goo blog サービス終了のお知らせ 

Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

アーノルド・パーマー・インビテーショナル 3日目

2024-03-11 03:04:34 | 日記
3日目:(決勝ラウンド)
2024年 第10戦

     
シグネチャー・イベント
Signature Event


  
大会59回目:パーマーのプライベートコース1978から46回目
アーノルド・パーマー・インビテーショナル
《Arnold Palmer Invitational presented by Mastercard》


開催日:2024年3月7日(木)~2024年3月10日(日)

賞金総額:$20,000,000(26億円)

優勝賞金:$3,600,000(5億2000万円)

FEDEXCUP POINTS:700ポイント


前回優勝者:カート・キタヤマ
   



開催地:オーランド(フロリダ州
    
開催コース:ベイ・ヒル・クラブ&ロッジ(Yrd: 7,466 Par: 72)
(Arnold Palmer’s Bay Hill Club & Lodge)
     
       


3日目
アーノルド・パーマー・インビテーショナル
3日のペアリング


22:45 リッキー・ファウラー、31 クリッスティアン・ベゾイデンハルト、
22:55 トム・キム16,ルーク・リスト、
23:05 ルドビグ・アバーグ11,ジエイク・ナップ 45、
23:15 キーガン・ブラットリー15、パトリック・ロジャース、、
23:35 パトリック・カントレー6,シーマス・パワー 107、
00:10 ジェイソン・ディ19、グレイソン・マレー、
00:30 クリス・カーク27,テイラー・ムーア、
00:50 ロリー・マキロイ2、ジョーダン・スピース13,
01:35 サンダー・シャフェレ5、ミンウ―・リー、
01:45 キャメロン・デービス 57、ハリス・イングリッシュ
01:55 オースティン・エックロード 49、リー・ホッジス 77、
02:05  C.T.バン、ブレンドン・ドット
02:15 イム・ソンジェ 35、コリー・コナーズ
02:25 ビクトル・ポグランド4,サム・バーンズ18,
02:35 マックス・ホーマ8,ニック・テイラー28,
02:45 サヒス・ティーガラ21,アン・ビョンハン、
03:00 スティーブン・シェイガー、ジャスティン・トーマス22,
03:10 ウイル・ザラトリス、エミリアノ・グリジョ、
03:20 スコッティー・シェフラ1,ウインダム・クラーク7,
03:30 ブライアン・ハーマン10、ラッセル・ヘンリー29,
03:40 松山英樹20,シエーン・ローリー 54、



3日目(決勝ラウンド)
アーノルド・パーマー・インビテーショナル


1位タイ:スコッティ・シェフラー
   
7アンアー1位タイに6人が並びアウトからのスタート。
出だし2番ミドルでボギー発進、4番ロングでバーディを奪って、5番ミドルでボギーを叩くが、
6番ロングで伸ばせず、後半4ホールをパーで凌ぐも、終盤の9番ミドルでボギーを叩き、前半2つ
落とし“38”で回り、折り返したバックナイン。10番ミドルでバーディを奪って11番ではボギーを
叩くも、12番ロングでバーディを奪うと反撃、13番ミドル、での連続バーディを奪うと、終盤も、
15番ミドル、16番ロングで連続バーディを奪うと、後半4つ伸ばし“32”で回ると、ラウンドで2つ
伸ばし“70”で回ると、通算9アンダーに2人が並び、最終日決戦は混戦模様。

1位タイ:シエーン・ローリー
   
7アンアー1位タイに6人が並びアウトからのスタート。
序盤2番ミドルでボギーを叩くが、4番、6番のロングでキッチリとバーディを奪っても、終盤の
8番、9番のミドルで、連続ボギーを叩き前半1つ落とし“37”で回り、折り返したバックナイン、
11番ミドル、12番ロングで連続バーディを奪うが、14番ショートでボギーを叩くと、終盤の
16番ロング、7番ショートで連続バーディを奪い後半3つ伸ばし“33”で回り。ラウンドで2つ伸ばし
“70”で回ると、通算9アンダー首位タイで最終日を迎えるが、3位と1打差、4位と2打差で最終日
決戦に挑むが混戦模様?

3位:ウィンダム・クラーク
   
7アンアー1位タイに6人が並びアウトからのスタート。
序盤の1番ミドルで、痛恨のダブルボギー叩くと、3番ミドルでバーディを奪っても、4番ロングで
伸ばせずパーで回ると、6番ロングでバーディを奪うが、終盤の9番ミドルで痛恨のダブルボギーを
叩くと、前半2つ落とし“38” で回り、折り返したバックナイン。クラークの反撃、19番11番のミドルで
連続バーディを奪うと、12番ロングでは会心のイーグルを奪い、序盤3ホールで4つ伸ばすが、13番から
17番迄の5ホールは我慢の連続パーで凌ぐっが、終盤18番ミドルでボギーを叩くと後半3つ伸ばし“33”で
回り、ラウンドで1つ伸ばし“71”で回ると、通算8アンダー、単独3位でフニッシュ。

4位タイ:松山英樹
  
7アンアー、1位タイに6人が並び、アウトからのスタート。
連覇も狙える好位置発進に期待させたが、序盤3番ミドルでボギーを叩くと、4番ロングでバウンズ
バックのバーディを期待させたが、痛恨の2連続ボギーを叩くと、中盤の5番から終盤9番迄の5ホールは、
我慢の連続、パーで凌ぐと前半2つ落とし“38”で回ると、大きく後退、折り返したバックナイン。
後半序盤の12番ロングでも伸ばせず、前半の3ホールをパー瀬凌ぐと、13番ミドルでバーディを奪っても
15番ミドルでボギーを叩くが、ここで英樹が魅せた意地の反撃、16番ロング、17番ショートで2連続バーディを
奪うと、後半2つ伸ばし“34”で回ると、ラウンドをイーブン“72”で回ると、通算7アンダーで回ると、首位とは
2打差を追って、最終日逆転を狙いフニッシュ。
決勝ラウンドの最終日は、連覇も期待でいるだけに、大混戦を抜けだしてくれることに期待したい。
松山英樹ガンバレ、多くのファンが日本から応援してるよ。


決勝ラウンド
アーノルド・パーマー・インビテーショナル
3日目の順位と成績


1位T 9アンダー 70 67 70 00 000  スコッティ・シェフラー 1
1位T 9アンダー 66 71 70 00 000  シエーン・ローリー 54
3位T 8アンダー 71 66 71 00 000  ウィンダム・クラーク 7
4位T 7アンダー 67 70 72 00 000  松山英樹 20
4位T 7アンダー 69 69 71 00 000  ウィル・ザラトリス 34
4位T 7アンダー 68 69 72 00 000  ラッセル・ヘンリー 29
7位T 6アンダー 69 73 68 00 000  ハリス・イングリッシュ 39
8位T 5アンダー 73 70 68 00 000  ロリー・マキロイ 2
8位T 5アンダー 71 69 71 00 000  マックス・ホーマ 8
8位T 5アンダー 68 72 71 00 000  サム・バーンズ 18

11位T 4アンダー 69 71 72 00 000  ジャスティン・トーマス 22
11位T 4アンダー 71 70 71 00 000  イム・ソンジェ 35
11位T 4アンダー 70 71 71 00 000  コリー・コナーズ 52
11位T 4アンダー 72 71 69 00 000  トム・ホギー 58
11位T 4アンダー 67 76 69 00 000  ジャスティン・ローワ 157

ランキング30位までも選手の順位と成績
20位T 2アンダー 69 68 77 00 000  ブライアン・ハーマン 10
20位T 2アンダー 73 70 71 00 000  キャメロン・ヤング 21
20位T 2アンダー 69 71 74 00 000  ニック・テイラー 28
25位T 1アンダー 71 69 75 00 000  ビクトル・ホブラン 4
25位T 1アンダー 68 72 75 00 000  サヒス・ティーガラ 22
25位T 1アンダー 69 74 72 00 000  クリス・カーク 26
31位T 0アンダー 74 72 70 00 000  パトリック・キャントレ 6
31位T 0アンダー 73 74 69 00 000  ルドビグ・アバーグ 11
31位T 0アンダー 71 75 70 00 000  キーガン・ブラッドリー 15
39位T 1オーバー 73 74 70 00 000  トム・キム 16
39位T 1オーバー 70 74 73 00 000  ジェイソン・デイ 19
44位T 2オーバー 72 70 76 00 000  ザンダー・シャウフェレ 5
44位T 2オーバー 74 68 76 00 000  マチュー・パボン 26
53位T 4オーバー 69 74 77 00 000  ジョーダン・スピース13
53位T 4オーバー 69 73 78 00 000  セップ・ストレイカ 27