写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

あかあかと・・・

2020年08月30日 | 写真日記
    [グリーンフラッシュ]

不鮮明ですが日本海に夕陽が没する瞬間の気象条件が整わないとめったに見られない「グリーンフラッシュ」という現象が撮れた写真です。
私にとっては年に数回も見られない現象で、私の機材と技術ではこれが精一杯のところです。

    [あかあかと]
「あかあかと日はつれなくも秋の風」(芭蕉 奥の細道)
芭蕉が金沢に入るときに詠んだこの句が浮かんでくる季節になりました。
「秋になったというのに夕陽は相変わらず赤々と照りつけ、残暑厳しいけれども風は秋を感じさせています」という気持ちを詠んだのでしょうか。
50年余も前に金沢に来て最も感動した一つが、島一つ見えない日本海に広がる水平線の向こうに真っ赤な夕日が落ちていくさまです。

    [金沢沖の夕陽は特別]

金沢市の高台にある大乗寺丘陵公園から見る夕陽は本当に特別なんです。
そして秋の夕陽はさらに特別です。

今日も35度を超える猛暑の金沢市、秋の気配の濃くなってゆく日本海に沈む夕日の写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。
どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時を待つ秋の実り

2020年08月28日 | 写真日記
    [アケビ]

猛暑が続いている金沢市ですが、南部の山里では季節の移り変わりに合わせて木の実たちが成長し熟するときを待っています。
林の目立たない木の陰にもアケビが大きくなってきました。
熟してくると獣や人の目に触れるとすぐにもぎ取られるからでしょうか、人目を避けるようにひっそりと成長しています。

    [鬼胡桃]

そうですリスから熊まで、そして人間も大好きな「くるみ」です。
もうすぐに熟して地上に落ちると多くの獣たちが硬い殻を割って栄養価の高い実を餌にします。
人間たちは落ちる直前の実をとって加工して食べるのです。
私は金沢特産の「くるみもなか」が大好きです。

    [栗の実]

山里では緑の針に包まれて栗の実がどんどん大きくなってきています。
もう少しで緑の針の山が茶色になりいがが割れて艷やかな栗の実が姿を表します。
この栗畑の周辺にはその時を固唾を飲んで待っている熊なども住み着いているので用心しなければなりません。
当ブログの読者は秋になると時々見ることもありますが、一般的にはめったに見かけることのない木の実の写真を撮ってきました。

金沢市南部の山里では猛暑が続いていますが着実に進む秋の実りの写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。
どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマカラスアゲハ蝶

2020年08月26日 | 写真日記
    [絡まるように]

8月の猛暑をものともしないで金沢市南部丘陵にあるダム湖湖畔では大型で美しい蝶「ミヤマカラスアゲハ」が現れて目を楽しませてくれます。
写真は二頭の蝶が同じ水たまりで絡まるような姿で吸水しているところでした。

    [艷やかな姿]

美しい翅をピンと立ててアピールしながらの吸水です。

    [二頭のアゲハチョウ]

その場には3頭居たのですがそのうちの二頭が戯れるように飛び立ちました。

金沢市南部のダム湖沿いの林道で吸水しているミヤマカラスアゲハの写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。
どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRPかなざわ支部「リアリズム写真展2020」

2020年08月24日 | 写真日記
先輩たちが毎年積み重ねてきた「日本リアリズム写真集団かなざわ支部展」、私も途中からグループに参加して今年33回目を迎えます。
今年も会場を確保して9月開催予定でしたがコロナ感染防止のためにやむを得ず中止。
規模は縮小しオンラインで開催することになりました。
期間は9月1日~9月10日予定ですが、ギャラリー展示が終了したので本日から公開です。
どなたも自宅を写真展会場として会員たちの作品を見てくださいね。

    [作品 どいね☆原発 金沢駅前行動]

私の作品です。
能登半島にある原発二基の廃止と全国の原発ゼロを願って金沢駅前での毎週続けてまもなく400回目を迎える金曜夜の行動です。
写真は数年前の7月に撮りました。

    [作品 生活道路補修工事-3]
これも私の作品です。
寒さ厳しいとき我が家前の生活道路の補修工事があった時にお願いして工事のようすを撮らせていただきました。
黙々と、手際良くすすめる工事と作業員の誠実な仕事ぶりに感心しました。
冬の金沢の冷たい路上でアスファルトの熱気と作業靴ならぬ下駄のおばけのような履物が印象的だった一枚です。
写真展会場へは一枚目の写真にリンクされ、左のブックマーク欄の「オンライン写真展」でもリンクされています。
(会場のアドレスは https://blog.goo.ne.jp/photo/437939  ) 

予定を早めて公開のお知らせを兼ねたオンライン写真展関連の写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。
どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンカモシカの親子

2020年08月22日 | 写真日記
    [そろそろ親離れかな]

時間ができたので暑さを避けて金沢市南部では最も高い位置にある林道にカメラドライブ。
もうススキもたくさん穂を出して秋が来たような草木のようすでした。
ニホンカモシカの仔にとっては秋は母離れの季節のようです。
道路脇の少し高い場所の茂みの中で草をはんでいる親子のカモシカに出会いました。
写真はずいぶん大きくなった子どものカモシカです。
母親の庇護の元で随分成長しました。

    [母親]

こちらは母親のカモシカです。
離れているとどちらが親なのかわからないほどですが、並んでいるとまだまだ大きさが違います。
秋になると母カモシカは子離れの季節、親子それぞれがまた新しい暮らしに入ります。

    [親子]

写真中央には母親の体が写っていますが、そのおしりの向こうにいるもう一頭がおわかりでしょうか。
成長したとは言っても子どもは子ども、いつも母親は子どもの姿がさらされないように神経を使い、子は草や木の影に身を置き見つかれば一目散に駆けて逃げます。
このあたりはあと3ヶ月もすれば雪が降り出し随分積もります。
子どものカモシカは厳しい冬をこす知恵を母親から受け継いでいるとは思いますが、来年の春はもっと逞しく成長した大人のカモシカになってくれることを願いながら久しぶりに出会った親子のカモシカとお別れしてきました。

金沢市南部の林道脇の茂みの中にいたニホンカモシカの親子の写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。
どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大乗寺丘陵公園からの夕陽

2020年08月20日 | 写真日記
    [18時24分]


    [18時29分]


    [18時36分]

今夜は時間がないので金沢市の大乗寺丘陵公園から金沢沖の日本海に沈む夕陽写真のアップだけです。
それではみなさんおやすみなさい。

今日は夕食後につれあいと少し涼しくなった大乗寺丘陵公園にリハビリ散歩、その時撮ったステキな夕日写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。
どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医王山国見ヒュッテ広場で見る朝

2020年08月18日 | 写真日記
    [先客が]

北アルプスや砺波平野の夜明け撮影スポットとして知る人ぞ知る存在の医王山、その中でも一番人気の国見ヒュッテの展望台。
今朝は私が一番乗りだろうと思いながら夕霧峠から午前4時50分に国見ヒュッテに到着するともう三脚を立てたカメラマンが・・・。
いえ私は別な場所で撮るのであまり上がらない展望台ですが、美しい朝焼けの北アルプスに対峙する人のシルエットの魅力に惹かれました。

    [雲の上から日の出]
牛岳の向こう、北アルプスの剣岳や立山の峰々が姿を現すと白馬岳あたりから朝陽が姿を見せ砺波平野は雲海に包まれました。

    [雲海と砺波野]

雲海の下では砺波平野がまだ眠りの中です。
はるか向こうには薬師岳や槍ヶ岳、さらに穂高の峰々が小さく見えていました。

医王山国見ヒュッテ広場からの夜明け写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。
どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白木峠から見る夏の白山

2020年08月16日 | 写真日記
    [剣ヶ峰]

右端の少し切れている峰が御前峰、中央左が剣ヶ峰、そして画面には入っていませんが左に大汝峰。
この峰々が霊峰白山を形作る3つの峰々で、ここから石川と福井と岐阜の三県に豊かな裾野を広げる美しい独立峰となっています。

    [白木峠から見る]
白木峠に立つと目の前に白山の峰々が広がります。
登山道の登山者やお花畑の花々も見えるような夏山の景色です。

    [ススキの向こうに白山全景]

8月半ばという日ですが、白木峠の道路脇にはもうススキが穂を出していました。
すすきの向こうには霊峰と呼ばれる白山が圧倒的な存在感を現していました。

白山眺望スポットとして知られる白峰の西山白木峠から見る霊峰白山の峰々の写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。
どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けの夏空

2020年08月14日 | 写真日記
    [レンコン畑の空]

私の主要な撮影ゾーンの一つ河北潟は加賀野菜ブランドの一つ「加賀れんこん」の主要生産地でもあり、この季節は大きな白い花が風に揺れています。
そのレンコン畑の上空に夏空が広がっていました。

    [津幡漕艇競技場]

金沢市・かほく市・津幡町に接する河北潟ですが、津幡町に接する静かな湖面が漕艇場として整備されています。
例年なれば今の季節は全国から選手たちがこのコースでの大会に参加して艘力を競っているのですが・・・。
今年はコロナ禍との関係で静かな湖面が広がっていました。
この日は雲に覆われて見えないのですが正面奥には百名山の一つ「白山」が河北潟を見つめています。

    [ノスリの食卓]

河北潟を代表する猛禽の一つ「ノスリ」が電柱に止まって食事中でした。
ノスリ以外にもミサゴ、チュー匕、チョウゲンボウなどの鷹の仲間をこの地域では見かけることがよくあります。
ときにはハヤブサの姿も見かけることがあります。
この日は猛禽の姿は少なかったのですが空は猛暑の夏空が広がる河北潟周辺でした。

梅雨明けと同時に37度という猛暑の日、河北潟で見た空の写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。
どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶滅危惧種「コウノトリ」と再会

2020年08月12日 | 写真日記
    [再会 コウノトリ]

石川県河北潟に二羽で居着いていると見られる絶滅危惧種「コウノトリ」。
猛暑で湯気が出そうな干拓地の農業用水の縁でそのうちの一羽と再開しました。
ときには用水にはいって水を飲む様子も見られましたが、得意の相撲の四股のような動作も。

    [ヨイショとばかりに]

春先に出会ったときに披露してくれた「四股踏み」を今回も見せてくれました。
今回であったのは足輪のない少し大きな方の一羽でしたが、もう一羽も猛暑のなかですが元気なのか少し心配です。

    [夏雲を背景に]

四股を披露した後、草地に入り込んでいきました。
草地にくちばしを突っ込んで餌をとっているようすでしたが、くちばしを突っ込むたびにバッタの群れがざわついていました。
もしかしたらバッタも餌になっているのかもしれないと思ってしまいました。

37度という猛暑の8月11日に河北潟で再開した絶滅危惧種「コウノトリ」の写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。
どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする