2014年度第79回 日本オープンゴルフ選手権
千葉県 千葉カントリークラブ・梅郷コー7.081ヤード(パー70)
千葉カントリークラブ・梅郷 (1):
主催は日本ゴルフ協会で、国内ゴルフ競技最高峰の大会。
プロ、アマチュアが集結し“ゴルファー日本一”を決める難しいコースセッティング
優勝者には賞金4,000万円と、5年間シード権が与えられる。
池田勇太
5年ぶりに国内三大大会、「悲願の勝利」おめでとう。

首位からスタートした28歳の池田勇太が、2位と3打差でスタート、
2バーディー、2ボギー、1ダブルボギーの72とスコアを2打
落としながらも、通算10アンダー270で逃げ切り、ツアー今季初勝利、
通算12勝目で賞金4千万円と、5年間のシード権を獲得した。
池田勇太は2009年、2010年ともに4勝挙げていたが、以降年に1勝
それも12勝中、8勝が9月以降の優勝、自らが言うように「秋に強い
池田勇太が帰ってきました」と、喜ばせたが、
また池田勇太、片山晋吾の時代がやってきたようだ。
谷口 徹、藤田寛之、小田孔明、薗田峻輔、宮里優作、みんな頑張って
面白くしてくれないか、女子プロ見てると、何処の国の大会なのか、判らない
くらい、本当に面白くないよね、
このままでは、海外組の石川遼・松山英樹の人気に押され、国内男子プロだけ
でなく女子プロも、このままでは、人気をなくすのが怖いような気がする。

1打差の2位は3度目の大会制覇を狙った片山晋呉と小平智の2人。

59歳の室田淳が通算5アンダーの6位に入った。

賞金ランキング首位の藤田寛之は34位、もう少し頑張ってよ

21歳の小浦和也(専大)が42位に入り2年連続ベストアマを獲得。

昨年の大会では、3打差の2位からスタートした、小林正則が逆転でメジャー
初優勝を挙げているが、連覇ならず2アンダー16位で終えた。

昨年のマスターズ・トーナメントの覇者、アダム・スコットの日本での試合は
2007年の「三井住友VISA太平洋マスターズ」以来、7年ぶり3度目の参戦。
そして、マスターズチャンピオンの雄姿を見ようと、大勢のフアンに期待されたが
38位に終わった。
スコットは今大会の獲得賞金を、ジュニア育成などに役立てて欲しいと、全額JGAに
寄付すると発表し、夫人との京都へ束の間のバカンスの旅、
日本は素晴らしい国だ、来年も是非日本でのプレーを楽しみにしていると語った。
最終日成績順位
優勝:10アンダー 池田勇太
2位T:9アンダー 小平智
2位T:9アンダー 片山晋呉
4位 :7アンダー プラヤド・マークセン
5位 :6アンダー 近藤共弘
6位T:5アンダー 室田淳
6位T:5アンダー ブラッド・ケネディ
8位T:4アンダー 藤本佳則
8位T:4アンダー 甲斐慎太郎
8位T:4アンダー 河井博大
38位T:4オーバー アダム・スコット
千葉県 千葉カントリークラブ・梅郷コー7.081ヤード(パー70)

主催は日本ゴルフ協会で、国内ゴルフ競技最高峰の大会。
プロ、アマチュアが集結し“ゴルファー日本一”を決める難しいコースセッティング
優勝者には賞金4,000万円と、5年間シード権が与えられる。
池田勇太
5年ぶりに国内三大大会、「悲願の勝利」おめでとう。


首位からスタートした28歳の池田勇太が、2位と3打差でスタート、
2バーディー、2ボギー、1ダブルボギーの72とスコアを2打
落としながらも、通算10アンダー270で逃げ切り、ツアー今季初勝利、
通算12勝目で賞金4千万円と、5年間のシード権を獲得した。
池田勇太は2009年、2010年ともに4勝挙げていたが、以降年に1勝
それも12勝中、8勝が9月以降の優勝、自らが言うように「秋に強い
池田勇太が帰ってきました」と、喜ばせたが、
また池田勇太、片山晋吾の時代がやってきたようだ。
谷口 徹、藤田寛之、小田孔明、薗田峻輔、宮里優作、みんな頑張って
面白くしてくれないか、女子プロ見てると、何処の国の大会なのか、判らない
くらい、本当に面白くないよね、
このままでは、海外組の石川遼・松山英樹の人気に押され、国内男子プロだけ
でなく女子プロも、このままでは、人気をなくすのが怖いような気がする。


1打差の2位は3度目の大会制覇を狙った片山晋呉と小平智の2人。

59歳の室田淳が通算5アンダーの6位に入った。

賞金ランキング首位の藤田寛之は34位、もう少し頑張ってよ

21歳の小浦和也(専大)が42位に入り2年連続ベストアマを獲得。

昨年の大会では、3打差の2位からスタートした、小林正則が逆転でメジャー
初優勝を挙げているが、連覇ならず2アンダー16位で終えた。

昨年のマスターズ・トーナメントの覇者、アダム・スコットの日本での試合は
2007年の「三井住友VISA太平洋マスターズ」以来、7年ぶり3度目の参戦。
そして、マスターズチャンピオンの雄姿を見ようと、大勢のフアンに期待されたが
38位に終わった。
スコットは今大会の獲得賞金を、ジュニア育成などに役立てて欲しいと、全額JGAに
寄付すると発表し、夫人との京都へ束の間のバカンスの旅、
日本は素晴らしい国だ、来年も是非日本でのプレーを楽しみにしていると語った。
最終日成績順位
優勝:10アンダー 池田勇太
2位T:9アンダー 小平智
2位T:9アンダー 片山晋呉
4位 :7アンダー プラヤド・マークセン
5位 :6アンダー 近藤共弘
6位T:5アンダー 室田淳
6位T:5アンダー ブラッド・ケネディ
8位T:4アンダー 藤本佳則
8位T:4アンダー 甲斐慎太郎
8位T:4アンダー 河井博大
38位T:4オーバー アダム・スコット