goo blog サービス終了のお知らせ 

Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

ソニーオープンインハワイ 3日目

2023-01-17 00:31:09 | 日記
第11戦(今年 第2戦)

決勝ラウンド3日目


ソニーオープンインハワイ

2023年度第2戦目、
恒例のハワイアンオープンが、オハフ島のワイアラエ カントリークラブで開催される大会では、
ソニーがスポンサーシップを1999年から継続しています。
同大会でのすべての収益金は、ハワイ州の、チャリティパートナーであるFriends of Hawaii Charitiesを通じて、
地元ハワイの子どもたち、女性、高齢者、低所得者層などをサポートする活動に寄付され、これまでに約2,000万
米ドルが350団体に寄付され、現在ではハワイ最大のチャリティスポーツイベントとなっています。
また、2000年からは、The Harry & Jeanette Weinberg Foundation, Inc.がチャリティパートナーとして、
同大会の収益金と同額を寄付し,低所得者層に対する慈善活動を行っている。




開催日:1月12日(木)~1月15日(日)直接カップへ

賞金総額:790万ドル (10億5000万円)
優勝賞金:135万ドル(1億8000万円)




2022の優勝者;松山英樹松山英樹
   
2023年の新チャンピョン:




開催地:ハワイ州オアフ島ホノルル
  
開催コース:ワイアラエカントリークラブ (7044ヤード、パー70)

        
ワイアラエCCは,1927年セス・レイナ―の設計で、1965年から同大会を開催している「ワイアラエ」は
ハワイの言葉で「湧き水」を意味し、湿地帯に建設されているコースで、距離はそれほど長くなく、
全体的にフラットでありながら、狭いフェアウェイと深いラフ、コースはドッグレッグ、ハザード、
そして83個にも及ぶ深いバンカー、隣接している海から吹き付ける特有の風と、バミューダ芝が
特徴のコースは中でも4番ショートは200ydを越える難しいホールと、ワイアラエと言えば、
16番ホールのグリーン奥のWのマークのヤシの木が特徴的な、最も美しいホールは多くの
人にも知られています。



ソニーオープンインハワイ
3日目ペアリング

アウト
03:00 ウィル ゴードン、アンドリュー ノバク、アンダース アルバートソンズ、
03:10 李 京勲、ベン マーティン、ブライアン スチュアード、
05:20 ハリー ホール、M.J. ダフュー、ケビン ティウェイ、
03:40 カール ユアン、コリ― コナーズ、アウグスト ヌネス、
03:50 ネイト ラシュリー、アン ビョン フン、ネイト ラシュリー
04:00 キム シウ、スチュワート シンク、マイケル トンプソン、
04:20 マーベリック マクネリ、ユー チュン アン、ベン グリフィン、
04:30 J.T. ポストン、シュテファン イェーガー、ブレンドン トッド、
04:40 オースティン エックロート、金 成玹、デニー マッカーシー
04:50 ベン テイラー、ヘイデン バックリー、デビッド リプスキ、
05:00 クリス カーク、J.J. スパウン、テーラー モンゴメリ、

イン
03:00 アンドリュー パットナム、ラッセル ヘンリー、キャメロン デービス、
03:30 松山英樹、ダニー リー、ジョセフ ブラムレット、
03:40 蟬川泰果、中島啓太、タイソン アレクサンダー、
03:50 マット クーチャー、ケリー クラフト、コール ハマー、
04:10 ニック テイラー、グレイソン シグ、アーロン ライ
04:20 比嘉一貴、ニコラス エチャバリア、アダム ロング、



ソニーオープンインハワイ
決勝ラウンド3日目


1位:ヘイデン バックリー
   
9アンダー4位タイ、アウトからのスタート、序盤3ホールをパーsで凌ぐと4番ショートで
バーディを奪うが、5番から7番迄の3ホールをパーで回ると、終盤の2ホール8番ミドル、9番ロングで
連続バーディを奪うと、前半ボギーフリー、3つ伸ばし“32”で回り、折り返したバックナイン。
10番ミドルでセカンドが直接カップへチップインのイーグルを決めるが、11番ショートではボギーを叩くと、
12番から終盤の17番までの6ホールは我慢の連続、最終ホール18番ロングでイーグルを奪うと後半は
イーグル2つ、3つ伸ばし“32”で回り、ラウンドで6つ伸ばし“64”で回り、通算1アンダー単独首位フニッシュ。

2位タイ:ベン テイラー
   
8アンダー6位タイ、アウトからスタート、1番はボギー発進、2番から中盤の5番迄の4ホールをパーで凌ぐと、
6番ミドルでバーディを奪うと、終盤9番ロングでもバーディを奪い、前半1つ伸ばし“34”で回り、折り返した
バックナイン、後半序盤の12番ミドルでバーディを奪うと、中盤14番、15番のミドルで連続バーディを奪うと、
終盤の18番ロングでもバーディを奪い、後半ボギーフリー4つ伸ばし“3 1”で回り、ラウンドで5つ伸ばし
“65”で回ると、通算13アンダー2位タイでホールアウト。

2位タイ:デビッド リプスキ
   
9アンダー4位タイ、アウトからのスタート、序盤の1番2番で連続ボギーを叩くが、5番ミドルでバーディを
奪うと、終盤の7番ショート、9番のロングでバーディを奪い、前半1つ伸ばし“34”で回り、折り返した
バックナイン、10番、12番のミドルでバーディを奪うが、中盤の3ホールでは伸ばせずパーで凌ぐと、
終盤16番ミドルでバーでlを奪うが17番ショートでボギーを叩くと、18番ロングでバーディを奪うと、
後半3つ伸ばし“32”で回り、ラウンドで4つ伸ばし“66”は、通算13アンダーで回ると、首位とは2打差の
2位タイでフニッシュ。

2位タイ:クリス カーク
   
11アンダー単独首位、アウトからのスタート、序盤の1番で痛恨のダブルボギー発進、2番ミドルで
バーディを奪うが、3番からの3ホールをパーで凌ぐと、6番ミドル、9番ロングでバーディを
奪うと、前半1つ伸ばし“34”で回り、折り返したバックナイン,
インの序盤、10番から、12番迄の3ホールをパーで回ると、13番ミドルでボギーを叩くと、14番で
バウンズバック、バーディを奪うと、終盤の16番ミドルでバーディを奪い、後半も1つ伸ばし“34”で
回ると、ラウンドで2つ伸ばし“68”で回り、通算13アンダー、首位とは2打差で2位に3人が並び、
最終日に向けてフニッシュ。

25位タイ:松山英樹
  
予選ラウンドで出遅れた松山英樹、3アンダー46位、8打差からの連覇は無理だろう、それでも
松山の反撃に期待したい3日目の前半、1番から、3番までの3ホールをパーで凌ぐと、4番ショートで
バーディを奪うと、英樹が魅せた、圧巻の終盤3ホール、ショート、ミドル、ロングで3連続バーディを
奪い前半ボギーフリー、4つ伸ばし“31”で回り、折り返したバックナインの反撃に期待させたが、
10番から14番迄は我慢と辛抱の連続、パーオンしても決めれず、5ホールをパーで凌ぐと、後半初めて
15番ミドルでバーディを奪っても、終盤の3ホールでも伸ばせず、後半で1つ伸ばし“34”で回ると、
ラウンドで5つ伸ばし“65” で回り、通算8アンダー25位まで躍進しても首位とは7打差、首位連覇は
無理でも、最終日は、悪くてもベストイン入りを目指し、怪物・松山英樹の反撃に期待したい。



3日目(決勝ラウンド)
ソニーオープン・インハワイ 順位と成績


1位T 15アンダー 67 64 64 00 000  ヘイデン バックリー
2位T 13アンダー 66 66 65 00 000  ベン テイラー,137
2位T 13アンダー 64 65 68 00 000  クリス カーク 90
2位T 13アンダー 65 66 66 00 000  デビット リプス
5位T 12アンダー 70 66 62 00 000  アンドリュー パットナム
5位T 12アンダー 67 67 64 00 000  キム シウ
7位T 11アンダー 69 67 63 00 000  ウィル ゴードン
7位T 11アンダー 69 65 65 00 000  ネイト ラシュリー
9位T 10アンダー 70 68 62 00 000  ニック テイラー
9位T 10アンダー 65 68 67 00 000  ベン グリフィン 113
9位T 10アンダー 66 67 67 00 000  マーベリック マクネリ62 
9位T 10アンダー 67 66 67 00 000  J.T. ポストン 52
9位T 10アンダー 65 67 68 00 000  金 成玹
9位T 10アンダー 66 66 63 00 000  オースティン エックロート
9位T 10アンダー 64 66 70 00 000  テーラー モンゴメリ61

日本人選手の順位と成績
25位T 8 アンダー 68 69 65 00 000  松山 英樹 21
32位T 7 アンダー 70 67 66 00 000  中島 啓太 312
43位T 6 アンダー 71 66 67 00 000  蟬川 泰果
65位T 3 アンダー 69 69 69 00 000  比嘉 一貴 67