00 000 ウェブ・シンプソン 19
  33位T  6アンダー 66 71 70 00 000 タイレル・ハトン 31
  33位T  6アンダー 67 73 67 00 000 エミリアノ・グリジョ 48
  45位T  4アンダー 70 69 70 00 000 ケビン・キスナー 45
  62位T  2アンダー 69 70 72 00 000 ブラントン・スネデカー 49
  65位T  1アンダー 68 69 75 00 000 キーガン・ブラットリー 33
  65位T  1アンダー 71 68 73 00 000 ビリー・ホーシェル 38
  70位T  0アンダー 71 70 72 00 000 小平智 51
  72位T  1オーバー 68 72 74 00 000 ケビン・ナ 50









W・Mフェニックス・オープン R・ファウラー首位浮上

2019-02-03 01:06:30 | 日記
  
 PGA 2019(予選ラウンド2日目)
 ウェイストマネジメント・フェニックス・オープン

  T 
 2日目:単独トップに立ったは全米一の人気者、リッキーファウラーは、2016年
 松山と激闘を演じ,プレーオフの4ホール目で、松山に敗れた雪辱と追悼でもある。
 リベンジをまだ果たしていないが、予選ラウンドでの2日目で、ファウラーは
 単独首位に躍り出て、松山英樹に8打差つけて独走態勢。
 このまま逃げ切れるか、松山の激走はあるのか、決勝ラウンドが面白くなって
 きたが、中日に弱い、松山には、残す決勝ラウンド2日で、8打差は厳しい
 ようだが、魅せてほしいね、勝負は3日目からの決勝ラウンドで、怪物:
 松山英樹の実力を?


 開催期間:1月31日(木)~2月3日(日)

 開催コース:TPCスコッツデール (アリゾナ州)
   
 TPCスコッツデールで開催される、この大会の最大の特徴はその観客数。昨年
 大会では4日間で71万9000人のギャラリーを記録し、ツアー屈指の人気を誇る。
 名物はもちろん16番ホール。360度にギャラリースタンドがそびえ立つ162ヤード、
 パー3でギャラリーを味方につけることができるかが優勝への鍵のようだ。



 アリゾナ州スコッツデールTPCスコッツデール(パー71、7,266ヤード)
     
 使用されている芝はグリーンがティフイーグル・バミューダ、ティー、フェアウェイ、
 ラフはバミューダとライグラスが使用されています


 賞金総額:710万ドル (優勝賞金:127万8,000ドル) (FedexCup)500ポイント

 昨年の覇者(2018):ゲーリー・ウッドランド
          


 2日目(予選ラウンド)
 ウェイストマネジメント・フェニックス・オープン


 1位:リッキー・ファウラー 14
    
 7アンダー首位に3人が並んでスタート、2番でバーディを奪うと、3番ロングで
 伸ばせず、5番ミドルでバーディを奪っても、終盤9番でボギーを叩き、前半1つ
 伸ばし“34”で回るが、トーマスに2打差付けられ折り返したバックナイン12番で
 バーディを奪うと、12番ロングで獲れなかったが、15番ロングでバーディを奪うと、
 ファウラーが燃えた。
 終盤の16番、名物ホールは、ファウラー、フィバー、キッチリとバーディを奪うと、
 続く17番でバーディを奪うと、ジャスティン・トーマスを捉え、並んで迎えた、
 最終18番ホールでもバーディを奪い、後半ノーボギー、4連続バーディで、5つ
 伸ばして“31”は、ラウンドで6つ伸ばして“65” で回り、通算13アンダーは、
 トーマスに、1つ抜け出し、単独首位で決勝ラウンドへ飛び出したが、
 ファウラーこのまま、首位を守れるか?

 2位:ジャスティン・トーマス 4
    
 7アンダー首位に3人が並んでスタート、1番でバーディ、3番ロングで伸ばせず、
 5番、6番で連続バーデイを奪うと、終盤3ホールはパーで凌ぎ3つ伸ばして“32”
 で回り、フアウラーに、2打差つけトップで、折り返したバックナイン,10番で
 バーデイ、13番ロングでバーデイ奪うが、、14番でボギーを叩くが、15番ロングで
 バーデイを奪うが、終盤3ホールで伸ばせず、後半2つ伸ばして“34”で回り、
 ラウンドで5つ伸ばして“66”で回ると、通算12アンダー、首位ファウラーに
 1打差付けられ、単独2位フニッシュ。

 3位:ブランデン・グレイス 53
    
 4アンダー11位タからのスタート、アウトを1イーグル、1バーディ、ノーボギー、
 3つ伸ばして“32”で回り、インを、1イーグル、4バーディ、1ダブルボギー、
 4つ伸ばして“32”で回り、ラウンドで、7つ伸ばし“64” で回り、通算11
 アンダー、首位ファウラーに2打差まで追い上げ、3位タイでフニッシュ。

 3位:トレイ・マリナックス 244
    
 4アンダー11位タイからのスタート、アウトで、5バーデイ、ノーボギー、5つ
 伸ばして“30”で回ると、インは、3バーディ、1ボギー、2つ伸ばして“34”で
 回ると、ラウンドで、7つ伸ばして“64”で回り、伏兵飛ばし屋マナリックスが、
 7打差伸ばし、通算11アンダーで3位タイへ躍進、首位ファウラーとは、2打差で
 決勝ラウンドへ。

 24位:松山英樹 26
   
 3アンダー27位タイからのインスタート、イン出だしの10番からボギー発進、
 中日に弱い松山、嫌な予感、13番ロングでバーディ奪っても,14番、16番、
 あの名物ホールでもボギーを叩くと、終盤18番でバーディを奪っても、前半で
 1つ落とし“37”で回ると、折り返したバックナインの、2番、3番のロングで、
 連続バーディを奪うと、6番ミドルでバーディ、終盤3ホールはパーで凌ぎ、
 後半は3つ伸ばしノーボギー“32”で回り、ラウンドで2つ伸ばして“69”は、
 通算5アンダー24位タイでフニッシュ。
 優勝を狙うには厳しい予選ラウンドだった。首位リッキー・フゥラーとの8打差は、
 厳しいだろうがせめて先週のようにベスト3、入賞は狙ってもらいたいものだ。
 期待してるよ、相性の良いこのフィールドで、優勝候補1位に挙げられた英樹の実力を。

 64位:小平智 51
   
 イーブン71位タイからスタート、アウトを3バーディ、ノーボギー、3つ伸ばして
 “32”で回ると、インは出だしで躓き、ボギー発進、13番ロングでバーディを
 奪っても、終盤の名物ホールの16番で、初日はバーディ奪っても、今日2日目に
 ボギーを叩くと18番でもボギーを叩き、2つ落として“38”で回り、ラウンドで
 1つ伸ばして“70”で回ると、ギリギリの予選通過ライン、1アンダー、64位タイで、
 決勝ラウンドへ残り、ホールアウト。


 フェニックス・オープン
 2日目(予選ラウンド)ペアリング


 小平智51、オースチン・クック124、ジョナサン・ベガス140、
 ブランド・スネダカー49、ザック・ジョンソン71、マイケル・キム280
 カイル・スタンリー37、ラッセル・ノックス65、チェ・キョンジュ
 松山英樹26、ゲーリー・ウッドランド24、フィル・ミケルソン29、
 キャメロン・スミス28、パットン・キザー88、アンドリュー・ランドリー、
 ジョーン・ラーム6、サンダーシャフレ7、バッバ・ワトソン18、
 トニー・フィナウ11、リッキーファウラー14、マット・クーチャー23
 ジャスティ・トーマス4、ウェブシンプソン19、キャメロン・チャンプ81、


  2日目(予選ラウンド)
  ウェイストマネジメント・フェニックス・オープン:順位と成績


  1位T 13アンダー 64 65 00 00 000 リッキー・ファウラー 14
  2位T 12アンダー 64 66 00 00 000 ジャスティン・トーマス 4
  3位T 11アンダー 67 64 00 00 000 ブランデイ・グライス 53
  3位T 11アンダー 67 64 00 00 000 トレイ・マリナックス 244
  5位T 10アンダー 67 65 00 00 000 マット・クーチャー 23
  5位T 10アンダー 67 65 00 00 000 キャメロン・スミス 28
  7位T  9アンダー 66 67 00 00 000 バッバ・ワトソン 18
  7位T  9アンダー 65 68 00 00 000 マーティン・レアード 224
  9位T  8アンダー 66 68 00 00 000 アン・ビョン・フン 52
  9位T  8アンダー 66 68 00 00 000 チャーリー・ホフマン 66
  11位T  7アンダー 67 68 00 00 000 ジョン・ラーム 6
  11位T  7アンダー 68 67 00 00 000 ゲーリー・ウッドランド 24
  11位T  7アンダー 67 00 00 00 000 アンドリュー・ランドリー 105
  11位T  7アンダー 64 71 00 00 000 ハロルド・バーナーⅢ 157
  11位T  7アンダー 67 68 00 00 000 トム・ホウグ 283
  11位T  7アンダー 67 68 00 00 000 ディビット・ハーン 509
  17位T  6アンダー 67 00 00 00 000 ウェブ・シンプソン 19
  17位T  6アンダー 71 65 00 00 000 チュッソン・ハドレー 70
  17位T  6アンダー 68 68 00 00 000 ラッセル・ヘンリー 104
  17位T  6アンダー 67 69 00 00 000 ニック・ワトニー 154
  17位T  6アンダー 67 69 00 00 000 オリェシュナイダージャン213
  17位T  6アンダー 70 66 00 00 000 ブランドン・ハーキンス 279
  17位T  6アンダー 69 67 00 00 000 デニー・マッカーシー 187


  24位T  5アンダー 68 69 00 00 000 松山英樹 26
  24位T  5アンダー 66 71 00 00 000 タイレル・ハトン 31
  24位T  5アンダー 68 69 00 00 000 キーガン・ブラットリー 33
  40位T  3アンダー 67 72 00 00 000 サンダー・シャウフェレ 7
  40位T  3アンダー 71 68 00 00 000 ビリー・ホーシェル 38
  40位T  3アンダー 69 70 00 00 000 キラデク・アフィバーンラト 42
  40位T  3アンダー 70 69 00 00 000 ケビン・キスナー 45
  40位T  3アンダー 69 70 00 00 000 ブラントン・スネデカー 49
  53位T  2アンダー 67 73 00 00 000 エミリアノ・グリジョ 48
  53位T  2アンダー 68 72 00 00 000 ケビン・ナ 50
  64位T  1アンダー 71 70 00 00 000 小平智 51