goo blog サービス終了のお知らせ 

Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

小池都知事、豊洲への移転延期を決定、

2016-09-02 10:57:45 | 日記
 築地市場移転延期で2020年オリンピック、潰す気か?
 
 小池さん知事なったら独裁、何でもありか、都民はそこまで任せたの?
 築地市場からの豊洲新市場への移転延期。
 ここまで来るのに、何年かかり、税投入どれほど費やしたと、思ってんだ。

  
 小池百合子さん、桝添要一より、もっと、あんたは悪女だね
 28年8月の東京都知事選で、小池氏は、「一歩立ち止まって考えなければならない」と
 言っていたが、知事に選ばれたからとは言っても、移転を目の前にし、築地市場の整備
 計画から30数年も掛け、いよいよ、豊洲へ移転と言う3か月前に、東京都知事選で公言し、
 トップに立ったからと言って、この暴挙、許されるものだろうか。

 都知事選小池百合子
 新豊洲市場が工事完了し、平成28年11月の移転を前に、就任後の8月30日、築地市場
 移転延期を、検討すると言い始めたが。
 振り返れれば、
 昭和61年、東京都が現在の築地市場の、再整備を決定してから、その後の財政難
 などにより一時計画は頓挫していた。

 平成11年、東京都と市場の団体が作る、築地市場再整備推進協議会が、移転整備の
 結論を出した。
 2年後の平成13年に、東京都の卸市場整備計画に、豊洲への移転を盛り込んだ。
 その後、築地市場移転に際し、新移転地、豊洲の土壌汚染等の問題点などについて、
 数年の経過の中で幾度も、関係者と学識経験者などで協議を重ねて、最終判断の
 結論は問題なしと判断されて、13年後の平成26年に豊洲市場建設工事に着手した。
   

  
 築地跡地は、2020年の東京五輪・パラリンピックの選手村と都心部を結ぶ、環状
 2号線を通す計画にも、大きく影響を及ぼす可能性があるほか、移転延期となれば、
 移転(11月)を前に、移転に動く多くの水産関連業者などへの、補償問題も浮上する
 中で、知事就任後初めて、両市場の視察、都議員からもヒヤリングして、豊洲への
 移転を延期すると、政治判断したようだが、

 
 前都知事、桝添氏は何故、辞職に追いやられたのか、都民の大切な、税を無駄に
 したと言うので、辞職に追いやられたのではないのか、
 これ迄、築地市場を、豊洲への移転に際し、どれほどの月日と都民の税が使われた
 後に、結論は築地市場を閉鎖し、豊洲の新市場へ移転すると決まり、11月に移転を
 迎えようとする前に、選挙で公約したから、豊洲への移転延期を、決断したなどと、
 言ってるが、本当に、馬鹿じゃない。

 新豊洲市場:
 
 移設反対を知事選で公約したからと言っても、既に、豊洲市場は884億円をかけ、
 既に施設の整備は完了している、小池氏が振りかざす権限で、ここに来て移転を
 延期することで、豊洲市場の維持費が1日700万円、月間2億1千万円、かかると
 試算されているだけではない、
 既に、移転に動きだした築地関係者だけでなく、豊洲市場に関連した諸々の企業、
 その他への補償は、膨大で予測付かない程の補償も、考えた上での移設延期だろうか?

 東京:オリンピック決定
    
 それだけではない、世界に発信している2020年の東京五輪、開催に関わる、問題も
 含まれている、環状2号線の問題だ。選手村や競技施設が集まる、臨海部と都心部を
 つなぐ環状2号線は、五輪開催時に選手の円滑な移動などの、役割を担うことが、
 期待された道路で、2020年に開催される、五輪までの工程を考えると、来年29年4月
 ごろまでに、現在の築地市場の、解体を終える必要があると判断され、逆算して
 豊洲への移転計画は、進められオリンピック道路、環状2号線の完成までミニマム、
 11月移転が決まった。

 このような移転計画の経過から見た上での、小池知事が決断した、移転延期が
 どれほど続くか、判断できないが、小池知事の個人的判断で、ここまで来ている
 豊洲への、移転段階で、環状2号線の日程ありきだとか、今になって、地下汚染問題
 にとどまらず、豊洲の使い勝手、交通の不便さなど、ヒヤリングが不十分だった、
 だとか、後だし「ジャンケン」で、難癖付けるなよ、
 発言では、豊洲市場の「安全性」「機能性」が、キッチリと担保できるまで、延期
 すべきと判断したと、会見言ったが、

 小泉内閣
  
 小池百合子氏が小泉内閣時に環境大臣だった、第1次2003年9月から、第2次2003年
 11月から引き続き、第3次2005年9月から2006年9月までの3年間、
 小泉内閣で、環境大臣・地球環境問題担当と第2次、第3次では、内閣特命担当大臣
 (沖縄及び北方対策担)は“2003年から2006年9月までの間”に、東京では、既に、
 平成13年(2003)ごろ、東京都では築地市場移転に際し、新移転地、豊洲の土壌
 汚染等の問題が、東京都の議会で騒がれていた時、当時環境大臣だった小池氏は、
 どうしていたのだ、地方自治、東京都の問題で環境大臣として関係ないと、何も
 考えなかったと言って、済まそうとでも言うのだろうか、この豊洲市場の、
 土壌汚染問題、環境大臣としては当時、何もしなかったのか。国家を担う環境大臣
 として、汚染問題を本気で考えた事があったのだろうか。
 東京都の汚染問題であっても、地方の事だと環境大臣が言い切れるものではないだろう。

 
 環境大臣は、環境の保全・管理、廃棄物対策等を行う。
 任命時に別途「地球環境問題に対応するための施策を政府一体となって円滑に
 推進するため、行政各部の所管する事務の調整を担当させる」との特命事項の
 辞令を内閣総理大臣から受けている。これは地球環境問題に関する部署が環境省
 だけでなく、外務、農林水産、経済産業、国土交通等の各省にもあるため、
 首相からの辞令を発することで、これらの間の総合調整の主導権が環境大臣(長官)
 たる国務大臣にあることを示す、牽制的な意図があるものと解されている。

 大臣が、東京都の土壌汚染問題に、関与できないはずはないだろう。
 時の環境大臣の小池百合子が、2006年は水俣病公式認定50周年にあたり、
 政府として公式謝罪された、この時より3年前に東京都の土壌汚染問題は都議会で
 論議されている時、小池氏が「環境大臣」として真剣に取り組んでいれば、
 今問題になるような事には、なっていなかったのでは、ないだろうか。

 
 地元(選挙区)の事で、利権に有利だと見れば、地方の事と言え小池氏も関与して
 いただろうが。得にもならない地方の事と、受け流したんだろうか、
 今ブーメランの如く返ってきた「土壌汚染」問題で、ここに来て、豊洲の新市場
 への移転延期なんて、考えられる問題ではないだろう。

 あまりにも驚かされる、新都知事・小池氏の移転延期の一言で、時間と浪費される
 膨大な、違約金と、移転に関連される個人と、関係企業への補償は、想像を絶する
 額になるであろう。
 これもみんな、都民の汗と涙の税金が、使われようとしているんです。

 小池知事の移転延期の一言。
 
 都民のみなさん、こんな事も考えて、小池百合子を選んだのですか都知事に?
 もし、豊洲移転が延期となれば、桝添要一の、無駄使いなど比較になりませんよ。
 それこそ、何十億、何百億で収まれば良いが、想像以上の補償問題になるでしょう。
 オリンピック道路(環状2号)も、どうなるんでしょうね。
 一体どう対処するのだろうか?

 
 小池知事は、都民代表と言っても、都民、1362万人の291万人、21%の支持を
 得ただけで、当選したからと独裁的で、独断の判断が許されるのか、この知事選で、
 増田氏179万人13%、鳥越氏134万人10%、の現実、「都民フアースト」を、
 錦の御旗に、「何でもアリ」など通るはずないだろう。
 勘違いしているんじゃないの、小池さん。

    
 市場関係者は、延期と簡単に気楽に言うが、どうするんですかと、会見で悲壮な叫び。
 豊洲移転を前に、今頃になって、築地市場移転延期なんて「ナンセンス」知事失格だよ。

 
 権力を握ると「よく人が変わると言われるが」冒頭から権力の使い方を間違ったようだ。
 東京都の知事は「東京国と言われ程の大統領並みの権限を持つと言っても過言ではない
 知事の資質によっては「独裁」状態にもなりかねず、今回の豊洲市場への移転延期は、
 知事独断の裏に「都民フアースト」を錦の御旗の下での暴挙。まさに独裁政治だ。
 小池氏を選んだ有権者は、権力と上手に付き合える候補、小池氏を見極めて、
 投票したのだろうか。

  
 東京都小池知事の判断で、豊洲への移転延期に伴う、諸々の移転補償費は、
 都議会が承認しない限り、予算は執行出来ないが、対決姿勢の小池知事と都議会の攻防、
 予算の捻出にどう対処するのか、さぁ、これからが大変だ。

   
 「振り上げた拳の収め所」、すんなりと収められるのだろうか、これからの
 小池知事の手腕に期待したいが、
 政治の一寸先は闇と言われるが、もぅ選挙は懲り懲り(こりごり)だよ。
 豊洲市場への移転延期決断で、もぅ、これ以上無駄に税金使うなよ、小池百合子さん。