[オレンジ色の斜光に包まれて]

今日は連れ合いと見事な椿の花の数々と、協賛出展の金栄健介画伯の椿の絵が飾られた金沢駅地下の椿展を見たあと近江町市場近く、尾崎神社向いの「茶論(さろん)花色木綿」でアジアコーヒーと手作りの「みほちゃんケーキ」で久方ぶりのデートを楽しみました。
少し歩いた後、夕方近くにバスで帰ってきました。
自宅の玄関先から見た西の空が気になったので近くの夕景スポットである大乗寺山に着くと写真のような斜光が金沢市街とその向こうの日本海を包んでいました。
[スポットライトの照らし出すもの 戦争法廃止への道]

一時は「難しいかも」と思い始めていた「戦争する国」へと一直線に進めようとする安倍政権を倒すための国民と野党各党の共闘が動き始めました。
もちろん具体的な問題はこれから解きほぐしながら進めなければならないと思いますし、それはとても難しいことかもしれませんが・・・。
ここ数年の沖縄の動きを見ると決して諦めることのない志さえ持ち続け、その方向へ手を携えて向かえば国民の平和への願いは必ずかなえられるのではないかと思う昨日今日でした。
手を携えて進もうとする国民と野党各党の行く先を照らし出すスポットのような気がした今日の夕陽でした。
今日は久しぶりに夕景を二枚アップしてのブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。












当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。

今日は連れ合いと見事な椿の花の数々と、協賛出展の金栄健介画伯の椿の絵が飾られた金沢駅地下の椿展を見たあと近江町市場近く、尾崎神社向いの「茶論(さろん)花色木綿」でアジアコーヒーと手作りの「みほちゃんケーキ」で久方ぶりのデートを楽しみました。
少し歩いた後、夕方近くにバスで帰ってきました。
自宅の玄関先から見た西の空が気になったので近くの夕景スポットである大乗寺山に着くと写真のような斜光が金沢市街とその向こうの日本海を包んでいました。
[スポットライトの照らし出すもの 戦争法廃止への道]

一時は「難しいかも」と思い始めていた「戦争する国」へと一直線に進めようとする安倍政権を倒すための国民と野党各党の共闘が動き始めました。
もちろん具体的な問題はこれから解きほぐしながら進めなければならないと思いますし、それはとても難しいことかもしれませんが・・・。
ここ数年の沖縄の動きを見ると決して諦めることのない志さえ持ち続け、その方向へ手を携えて向かえば国民の平和への願いは必ずかなえられるのではないかと思う昨日今日でした。
手を携えて進もうとする国民と野党各党の行く先を照らし出すスポットのような気がした今日の夕陽でした。
今日は久しぶりに夕景を二枚アップしてのブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。












当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
