[金沢駅前 原発ゼロ行動]

連日たくさんの観光客が乗降だけでなく見物や記念写真撮影のために訪れる金沢駅東口広場。
このガラスドーム、鼓門の下で毎週金曜の夜は金沢市で原発ゼロ行動を続ける「どいね☆原発」グループの活動が続いています。
明日は金曜、第168回目の行動が予定されています。
写真は先週167回目の行動終了後に参加者が集まってその夜の行動の特徴やシールアンケートへの反応などを語りあっているところです。

行動の柱になるのは[原発 要る? 要らない? わからない?]のシールアンケートです。
参加者間呼びかけに応える人たちは老若男女の多岐にわたり、先週は写真のような小学校高学年に見える子どもも近づいてきて、スタッフの説明を聞いて理解したうえで「要らない」にシールを貼ったそうです。
明日の夜18時30分から19時30分の1時間、金沢駅東口の鼓門下では第168回目の行動が行われます。
その告知と今夜の[おやすみ写真]を兼ねて写真二枚をアップしてブログ更新です。






当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。

連日たくさんの観光客が乗降だけでなく見物や記念写真撮影のために訪れる金沢駅東口広場。
このガラスドーム、鼓門の下で毎週金曜の夜は金沢市で原発ゼロ行動を続ける「どいね☆原発」グループの活動が続いています。
明日は金曜、第168回目の行動が予定されています。
写真は先週167回目の行動終了後に参加者が集まってその夜の行動の特徴やシールアンケートへの反応などを語りあっているところです。

行動の柱になるのは[原発 要る? 要らない? わからない?]のシールアンケートです。
参加者間呼びかけに応える人たちは老若男女の多岐にわたり、先週は写真のような小学校高学年に見える子どもも近づいてきて、スタッフの説明を聞いて理解したうえで「要らない」にシールを貼ったそうです。
明日の夜18時30分から19時30分の1時間、金沢駅東口の鼓門下では第168回目の行動が行われます。
その告知と今夜の[おやすみ写真]を兼ねて写真二枚をアップしてブログ更新です。






当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。