病院へ検査の結果を聞きに行って来ました。
結果は良好。この前よりかなり数値が改善したとのことで、病院の皆さんに褒めてもらいました♪
ホメられて伸びるタイプです!
薬の量も減ったので、今後は筋力をつけましょうということで、いろんなトレーニング方法を教えてもらってきました。
筋肉に効果的に負荷がかかるようにすれば、大きな動きは必要ないんだとか。とりあえず、TVを見ている間、腕を伸ばした状態で広辞苑を片手で交互に持つというのをやっています。これが下手な鉄アレイより断然重い(苦笑)
あとはゆっくりとしたスクワットなど。
健康ってありがたいなぁ。
最近、普段は読まないようなジャンルの本を立て続けに読んでいます。これもその一冊。
高野和明、阪上仁志 著
『夢のカルテ』(角川文庫)
他人の夢の中に入れる能力を持った女性カウンセラーが、刑事と知り合ったことで様々な事件の解決に協力していくことに…
犯人探しというミステリーに加え、夢の世界、過去のトラウマ、大人の恋愛などを散りばめたエンターティメントな作品。
刑事という職業との出会いが予定調和に感じないこともないですが、フロイトの『夢判断』を愛読書にしている私にとっては、夢の内容を分析していくシーンがすごく面白かったです♪
舞台がなじみ深い横浜というのも懐かしかった。
夢、象徴、イメージ、投影…
小説の内容とはちょっとはずれますが、例えばフロイトは、夢は変装した願望の変装した充足だといっています。わかりやすい例でいうと。
「ある男性がいとこの女性から風船を2つもらう夢を見た…」
この夢を解くとこうなります。
「この男性は風船が欲しいのではない。彼が欲しいのはいとこの方。2つの風船は彼女のオッパイの象徴」
夢を共有することで見えてくる真実。
でも、知りすぎてしまうことは決して幸せなことではない。
わかってしまうがゆえの主人公の苦悩というものも小説の中では描かれています。
そして彼女の身に危険が迫る!?
でも恋愛対象の相手がこちらの深層心理まで見透かす能力があるっていうのは正直ちょっと嫌かな(苦笑)
例えるならケータイをのぞかれるみたいな?
いや、やましいことは何もないんだけれど、それは神明に誓ってないんだけれど、何か心理的にプレッシャーを感じる…(笑)
連作短編という感じで、いくつかの事件が描かれています。
この設定なら続編も書けそう。
結果は良好。この前よりかなり数値が改善したとのことで、病院の皆さんに褒めてもらいました♪
ホメられて伸びるタイプです!
薬の量も減ったので、今後は筋力をつけましょうということで、いろんなトレーニング方法を教えてもらってきました。
筋肉に効果的に負荷がかかるようにすれば、大きな動きは必要ないんだとか。とりあえず、TVを見ている間、腕を伸ばした状態で広辞苑を片手で交互に持つというのをやっています。これが下手な鉄アレイより断然重い(苦笑)
あとはゆっくりとしたスクワットなど。
健康ってありがたいなぁ。
最近、普段は読まないようなジャンルの本を立て続けに読んでいます。これもその一冊。
高野和明、阪上仁志 著
『夢のカルテ』(角川文庫)
他人の夢の中に入れる能力を持った女性カウンセラーが、刑事と知り合ったことで様々な事件の解決に協力していくことに…
犯人探しというミステリーに加え、夢の世界、過去のトラウマ、大人の恋愛などを散りばめたエンターティメントな作品。
刑事という職業との出会いが予定調和に感じないこともないですが、フロイトの『夢判断』を愛読書にしている私にとっては、夢の内容を分析していくシーンがすごく面白かったです♪
舞台がなじみ深い横浜というのも懐かしかった。
夢、象徴、イメージ、投影…
小説の内容とはちょっとはずれますが、例えばフロイトは、夢は変装した願望の変装した充足だといっています。わかりやすい例でいうと。
「ある男性がいとこの女性から風船を2つもらう夢を見た…」
この夢を解くとこうなります。
「この男性は風船が欲しいのではない。彼が欲しいのはいとこの方。2つの風船は彼女のオッパイの象徴」
夢を共有することで見えてくる真実。
でも、知りすぎてしまうことは決して幸せなことではない。
わかってしまうがゆえの主人公の苦悩というものも小説の中では描かれています。
そして彼女の身に危険が迫る!?
でも恋愛対象の相手がこちらの深層心理まで見透かす能力があるっていうのは正直ちょっと嫌かな(苦笑)
例えるならケータイをのぞかれるみたいな?
いや、やましいことは何もないんだけれど、それは神明に誓ってないんだけれど、何か心理的にプレッシャーを感じる…(笑)
連作短編という感じで、いくつかの事件が描かれています。
この設定なら続編も書けそう。