写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

屋根からの雪崩

2011年01月31日 | 写真
毎日々々大雪の話題で恐縮ですが・・・。書店として使っていた建物は大通り(旧国道)に面していて屋根に積もった雪がその道路の歩道に落ちるようになっている。
少々の雪なら何の問題はないのだが今冬のように、とくにここ二・三日のように一夜で何十センチもの積雪があると何かの振動などで屋根の雪が一度に雪崩のように落ちてきて歩道が埋まってしまうことになる。そうなるとほうっておくわけにもいかず除雪することになります。
今日は家の周りの生活道路や駐車場の除雪に加えて前述の歩道の除雪で体の節々が痛んでいる。
今日の写真はその歩道の応急除雪が終わったところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック 『JRPかなざわ撮影会』

2011年01月30日 | 写真
昨日の撮影会で撮った写真をデジブックして公開しました。石川県には大雪警報が出るという最悪の条件でしたが雪の合間を中心にそんな日でなければ撮れない被写体に向けたレンズが切り撮った写真をご覧下さい。
デジブック 『JRPかなざわ撮影会』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影会 -河北潟のタシギー

2011年01月30日 | 写真
今日は早朝暗いうちから河北潟で撮影会だったが、雪が多くて思うような写真が撮れないまま時間が過ぎていった。
それでも参加者それぞれがそれなりの成果はあったようで次の例会が楽しみです。私もそれなりにシャッターを押してきました。
河北潟は全国でも有数の野鳥の集まるところで数箇所の野鳥観察舎があり、そこでしばらく撮影をして見ました。このタシギもそのうちの一枚です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河北潟撮影会

2011年01月28日 | 写真
明日は私の参加している写真サークル「JRPかなざわ支部」の撮影会。撮影場所は能登半島の入り口に当たる河北潟で集合は午前6時に現地です。日の出は7時頃なの天気がよければ日本海や潟、干拓地のさまざまな夜明けの表情が撮れることを期待しているのですが・・・。
天気予報は今冬一番の寒さと雪となっています。ただこれだけは現地に着かないとわかりません。なにしろ加賀は「弁当忘れても傘忘れるな」といわれるほど天候の変化が激しい土地柄ですから。
絶好の撮影日和を期待して今夜は睡眠につきます。
このサークルはオブザーバー参加は大歓迎です、撮影会に参加ご希望の方は河北潟放水路脇の「道の駅」までおいでください。
公開の写真は昨年1月27日撮影の「河北潟の夜明け」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧商家の土間

2011年01月27日 | 写真
前日に引き続き老舗商家の写真です。1960年代までの金沢では会社を訪れると日本家屋の土間から靴を脱いで事務所に上がり時には畳の部屋の応接室で商談が始まります。
もっと前の商家ではこの写真のように囲炉裏のある部屋で暖をとりながらの商談もあったのでしょうね。
再現された老舗の一角の飾り付けを見ながら、そして写真に撮りながら古い日本の商いの一シーンを考える一時でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磨きこまれたでかい瓢箪

2011年01月26日 | 写真
我が家は古い街道(たぶん北国街道)が通っていていまでも古い店舗の風情が色濃く残る老舗が点在します。
そんな商店のひとつの一角で見事に磨きこまれたおおきな瓢箪が古い箱箪笥などと一緒に置かれていました。
おそらく旧店舗の一室を再現しているものと思われ、撮影させていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRP富山支部20周年記念写真集が発行されました

2011年01月25日 | 写真
しばらく続いていた「道」シリーズは一旦休憩です。
私が所属する日本リアリズム写真集団のかなざわ支部と兄弟関係にあたる「JRP富山支部」が記念写真集を発刊した。黒が基調の装丁で洒落た写真集になっている。
10名がそれぞれ4点の作品、合計40枚の写真が収められている。さすがに「リアリズム」を標榜するグループの20年が凝縮されたような見事な作品がページごとに収められています。
とくに巻頭を飾っている金沢市の近江町市場で生き生きと働く人たちを撮った作品はいまも新鮮に見えます。なおこの写真を撮った大泉哲(故人)は「かなざわ支部」の結成にもかかわっていた方で、その面影が脳裏に甦ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三方塞がり (シリーズ道-6)

2011年01月24日 | 写真
山里の雪道は油断できない。通り抜けできそうだと車で入った枝道ですが侵入してすぐにご覧の通り三方が雪で塞がれています。
仕方なくバックで山里の幹線道路まで帰ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪のため行き止まり (シリーズ道-5)

2011年01月23日 | 写真
昨日に引き続き雪道です。山里の支道は竹やぶを通り抜ける道ですが除雪は竹やぶの手前までしか出来ていないので車はここで通行止めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除雪完了 (シリーズ道-4)

2011年01月22日 | 写真
春から秋にかけては獅子吼高原から飛び立つパラグライダーが舞いフライヤーたちが降り立つ広場ですが流石に雪の季節は白い世界になっています。
その着陸地点を越して山林に向かう道も雪の原と見分けのつかない状態になっていましたが今朝は道路の除雪が完了して一人の方がその道を通り過ぎていきました。
気候の良い季節は若い人たちで賑わう里も雪深い季節には古い里の光景が戻ってきます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする