[齢をとるということ]
住民と民主医療機関の協力で「街の中に特養を」という運動を7年もの年月を重ねて実現した私たちの街にある「特別養護老人ホーム」。
入居された方々が民医連職員と地域ののボランティアさんたちの手厚い介護のなかで暮らし始めて約8年たちました。
今は建設運動の働き手であった方たちのなかから介護を必要とする方たちが出始めましたが・・・、政府による福祉制度の改悪と予算削減が続く中で入所条件が厳しくなって自ら近づいている老後の暮らしに不安の色が濃くなってきています。
「福祉改悪を続け軍拡を続けるアベ政治を無くさなければの思いが強まる」
今夜の地域の集まりではそんな話が出ていました。
[奥能登の旅]

先日からブログで公開していた奥能登の旅をネットアルバムにしました。
写真は海辺の漁師町、道路沿いの家々の屋根の上を走っているような能登鉄道です。
きっと家族からの私の誕生日プレゼントであったであろう楽しかった旅のアルバムを添付しての今日のブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。
デジブック 『奥能登一泊の旅』








住民と民主医療機関の協力で「街の中に特養を」という運動を7年もの年月を重ねて実現した私たちの街にある「特別養護老人ホーム」。
入居された方々が民医連職員と地域ののボランティアさんたちの手厚い介護のなかで暮らし始めて約8年たちました。
今は建設運動の働き手であった方たちのなかから介護を必要とする方たちが出始めましたが・・・、政府による福祉制度の改悪と予算削減が続く中で入所条件が厳しくなって自ら近づいている老後の暮らしに不安の色が濃くなってきています。
「福祉改悪を続け軍拡を続けるアベ政治を無くさなければの思いが強まる」
今夜の地域の集まりではそんな話が出ていました。
[奥能登の旅]

先日からブログで公開していた奥能登の旅をネットアルバムにしました。
写真は海辺の漁師町、道路沿いの家々の屋根の上を走っているような能登鉄道です。
きっと家族からの私の誕生日プレゼントであったであろう楽しかった旅のアルバムを添付しての今日のブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。
デジブック 『奥能登一泊の旅』








