写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

戸隠高原 ー雨の鏡池ー

2011年06月30日 | 写真
戸隠奥社参拝を終へ、午後は全国的にもカメラマンの注目度の高い「鏡池」に向いました。「鏡池」は戸隠連山が静かな湖面に映りこみ四季を通じて風景写真のお手本のような光景が現れる素敵なスポットとしていつも風景写真を撮る人たちが三脚をすえていると聞いていました。
でもさすがに朝から降り続いている雨と連山も隠れる霧の中ではカメラマンの姿もほとんど見えず、私達も気象条件を見ながらスナップ写真をとるのが精一杯でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠古道-4 ー奥 社ー

2011年06月30日 | 写真
そろそろ「戸隠古道シリーズ」も最終段階です。バスツアーででもなければ、撮影会ならば当然のごとく中止にしているであろう足元の悪い山間部での雨中の撮影行でした。
その古道もいよいよ最終の目的地である戸隠奥社に到着しました。境内入り口では風格のある狛犬が独特の風貌と姿勢で激しく降る雨の中を次々と到着する参拝の人たちを待っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠古道-3 ー奥社参道杉並木ー

2011年06月28日 | 写真
戸隠神社の奥社に向う参道の「奥社参道杉並木」は聞いていたよりも素晴らしいものだった。雨は降り続いていたがしっとりと濡れた並木はなんとも魅力的な情景を醸し出していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠古道-2 ー茅葺きの山門ー

2011年06月28日 | 写真
前日に引き続き「雨の戸隠古道」です。奥社参道入り口の鳥居をくぐりますます強くなる雨の中を奥社に向ってしばらく歩くと、やがて茅葺きの大きな山門「随神門」が見え、その向こうには見事な「杉並木」が奥に伸びています。天候がよければみなさん迷わずパワースポットと呼ばれる古道を進むのでしょうが、この日は例外なくこの山門で一時雨宿りです。
それにしても奥の杉並木になじむ落ちついた素敵な山門でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の戸隠古道 ー奥社参道入り口付近ー

2011年06月26日 | 写真
天候は崩れ終日雨との予報の中、地域の写真仲間が参加した「戸隠奥社・鏡池バスツアー」。金沢を午前6:30出発。11時過ぎに戸隠に到着しましたが、北陸道から降り続いていた雨はいよいよ激しくなり古道は雨が流れて川のような状態です。
そんな中を傘と雨合羽で奥社に向って参道をスタートしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登の庄屋屋敷

2011年06月25日 | 写真
いまブログ[日々撮りたて]で採りあげている「能登半島めぐり」で訪れた庄屋屋敷の中谷家です。さすがに時代を語る建物の衰えは隠せませんが、豪壮な屋敷のスケールはかつての栄華を語っています。
屋敷の前には堀をめぐらせて長い塀は少々の武家屋敷では及びもつかないスケールです。
前田利家が進行してきて収めた百万石とも言われている加賀藩は、「百姓の持ちたる国」として民衆自身が治めて来た加賀一向一揆の勢力を血の海に沈めるような武力で制圧し、三河などから連れてきた武士や町人そして前田家に寝返った有力者を藩や地方の各要所に配置して前田藩の基礎をかためました。
ただ能登半島にはその前田家の支配の及ばない天領が62箇所ありこの中谷家が庄屋をつとめた黒川の土地もその一つでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光 路 その2  ー金沢市南部丘陵の蛍ー

2011年06月24日 | 写真
前回に引き続いて、夜の蛍撮影写真です。この夜は珍しく小雨が時折り落ちてくる決して条件の良いとはいえない天候でしたが、この場に通いだして数年のうちでもっとも数多くの蛍が飛び交うのを見ることが出来た夜でした。撮影終了後はすぐに大粒の雨が降り出して車のワイパーを最高パワーにして夜の林道を下ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光 路 ー蛍の光跡撮影ー

2011年06月23日 | 写真
金沢市南部の山里に蛍撮影、地元の人たちに見守られてきた蛍は用水路に沿って今年も幻想的な明りを点していました。
時折り小雨が落ちてくる天気でしたが風も小さく、蛍たちは気持ちよさそうに田んぼから用水へ用水から林へと光の後を引きながら私達に素敵なショーを見せてくれました。しかし耕作放棄田がこの地域でも増えてきているので来年もこの光景が見えるかどうか保証のない危うい状況であることはいずれの山里とも同じ状況です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカズラ

2011年06月22日 | 写真
今日6月22日の誕生花は「吸い葛」と書いて「スイカズラ」。別名「忍冬(ニンドウ)」とも呼ばれ、花言葉は「愛の絆 献身的な愛 友愛 献身の愛」と素敵な言葉が並んでいます。
山里の少し日陰になった斜面に潅木の間に隠れるように咲いています。見た感じはいかにも「繊細」という感じのする花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きました! ーアクセス数1028/日ー

2011年06月22日 | 写真
ブログ[新カメラ日記]の一日のアクセスが1000の大台を越え1028という数字を示しています。なぜこんなにアクセスが多くなっているのかよくわかりませんが・・・、私の思いを伝える写真をたくさんの方が見てくださっているということは何はともあれ嬉しいことです。訪問いただいた方たちに感謝です!
もう一つインターネットの世界でビックリしたことがあります。腕に覚えのある方たちが作った約90000に近い数のアルバムが集まる「みんなのデジブック」の今週のショーケースに25作品の一つとして[写真師のカメラ日記-2]が展示されました。
今日は「御近所付き合いが良好」と題して、このところ続いているお魚の差し入れのことを書くつもりでしたが・・・、そのことは又そのうちに。
今日の写真は、御近所さんからいただいた釣ったばかりのヤナギバチメなどの魚です。身が柔らかで煮付けにして食べました。ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする