写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

雨のなかのカタクリの花たち

2014年03月31日 | 写真

昨日に引き続き金沢市の南部丘陵、雨の撮影会で撮った一枚です。
3月30日の金沢市は大雨洪水注意報が出る降雨間違いなしという天気予報でした。夜明けは雨も降っていなかったのでネット仲間のリアル撮影会を決行しましたが、天気予報通り終日小雨と本降り、終始濡れ鼠になりながらの撮影会となりましたがいつもとは一味違う被写体との出会いを楽しんだひと時でした。
今日の写真はカタクリの花、ご存じのようにカタクリは雨が苦手なのか晴れると踊り子が衣装の裾をあでやかに巻き上げて踊る様な姿を見せますが、雨の日はじっとうつむいて花の先端は固く閉ざしたままの姿です。
それでも中には小雨のなかでも花を開こうとするのもいますが、さすがにそれも「チョットだけよ」という範囲での咲き加減となります。そんな花と固く花の先端を閉ざしたままの花たちを見かけたのでシャッターを押したのがこの一枚でした。
太陽が顔を出していたらさぞ見事な咲き具合を見せるだろうと思いながらも、雨のなかのカタクリの群生も風情があっていいものだと思う山里のひと時でした。



写真日記 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンカモシカ 雨の竹林での出会い

2014年03月30日 | 写真

ネットでつながる写真グループ「JRPかなざわ交流広場」のFB仲間との早春の山里を写そうと企画した撮影会。あいにくの雨模様でしたが、「雨」だからこそ撮れる写真もあるだろうと集まった雨男(?)三人で金沢市の南部を取り巻く分厚い自然の残る山里に出かけました。
所々に雪も残ってはいましたが早春の花が彩りを加え雪解けの跡の土と秋から残る落ち葉の褐色の地上に春色が戻り長い雪の季節を耐えて生き抜いた生き物たちが新しい命のドラマをスタートさせようとしていました。
写真はそんな雪解けの竹林で春の雨に濡れながら飢餓から解放されて休息をしているカモシカと出会ってモデルになっていただいたものです。



写真日記 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所の花 紫木蓮(しもくれん)

2014年03月29日 | 写真

連れ合いと一緒に赤旗日曜版の配達と県知事選挙で協力していただいたお礼を言いながらご近所を一回りしてきました。
道端にはもうオオイヌノフグリやオドリコソウなどが花を咲かせ、それぞれのお宅の庭先には梅の花が満開期を迎え、白木蓮が白い花弁を見せています。
街の中は桜の蕾も膨らみ、花たちが春の準備を整えていました。そのなかでもう少し後になるかと思っていた赤紫色のモクレンの花弁が姿を見せていました。

春はまさに花の色や香りの中に人々を包み込んでくれています。

今日は午後から所属する「日本リアリズム写真集団かなざわ支部」の例会、明日の午前中はネット仲間と山里の早春を訪ねる撮影会を予定しています。
山里はいまカタクリの開花が始まっています。



写真日記 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月28日 どいね★原発 金沢駅前原発ゼロ行動

2014年03月28日 | 写真

「志賀(能登)原発の再稼働許さない」「原発要る? 要らない?」「いま日本の国では原発は1基も稼働していません」
毎週の金曜日、金沢市における原発ゼロを目指す行動「どいね★原発」は今夜で88回目でした。今夜の会場金沢駅前広場は暖かい夜を迎え通勤の人々、旅行の方たち、高校生などが行き交うなか原発ゼロを訴える声が響き、「原発要る? 要らない?」のシールアンケートや幟旗やポスターなどを掲げての宣伝活動が続きました。


写真日記 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の和ろうそく  がまの穂

2014年03月27日 | 写真

季節になれば蛍の飛び交う姿が見られる金沢市南部のホタルの里、地域の人たちで二年前に整備しなおした池のほとりに自生する蒲の穂がまるで和ろうそくのような姿を見せていました。
蒲(がま)は伝説「因幡の白兎」でも傷ついた白うさぎの肌を柔らかく包んだといわれていますが、この一本の穂に約35万の種が固まっていて風などの衝撃で放出されます。この写真を撮影した日も折からの風に乗って白い真綿のような種が空中を浮遊していました。平地の川や池のほとりならば晩秋に見られる光景ですが雪の多い山の陰にあるこの地の気候の所為でしょうか早春の山里で見られました。
山里は何度訪れても、いろいろな「発見」があり、興味が尽きません。



写真日記 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林の狩人オオタカ 待ち望んでいた再会 

2014年03月26日 | 写真

春を迎える準備真っ最中の金沢市南部丘陵。私がこの山里を訪ねはじめたきっかけの一つが林の狩人と呼ばれるこの地域の食物連鎖の頂点に立つ猛禽「オオタカ」との出会いでした。
最初の出会いはもう10年も前のことでしょうか、空を見上げると鳶のようだけれども少し違う鳥が高い空を悠々と舞っていました。
そのころ鳥に関しては鳶とカラス、鳩と雀、それ以外は小鳥かサギやカモなど大雑把な区分けでしか見ることができなかったのですが、その後絶滅危惧種という貴重なこの鳥「オオタカ」の保護を市議会に提案する共産党議員団の動きに刺激されオオタカに代表される金沢市南部丘陵の山里を記録することになりました。
そのオオタカとは昨年は一度も会えなったので心配していたのですが、早春の山里で林の向こうから空を舞いながら近づいてくる猛禽の姿を望遠レンズで撮影してみると正真正銘のオオタカです。この地域も自然環境の破壊は進んでいますが、それでもまだオオタカの生息できる条件が残っているようでホッとしました。



写真日記 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の山里 竹林と朝の月

2014年03月25日 | 写真

金沢市の南部を取り巻く丘陵に広がる山里の様子を見に行ってきました。さすがに山道にはまだ雪が残っていて幹線となる林道は除雪され車の通行に支障はありませんが、まだまだそれ以外の道には雪が残っていて車では入り込めない状況です。
ただ山里の春は進み、そろそろ冬は街に降りていた方たちも山の家に戻る準備が始まり、昼間は畑仕事も始まっていました。
写真は幹線の林道を覆うようにせり出した竹林とその向こうに小さく見える朝の月です。



写真日記 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河北潟の夜明け

2014年03月24日 | 写真

今朝は久しぶりの星座と月を見ながらの「しんぶん赤旗」配達でした。配達終了して、まだ日の出まで一時間ほどあったので夜明けを撮ろうと河北潟へ出かけました。
春特有の霧とも靄とも見える薄雲に遮られて湖面の向こうに屏風のように広がる北アルプスの峰々は見えませんが、素敵な朝焼けが始まりやがて薄雲の向こうに朝陽が赤い姿を現し湖面を光の帯を伸ばしてきました。
今日のブログ更新は時間がないので写真の公開のみとなります。



写真日記 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山市 内山邸梅園から見る剣岳

2014年03月23日 | 写真

富山市にある豪農の館「内山邸」では梅園で花が咲き始めていました。そしその梅の向こうの雲の上に剣岳の嶺が姿を現しました。

今日は遅いのでブログ更新は写真のアップのみです。



写真日記 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発ゼロへ どいね★原発第87回

2014年03月22日 | 写真

今日は出かけていたのでブログ更新がこんな時間(午後10時)になってしまいました。
本来なればもう[おやすみ夕景・夜景]写真のアップ、それから就寝の準備という時間、なのでブログも昨夜の金沢駅前での原発ゼロ行動「どいね★原発」第87回の様子をアップします。

今日の昼は娘夫婦が富山市にある「豪農の館内山邸」に案内してくれました。ちょうど梅の開花ということで見事な梅園の向こうには剣岳など雪に覆われた北アルプスの峰々も見えていました。
前田藩特有の農村の管理にあたらせた、大庄屋と代官を兼ねたような十村役を任された内山家の豪壮な建物や調度品の素晴らしさには目を見張らせるものがありました。
そして今日の主役だった梅園をはじめこれからの花のためにほころび始めていたモクレンの大木、そして桜の開花が楽しみな枝垂桜の大樹数本。手入れの行き届いた実に素晴らしい庭園でした。
金沢から見学時間を入れて車で半日ほどで往復できる場所なのでお勧めです。もっとも豪農や十村役の邸宅は石川県の加賀や能登にも開放されているところもありますが、私の見たところ手入れの行き届き具合と庭園の素晴らしさは一級品ではないかと思います。



写真日記 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする