私的図書館

本好き人の365日

「NHKスペシャル 東日本大震災追跡 復興予算19兆円」

2012-09-09 21:35:51 | 日々の出来事

あぁ、悔しい!

 

TVで「NHKスペシャル 東日本大震災追跡 復興予算19兆円」を見ました。

本当は一部のマスコミの報道を鵜呑みにするのはよくないのだけれど、もう悔しくて悔しくて、思わず書き込んでしまいました。

東日本大震災の復興予算として計上された予算19兆円の使い道を追跡した番組。

お金が被災地に届いていない!!

 

岐阜のコンタクトレンズ工場を大きくすると、仙台の販売店で雇用が生まれる?

南極での調査捕鯨に予算を付けると、ゆくゆくは東北地方の漁業が活性化する?

刑務所に予算を付けるのは、ガレキ処理の人材育成?

何この、風が吹いたら桶屋がもうかる論理!?

こういうのをこじつけっていうんじゃないの?

それに対して、岩手県では予算が足りなくて、補助金を受けられない人々がたくさんいる。

たとえ補助金が受け取れたとしても、例えば被災地の医療機関では、補助金で医療機器が買えない。

なぜならその補助金は建物の壁を直すための補助金で、医療機器を買うための補助金じゃないから…

 

アホか!!!!!

 

コンタクトレンズ工場作ったり、鯨を殺す金があるんなら医療機器買ってくれよ!!

外国人を招待して京都や観光地を案内する金があるなら(これも復興予算)、被災地の人を助けてくれよ!!

そんな単純なことじゃないんだ、省庁の管轄や、役割分担、政治の仕組みが何もわかっていないと笑われるかも知れないけれど、本当に必要としているのは被災地なんだよ。現場なんだよ。誰がどこでそういうことを決めているのか知らないけれど、予算配分や会議は、被災地でやって欲しい。とりあえず全部のお金を被災地に渡して、それでも岐阜や南極に持って行きたいのなら、被災地に取りに来い!

ガレキと家の土台だけが並ぶ景色の中で、仮設住宅で暮らす人々を目の前して、「復興に使いますから」と堂々と説明して持っていけばいいじゃないか。

(別に私はコンタクトレンズ会社を責めているわけでも、調査捕鯨に反対しているわけでもありません。復興予算の使い道がおかしい、といっているだけです)

 

お金がからむと、どうして人間ってこう汚くなってしまうんでしょうね。

悔しいなぁ。

霞ヶ関の役人が作った文章や、回答に、まったく人間味が感じられないのが不気味でした。

最低の文章力。

最低の言葉の使い方。

同じ言葉を話しているのが恥ずかしいくらい。

日本語を、そんな使い方しかできないの?

 

今日はちょっと感情的です。

人間ですから。

公務員も選挙で選べたらいいのに!

あぁ、悔しい!!

 



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コンタクトレンズ (浪江出身者)
2012-09-10 07:09:10
私は録画で見ましたがどうしてコンタクトレンズの工場が
仙台での雇用に大きく大きく繋がるのか理論的にわかりませんでした。

月曜日はお休みなのでメニコンに電話をして聞いてみようと思います。みんな、偉い人間はあの理論が理解できたのだから当事者に聞いてみるとひょっとしたら理解できるのかもしれないですよ!!

一人ひとり時間をかけて説明してくれるはずです。なにせ復興のために力を尽くすことを世間に表明したのですから!!
同志 (ひびき)
2012-09-10 09:47:35
はじめまして。
私も、この番組を見て、激しい怒りと悲しみを感じた者です。
日本の政府って、何なんでしょう?
復興費を全部使っても、被災地の方々の生活を3.11以前の水準に戻す事は難しいだろうと思うのに、被災地を後回しにするような支援金の使い方は納得できないどころか非常に腹立たしいです。
「被災地」とか「復興」の文字を入れただけの実際には関係ないプロジェクトを採択した官僚や公務員の人には、しばらく被災地で暮らしてみて頂きたいものです。
久々に本気で腹が立つ話でした。
庶民には何もできないのかもしれないけど、せめて、ネットで、声を挙げたくて、同じ気持ちの方を探していました。
ホークさん。ありがとうございます!
Unknown (ナタリー)
2012-09-10 12:38:49
ごめんなさい、TVを見ないので何も知りませんでした。
ホークさん、教えてくださってありがとうございます。

復興予算って、そんなことに使われていたんですか。
予算の使い方って、知る機会がありません。
あるのかもしれないけれど、明示されていません。
それを良いことに、勝手なことをしているのですね。

「東北は産業にうまみがないから、復興と言っても難しい」
そんなことを言う輩もいるそうです(怒)
立ち上がりましょう!! (ほくろ)
2012-09-10 15:34:44
私たちに出来ることは、この事実を多くの人に知らせることだと思います。
Unknown (さかうま)
2012-09-10 16:10:43
Nスペは毎週見ています。
9/9放送のNスペは、久々NHKのスクープだと思い
吸い込まれるように見入ってしまいました。
なぜこの番組が国会終了されてからの放送だったかと不信があることは別として
お金に群がる各省庁の対応やその使い道は、分かっていたこととはいえ放送されるとかなりのショックを受けますね。
コンタクトレンズ会社(メニコン)が、被災地区に何かを生んでくれたらいいのですが。。。
びっくりショック (筍出停茸基準超)
2012-09-10 16:19:50
法律に「全国・・・」と文言が入れられているとは、それにより復興とは関係ない使われ方がされているとは、かなりのショックでした。
法律がそんなんだから、もうどうしようもなく、呆れることしかできないのか?
こんなことを考え出す官僚には「良心の呵責」とか「良心がとがめる」ってことは無いのか。「多額の予算をつけることは良いこと」だから、そんな考えはまったく浮かぶこともない。ってそんなふうに納得できない!。
ホークさんの「アホか!!!!」にとっても同感しました。
ほくろさんのおっしゃるとおり、多くの人にこの事実を知ってほしいです。
こんなの絶対許せん! (タカ)
2012-09-10 22:56:54
被災地の方々が懸命にまとめた企画書は通らない一方で、関係ない案件に予算がついている。相当悪質です。どうなってんの、ほんとに。官僚がニヤニヤしながら、取材に応じる姿に猛烈な不快感と怒りを覚えた。それは、あんた達の金じゃない、おれたちの税金だ!
各省庁の来年度予算を減額し、審査を担当したものを白日のもとに晒して欲しい。
政治家の先生方。本当に必要なところに、必要な金額が行き渡るように監視すべきなんじゃないか。
復興予算で鯨ってコンタクトレンズって悲しいわ (カオ)
2012-09-11 12:25:06
NHK見ました。情けなくて 東北の人にすまなくて涙がでました
怒りと悲しみ (ヒサオ)
2012-09-12 19:06:29
放送3日経つのに未だに怒りと悲しみが収まらない。「1円たりとも血税は無駄にしてはいけない」のに、億単位で復興と無関係の事業に膨大な予算が振り分けられている。この国には、国家予算をチェックする機能が未だにないことが分かった。借金ばかり増えて国は衰退するはずだ。

一方で、家族を守り、仕事を再開しようと努力する人達にお金が回らず、被災地住民の生命を守るために働く医師が数億円の借金をしてなんとか病院を再開している。こういうところに真っ先にお金は使われるべきだ。なぜこういうところに厳しい審査の故にお金が回らず、全く関係の無いところの予算はほとんどノーチェックなのか?

こういう不正を暴くためにメディアは存在するはず。NHKはよくやったが、他のメディアはナニをしているのかと思う。

原発反対だけでなく、こういう官僚の不正に反対するためにも声を上げるべき。無駄な予算をブン取った省庁に抗議デモに行きたい!
Unknown (RINBE)
2012-09-12 20:41:13
こんばんは。ひどい話ですね。こちらにうかがってよかった。今日深夜にその番組の再放送があるようなので是非見ます。情報ありがとうございます。

コメントを投稿