のりぞうのほほんのんびりバンザイ

あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ。

青年が考える、青年が思う

2007年09月17日 15時22分04秒 | 日常生活
日曜礼拝後、平尾教会にて「青年に物申す!青年が物申す!」
と題した集いにて、福岡の他の教会の青年や牧師、壮年、婦人の方々と
3時間ほどたっぷりと話すことができた。

昨年から継続してテーマとして掲げられている「継承」について
同世代の人間だけでなく、いろんな世代の方々の話が聞けたこと
その中で自分が考えていることを話せたこと、また人に話すことで
自分の考えを整理できたことが大きな収穫だった。

教会に限らず、会社でも、同窓会の集まりでも、いろんな世代の人が
集まる場所でここ数年、ずっと問題視されている「世代間ギャップ」。
私の仕事上のテーマでもあるため、考える機会が多い。
そのテーマを基本的にはお互いに思いやりを持ち合い
分かり合いたいと願いながら接し合っている筈の教会メンバで
考えることができたのは、大変面白かった。

教会に集まってくる人たちは基本的に人懐っこい人が多い。
会社や同窓会と違って、「語り合うこと」を厭わない人たちが
ほとんどだし、お互いに思いやりあい、助け合っている。
何より集まってる人は「ここは同じ」というものを確実にひとつ
持っている。そこが会社とは決定的に違う。
それなのに、やはり世代間ギャップは存在する。
色々と語り合って、最終的に出揃う問題も会社や同窓会で
語られる問題とほぼ変わらない。

話し合った結果、解決方法が見えてくるとか、
どこかに結論が落ち着くとかそういったことは一切ないし、
これからもありえないだろうと思う。けれども、どこの世界でも
同じような問題が表面化していて、そこに色んな世代の人たちが
危機感を持っているのだとわかったことが、個人的には「結論」として
いいのではないかと思えるぐらいの収穫だった。

私は上の年代の方々のように「宗教中心」「教会中心」で
生活できないと思っている。教会生活のために就職や結婚を
考えることができないし、するつもりもない。
牧師にも言われたが、ある意味「自分中心」で宗教を捉えているし、
生活していると自分でも感じている。
私にとっての宗教は自分のため、自分の大切なものを守るための
アイテムなのだと思う。但し、自分ひとりだけではなく、
「自分にとって大切な人」とか「自分が大好きな友人」とか
「自分が大切にしている場所」とかそういったものも「自分」の
中に含めている。

そこがもう決定的に違うのだと思う。
会社でもそうだが、上の世代の方々は「自分」より大切なものが
ある人が多いのだと思う。いざというとき、何かのために
(それは仕事だったり、教会生活だったり、信仰だったり
人によって様々だけれど)自分を犠牲に出来る人が多いような
気がするのだ。勿論、これは世代だけで区切れるものではなく
私と同世代の人の中にもそういうふうに生きている人もいる。
けれど、人数比を考えると、やはり世代によってそういうふうに
生きられる人の数は違ってくるように思う。

この違いをどうお互いに捉えあうのか、どういうふうに
歩み寄っていくのか、それがこれからの私たちの課題なんだろう
と思った。伝え合うことで私の考えが変わることもあるかもしれない。
やはり変わらないかもしれない。けれども「違うんだ」の
一言で終わらせずに、会話をすることが大切なんだろうと思うし
もっといろんな人と話をしたいな、と思った。

そう。もっと自分から関わっていくこと、
これが私には必要なことなんだと思う。
いろんな人から指摘を受けているが、私は基本的に人との交流が薄い。
自分から積極的に関わることがあまりない。
その結果、学生時代は関わりがあるグループとないグループがあったし
関わりがないグループとは、同じクラスでも一言も話したことがないほど、
没交渉の日々を送っていた。

昨日の青年会の集いの終了後、一緒にお食事した人たちは
おそらく私が学生時代に学校で出会っていたら
まずお話をすることもなく、お互いに嫌いでもなんでもないけれど
なんとなく敬遠しあったまま付き合いが終わってしまうのでは
と推測される人たちだった。(これ自体、私の偏見の塊だけれども)
そんな彼らと一緒に食事をして、彼らの人懐っこさと明るさ
そして、人に対する垣根のなさに驚いたし、羨ましいと思った。
会って間もない私に対しても、まったく頓着することなく
気軽に話しかけてくるし、躊躇することなく突っ込んでくる。
そういった人懐っこさを羨望の眼差しで見つめながらのお食事。
人に対して垣根がないというそれだけで、一緒に過ごしていても
居心地が良くなるんだな、と体感できた。

いろんな世代の人たちと話すこと、過ごすことは
ただそれだけで勉強になるし、刺激を受ける。
・・・刺激が少々、強すぎたけどね。
普段、年代が上の方と過ごすことが多いので実はいつまでも若者気分の
のりぞうですが、そういえば私って、もうすぐミソジだったわ、と
思い出すことができました。
何せ、昨日一緒に語り合った子達は半数が20歳前後。
カルチャーショック、ジェネレーションギャップ炸裂でした。
今、20歳前後の子達って、私たちが大学生のとき、
まだ小学校低学年なのね・・・。ショック!


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JQ6PAQ)
2007-09-18 00:20:58
本当に「『ここは同じ』というものを確実にひとつ持っている。」のかな?
そこは、軽く「同じ神を信じる仲間だから」と考えずに、熟考することを勧めます。
いい意味でも悪い意味でも、「信仰(或いは神や教義)に対する認識の差」があると思うし、それを感じることは大事です。

私見では(キリスト教であるなしに関わらず)客観的に見た「宗教」とは「神(仏でもいい、要は崇拝対象)のためにある」か「信じる人のためにある(例えば、人間のために神がある)」しか存在しないと思う。
つまり、中間に介在しがちな「仲介者」「聖職者」「教団」のために働くことは、二義的なもの。
それを(名目はともかく実質的に)第一義に挙げるのであれば、それは宗教を利用しているにすぎない。
本当に神のために教団で働くのか、「神への奉仕」という名目のために教団(或いはより小さいコミュニティたるグループ、例えば教会)のために奉仕するのか、
真の奉仕の対象は誰なのか、ということは、しっかり見ていく必要がある。

先の世代の若かりし頃、或いは現在でもいいけど、今の青年層とは社会環境が違うことは、当然考慮されて然るべき。
それを踏まえた上での「青年の姿」を考えなければならない。

A牧師やB教会がどういう考えなのかは詳らかではないけれど、
(あなたのところの状況はあなたが判断してね、一般論で言うと)
「『自分中心』で宗教を捉えて生活している」人に「それではいけない」「神を中心にしなさい」「教会を中心にしなさい」というのは、私は誤りと考える。
それは、他人に強制されるものではない。
また、他人に強制してもいけない。
「自分はこうしているから、あんたもしなさい」というのも稚拙。

「できてない自分」を責めさせるような後ろ向きな牧会や教会は、人間の自由を奪うもの。
行き過ぎれば、カルトに直結する。
そういう「負」の支配ではなく、
「自発的に活動し、楽しく生きられること」のエネルギーになることが、宗教の社会的な役割やろう。


あなたが某結婚式でブーケを引いた時、
我々は総立ちで満面の笑顔で拍手を送ったはず。
「楽しいから」「自分が喜べるから」やったわけでね。
何かのカルト的な後ろ向きの考え方に因ったわけではない。
そういう風に、神や人と付き合うことが、
本当の意味で「心を開いた付き合い」になるのではないかな。
楽でいいやん。

今すぐ、とは言わんけど、何十年かかってもいいけど、
教会で鎧をまとったような生活をするのは、
最終的にはやめた方がいいと勧めるよ。
返信する
意地悪な見方をすれば (JQ6PAQ)
2007-09-18 00:32:07
「青年が考える、青年が思う」のか、
「青年が考えさせられている、青年が思わされている」のか。
そこたいね。
返信する
鎧は重いのかな (虚仮)
2007-09-18 08:58:38
>教会で鎧をまとったような生活をするのは、
>最終的にはやめた方がいいと勧めるよ。

そーだったのかあ、のりぞうさん。
ネコだけじゃなく鎧もまとっているんだね。
鎧も自分と一体化すると「楽」かもしれないけど
鎧なんて不要だよ。きっと。
返信する
青年 (ZIDANE)
2007-09-18 22:25:34
はギャグを言う、ギャグを思う?

前回のコメントでは失礼いたしました・・・
返信する
お返事☆ (のりぞう)
2007-09-18 23:52:07
■JQ6PAQさん
 すごい 笑。
 私の記事より長いコメント、ありがと。
 私の伝え方もまだまだだな、と思いました。
 伝え方が中途半端だったため、ゆがんで伝わったみたい。
 でも真剣にコメントしてくれてることは嬉しいです。
 ありがと。

 ワタクシ、教会では大変自由に過ごしてます。
 破天荒な教会で友人から
 「本当に教会?
  え?キリスト教ってそんなんだっけ?」
 ってよく言われるぐらい 笑。

 でもってね、「考えさせられ」ないと考えない
 ワタクシは、こういうふうに考えさせられる場所に
 自分から飛び込んでいったのよ。
 たまには考えないとね。面白かったです。

■虚仮さん
 鎧はさすがに重そうなんで、遠慮したいんですけど・・・。
 肩こりひどいし。
 でも、この肩こりは鎧のせいだったのか?!
 一度、近くの友人に「鎧」の有無を確かめたいと思います。
 うまくすると、肩こりなくなるかもー。らっき。

■ZIDANEさん
 いえいえ、どういたしまして。
 前回のコメントってなんでしょー?
 あまりおきになさらず。
返信する
いやね (JQ6PAQ)
2007-09-19 01:37:26
B教会やけんね、わからんでもないけど。
(きちんと色々勉強してます)

やけんこそ、他との絡みもあるのに「みんな一緒」と考えていいのかと。
ま、お互いここでは文字だけの情報やしね。
限界はあるさ。応答もしにくい。

「立てよ、わが主の力により
 神のよろいを 堅くまとい
 御霊の剣 打ちかざして
 己が持ち場に 勇み進め」

同じ「鎧」一つでも、
鎧をまとえって人もおるし。
解釈はいろいろ。
返信する

コメントを投稿