ぬーん(-"-;)結局何時間寝られたんだろう…ま、体横にしてたから休めたはずと、昨晩辛うじて残したお寿司を少しつまんで宿をあとにした。

アルファーワン高山さんからすぐそばに、Le Pain Mujoさんという薪窯パンのお店と、あと少し離れた所に高山といえば!なトランブルーさんがあり、ついついハシゴしてしまった(;・∀・)車の中がパンの香りであふれてる…ヤバイ

一番焼きたてだったトランブルーさんのパンシュー(360円)
うううううう、うまい(つд⊂)
この中に入ってるベーコン、普通にパン屋さんで使うレベルのベーコンじゃない気がする…香り良くて変な酸味がない。別の香ばしさのあるバター(どうやらエスカルゴバターらしい)がじゅんわりと焼きたてのフランスパンに染みてて、ハシゴしてよかった!と思った。
実は前日O型のLINEで部長に「寄ってこれば?」と言われて、ちと遠回りだったんだが~寄って正解だった。ありがとう。

こちらはうっすら温かったムジョーさんのフロマージュ(380円)
さすがにまるっとは食べてないぞと念のため(;^ω^)こちらはやや酸味のある生地のパンでお酒に合いそう…くやしい、どこかでリベイクしてもっと美味しくして食べたい(結局帰宅してからリベイクして食べた(え?)
さてさて、ここから1つ温泉に寄ってから岐阜県を南下…した…んだ…が( ゚Д゚)ナビ設定がなぜか途中で変わってて、まぁ高速一部使うつもりではいたけれど~除雪の始まっていない高速道路を60㎞、1時間弱走ることになった。今シーズン初雪道
まず飛騨清見インターの入口で冬タイヤ履いてるかのチェック(実は人生初♪)があり、何だか愉快な気持ちでいたんだけどね、標高をあげてくに従ってじわじわと積雪量が増えてって、最高に積もってたひるがの高原辺りだと20㎝弱はあったんじゃないかなぁ~普通に走るならいいんだけど、高速道路で轍が出来始めてて、遅い車に苛立った大型車が右車線を走り始めるのだよ(O.O;)(oo;)こっちは非力なコンパクトカーなので高速道路で轍をまたぐってだけでタイヤとられまくりな上、右車線を大型車が並走しようものならば、ワイパー全力にしてもシャーベットアタックで視界不良もいいとこで…手汗ハンパねぇ!途中から一般道おりるつもりだったのに、ナビが全力高速誘導だったのでついつい…白鳥インターまで

ようやく雪がなくなり、ゆるやかドライブに戻って1時間半ほど…前から来てみたかったところに到着した。フフフ、観光だわよ( ̄ー ̄)ニヤリ

ここはちょうど紅葉が見頃のようで…

池には鯉が泳いでますよ~って、随分有名なのでご存じの方は先ほどの写真でピンときてるかもだけど、通称モネの池と呼ばれる「名もなき池」でございます(*´∀`)ようやく来れた…雨だけど(笑)

うーーーーむ、寒い!そして、ちょうどいい時にちょうどいい所に鯉は来ない( *´艸`)そりゃそうよね
でも、ここの鯉さんたちは比較的役者ぞろいというか「は~い」って感じで目の前をすいーっと泳いでくれるのよ…マイペースでね

池を半周したところで、紅葉休憩(;´∀`)

行ったことある人の話だと、時間や天候によって見え方が変わるらしい…なんとなく午後は入口側から山方面に向かって撮るのがきれいっぽかった

何枚もよく似た惜しい写真が続くので、この辺で。iPhoneさんで撮るには十分頑張ったわ(今写真の記録みたら、ちょうど10分の滞在だった(@_@;))

天気予報は曇ときどき雪だったんだが…地味に雨

こんな所にも赤色♪

ちょっと遅くなったけれど、駐車場でひるごパン…ムジョーさんのニース風サラダサンド(660円)
かなり攻めた大人味のサンドイッチ、オリーブの主張とアンチョビ!そして薪窯パンの香ばしさ!ワイン下さい!(°◇°)~←運転する人だからダメ

駐車場は、ナビで「モネの池」で検索して着くのはほんとに池の方なので、道沿いにP1とか見えてきたら減速する感じで。あと整備協力金を集めてらして…入れてる人いないから迷ったんだけど、お財布の中の銀色のギザギザついたお金をあるだけ入れてきたよ。乗用車は500円程度って書いてあったけれど、足りなくてごめんなさい。(バイクに毛が生えた程度入れてきた)
道中は結構狭いところもあるので、気になって行く!って方はお気をつけてですよぅ~

アルファーワン高山さんからすぐそばに、Le Pain Mujoさんという薪窯パンのお店と、あと少し離れた所に高山といえば!なトランブルーさんがあり、ついついハシゴしてしまった(;・∀・)車の中がパンの香りであふれてる…ヤバイ

一番焼きたてだったトランブルーさんのパンシュー(360円)
うううううう、うまい(つд⊂)
この中に入ってるベーコン、普通にパン屋さんで使うレベルのベーコンじゃない気がする…香り良くて変な酸味がない。別の香ばしさのあるバター(どうやらエスカルゴバターらしい)がじゅんわりと焼きたてのフランスパンに染みてて、ハシゴしてよかった!と思った。
実は前日O型のLINEで部長に「寄ってこれば?」と言われて、ちと遠回りだったんだが~寄って正解だった。ありがとう。

こちらはうっすら温かったムジョーさんのフロマージュ(380円)
さすがにまるっとは食べてないぞと念のため(;^ω^)こちらはやや酸味のある生地のパンでお酒に合いそう…くやしい、どこかでリベイクしてもっと美味しくして食べたい(結局帰宅してからリベイクして食べた(え?)
さてさて、ここから1つ温泉に寄ってから岐阜県を南下…した…んだ…が( ゚Д゚)ナビ設定がなぜか途中で変わってて、まぁ高速一部使うつもりではいたけれど~除雪の始まっていない高速道路を60㎞、1時間弱走ることになった。今シーズン初雪道
まず飛騨清見インターの入口で冬タイヤ履いてるかのチェック(実は人生初♪)があり、何だか愉快な気持ちでいたんだけどね、標高をあげてくに従ってじわじわと積雪量が増えてって、最高に積もってたひるがの高原辺りだと20㎝弱はあったんじゃないかなぁ~普通に走るならいいんだけど、高速道路で轍が出来始めてて、遅い車に苛立った大型車が右車線を走り始めるのだよ(O.O;)(oo;)こっちは非力なコンパクトカーなので高速道路で轍をまたぐってだけでタイヤとられまくりな上、右車線を大型車が並走しようものならば、ワイパー全力にしてもシャーベットアタックで視界不良もいいとこで…手汗ハンパねぇ!途中から一般道おりるつもりだったのに、ナビが全力高速誘導だったのでついつい…白鳥インターまで

ようやく雪がなくなり、ゆるやかドライブに戻って1時間半ほど…前から来てみたかったところに到着した。フフフ、観光だわよ( ̄ー ̄)ニヤリ

ここはちょうど紅葉が見頃のようで…

池には鯉が泳いでますよ~って、随分有名なのでご存じの方は先ほどの写真でピンときてるかもだけど、通称モネの池と呼ばれる「名もなき池」でございます(*´∀`)ようやく来れた…雨だけど(笑)

うーーーーむ、寒い!そして、ちょうどいい時にちょうどいい所に鯉は来ない( *´艸`)そりゃそうよね
でも、ここの鯉さんたちは比較的役者ぞろいというか「は~い」って感じで目の前をすいーっと泳いでくれるのよ…マイペースでね

池を半周したところで、紅葉休憩(;´∀`)

行ったことある人の話だと、時間や天候によって見え方が変わるらしい…なんとなく午後は入口側から山方面に向かって撮るのがきれいっぽかった

何枚もよく似た惜しい写真が続くので、この辺で。iPhoneさんで撮るには十分頑張ったわ(今写真の記録みたら、ちょうど10分の滞在だった(@_@;))

天気予報は曇ときどき雪だったんだが…地味に雨

こんな所にも赤色♪

ちょっと遅くなったけれど、駐車場でひるごパン…ムジョーさんのニース風サラダサンド(660円)
かなり攻めた大人味のサンドイッチ、オリーブの主張とアンチョビ!そして薪窯パンの香ばしさ!ワイン下さい!(°◇°)~←運転する人だからダメ

駐車場は、ナビで「モネの池」で検索して着くのはほんとに池の方なので、道沿いにP1とか見えてきたら減速する感じで。あと整備協力金を集めてらして…入れてる人いないから迷ったんだけど、お財布の中の銀色のギザギザついたお金をあるだけ入れてきたよ。乗用車は500円程度って書いてあったけれど、足りなくてごめんなさい。(バイクに毛が生えた程度入れてきた)
道中は結構狭いところもあるので、気になって行く!って方はお気をつけてですよぅ~