いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

山梨静岡富士山3

2023年11月24日 | 旅・中部
ハンバーグの「さわやか」さん、最初に整理券に書いてあった時間よりも30分ほど早まって呼ばれた~お店に着いて待合スペースに座るか座らないかのうちに「番号55番のお客様」と声をかけられて着席…スムーズすぎる(O.O;)(oo;)離れたところで遊んでなくてよかった!

ハンバーグのセットの他に、サラダを頼む中年夫婦( ̄▽ ̄;)
農園サラダ(税込605円)
こちらは秋バージョンということで、きのこモリモリ♪普段食べたことないはなびら茸(カリフラワーではない)ってのもいる。四角いお芋っぽいのはさつまいも。お勧めのさわやかドレッシングは程よい酸味のあるお醤油ベースのドレッシングで、きのこにもお野菜にも合って美味しい。

ほどなく、頼んでいた「げんこつハンバーグランチ(ハンバーグ250g税込1375円)」がやってきた。俵型のハンバーグをナイフで半分に切ってくれる。

半分にされた断面を、ナイフとフォークで鉄板に押し当ててジュワーー!っと加熱…お肉の香りたっぷりの蒸気がぶわっと出てくるので、敷かれてたシートで防御するよう指導される(笑)

ついさっきおにぎり半分こしちゃったんで、ランチ(土曜だったのに平日扱いでランチセットだった)の主食はパンにしたよ~スープはコンソメっぽかったのに、中にささがきごぼうが入ってて気持ちヘルシー度UP。ダンナ氏はライスにしたら、結構な量が来てて「お腹いっぱい」って言ってたな(^_^;)

せっかく静岡だものと追加で刻みわさび(静岡県産の茎わさびらしい+50円)を頼んでハンバーグにのせてみた。普段いきなりステーキではわさびをつけて食べてるので、これはこれでアリ♪塩コショウにこれでもいいけれど、和風の玉ねぎソースに混ぜるのもヨカッタ(^^)v
結構がっつりだったのに、夢中で食べた~静岡ミッションその1完遂っ!

ハンバーグのランチの後、修善寺に足を延ばして、ダンナ氏が好きなアウトドアのセレクトショップ「SANKAKUSTAND(サンカクスタンド)」さんに寄り道。気になってるグッズを色々見て、帽子とTシャツを買ってたな…どれだけ持ってるんだ?帽子??(;・∀・)お金持ちめ!

お買い物の後はぷち山歩き~修善寺からほど近い「達磨山」にドライブウェイの途中から上がるつもりが…台風か?と思うびっくり強風のため、悩みに悩んで諦めることに。安全第一。写真は駐車場からの景色。
でもなぁ~原っぱの一本道を地味ぃ~に歩いての駿河湾越しの富士山って見たかったなぁ~

前回上った金冠山の時に停めさせてもらった「だるま山高原レストハウス」に寄り道して、富士山をパチリ☆
まぁあの強風の中上っても、結局照れ屋な富士山しか見られなかったと思って気持ちを落ち着かせたわ(つд⊂)次のチャンスを狙うのだ

で…当初の予定では、山歩きの後にぬる湯の温泉でホカってから、三島のホテルにチェックインのつもりが~お風呂結構早めに上がらなきゃいけない時間帯になっちまって、それも勿体ないからとホテルに直行することに。

で、今宵のお宿は東横INN富士山三島駅さん。お部屋はツインルーム(朝食込12076円)久々の東横インさんだ~
季節が良いからか、ほんとこの辺りのお宿の価格が高すぎて…朝ごはんついてなくて素泊まりで駅から遠くてもいい値段でびっくりしたよ(°◇°)~この価格でありがたかった

既に過去のデータから?Wi-Fiはつながるんだが、お部屋ごとに設定があるらしく、改めてつなぎ直したよ~すっきりシンプルなしつらえでちょうどいい♪
お部屋でしばらくごろごろしてから、予約してた夕飯のお店に行くことに。

ホテルから歩いて10分もしない場所、ちょっと住宅地の方に入るのかな?駅から割と近いのに「こんなところにお店あるんかいな?」と思うようなところに、ぽわんと看板が光ってた「はちまき」さん。
ホテルから近いところで、いい感じの居酒屋さんで検索したら出てきたの。

予約してあったので、もう席が準備されてたよ。つきだしのほうれん草のおひたしと湯葉のあえもの。お酒は日本酒…はまだ早いと梅酒のソーダ割を氷なしで。

予約の時にお刺身おすすめされてたらしく、刺し盛。1人前を半分のつもりが、どうやら一人分ずつ出てきたのかな?
北陸ではあまりなじみのないマグロは赤身と中トロ、他はカンパチの身と腹の部分、貝は何だっけかな~つぶ貝だったよな(ぉぃ)、タイはなんと昆布締めにされてた(@_@;)まさかの静岡で昆布!あと海ぶどうは沖縄産ではなく静岡産で養殖されてるそうな。
あしらいも含めてまるっと食べきった♪

黒板メニューからとろろいも、お店の方に「どんなふうに出てくるんですか?」と聞いたら、この姿だった↑
たれは黄身しょうゆ…おつまみだ、完全におつまみだよこれは。

せっかく静岡に来たんだものと、いかにもこっちぽいの~と「西伊豆産珍味」の黒板メニューから、塩かつお酢漬け。大将が西伊豆のご出身らしく、力をいれてらっしゃるそうな。
食べたことのない味、レモンが効いてる('ω')ワインだなぁと思いつつつまんでたら、一つ隣にいらしたおじさまから日本酒をおすそ分けいただいた(ダンナ氏に勧められたんだが、むしろ私が飲むともらった(え?))そのおじさま、この辺りにあるホテルの社長さんらしく…次回三島に行く時はそこに泊まるよう仰せつかった(笑)うぬ、日本酒するりと入る

同じく西伊豆メニューから「かつおハラモ」かつおの腹身を干したのを焼いたものっぽい、これはちゃんと日本酒向き(*´∀`)

おじさまの下さった日本酒が美味しかったので、お店のおねえさんに「同じの」ってお願いしたら、どうやらそちらのはボトルキープのものだったらしく(カウンターの後ろに棚があり、持ち込みのボトルをキープできるシステムらしい)、ふつーのよくあるのを一合(確か菊正宗)こちらも飲みやすく…おじさまのはぬる燗、私のは常温でお願いしたので、常温のをご返杯☆(常温好きらしくノリノリでよかった(^_^))

紅ショウガかきあげ、だしの香りのいい天つゆに、大根と生姜いれて食べるの嬉しい(*´▽`*)日本酒合う~
…何だかあっという間にお腹いっぱいになってきた(最近早いな)

締めにお店の名物らしいカレー焼きソバ。炒めたソバの上に濃くかつ辛いカレーソースがぽってり…いや、大将に辛いとは言われたけれど、ほんとに辛い(爆)ソバと一緒に食べると超辛く、カレー単品だと玉ねぎの甘さが立つ感じ…かなり胡椒系の辛さ、でもハマる人はハマりそう(;・∀・)←後からカレーだけちびちびやった人

えと大将若々しいなと思ってたら、なんと自分たちよりも3つ上で、お店のおかみさんはMyおかんと同い年だそうで(そしてお2人は親子ではなく、大将は先代のお弟子さんらしい)、お隣のおじさま方含め何だかアットホームな雰囲気で楽しんだのでありました。
ちなみにお店のメニューに料金の表示がなくて、ちっとドキドキしてたんだけどね…私は日本酒、ダンナ氏は3~4杯飲んでてぶっちゃけ11000円でございました。お店の雰囲気からしたらフレンドリーな価格帯だったなと。沼津のわっしょいさんといい、静岡のお店いいね!
で、あっという間に二日目の夜は更けていくよ~はやーい!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山梨静岡富士山2 | トップ | 山梨静岡富士山4 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2023-11-25 12:27:40
これはかなり上等な居酒屋ですねー😊画像からおいしさ伝わりまくります🥰
県外行って一期一会のお店が当たりだとめっちゃ嬉しいですよね😆
出会いあり (かに)
2023-11-26 02:03:19
>名無しさま
コメントありがとうございます~
寝落ちして起きて、トンデモ時間にすみませぬm(_ _"m)

毎度旅先で行くお店は冒険なのですが、
こちらのお店は北陸から行っても、お刺身も美味しくて
カウンターにいて、左右の常連様たちともお話が出来て
地元の方とも出会えたところでした(^_^)
前に行ったところに行こうかなと悩んでたので、
冒険してみてよかったです♪

コメントを投稿

旅・中部」カテゴリの最新記事