のりぞうのほほんのんびりバンザイ

あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ。

博多弁?福岡弁?小倉弁?

2007年03月11日 21時43分43秒 | 日常生活
博多と小倉をうろうろして育ったため
いろんな方言が混在しているのりぞうです。
ホンモノの博多弁がどんなものなのかも
今ひとつ把握できてないんですけどね。
おそらくのりぞうの身に染み付いているのは福岡弁です。
生粋の博多っ子が聞くと、博多弁と福岡弁もかなり違うようです。

・・・ま、普段はそんなこと全く意識せずしゃべってます。
好きな言葉を好きなように。
最近、言葉がやさぐれがちなので
若干、美し目の言葉を選んで優しげに。

本日、教会のちびっ子礼拝で
ちびっ子ちゃんたちを迎えていると
浦和出身の教会員の方がのりぞうに話しかけてきました。

「のりぞうちゃんってずっと福岡?」

ええ。のりぞうは福岡県を出たことはありません。
今後も福岡県を出るつもりはさらさらありません。

「やっぱり。言葉がね、福岡弁よね。
 かわいいわね。」

・・・・?福岡弁?
おや?今、ちびっこを迎えたばかりですが
何か福岡弁を使ってました?

「うんうん。「着ときー」「脱いどきー。」って。
 あと、「前5分よー。」って。」

そんな細かいところに違和感を感じるんですね?!
普段、標準語気分で使ってるだけに
指摘されたのりぞうもびっくりです。

着ときぃ。   →(寒いならコートは)着てなさい。
脱いどきぃ。  →(寒くないなら)脱いでなさい。
9時25分よ。→(9時)半前5分よ。
着りぃ。    →(コートを)着なさい。


ちなみに小倉弁でちびっ子に言い聞かせるときは
これらの言葉の語尾に「ちゃ」が付きます。

着ときっちゃ。 →着てなさい。
脱いどきっちゃ。→脱いでなさい。

言葉って面白い。方言って面白い。
なのに、しみついた言葉っていうのは
余所から来た方に指摘されないと分からないのです。
いろんな地域の方と触れ合うのも素敵なもんだと
しみじみ思いました。

地域に限らず、いろんな職業の方
いろんな家族環境の方、いろんな異なる体験をしている方と
触れ合って、お話して、考えや体験を聞くのは面白い。
だから、私はいろんな方が集う教会という場所が
好きなんだなと思うのです。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
俺は (ZIDANE)
2007-03-11 22:46:31
駅弁か空弁といった所か・・・(違)

俺もフランス人と簡単なフランス語で話した時発音のなさに実力不足だと感じた・・・(話がそれたが)
返信する
半前5分 (オンリーワン)
2007-03-12 18:50:40
全国に通じる言葉と思っていました。
私は、関西出身ですが、分ります…。
西日本東日本の違いでしょうか。
ちなみに、関西は、きついことをえらいと言います。
九州の人は、えらいと言ったら、偉い・・を思い浮かべるみたいですね。
言葉の違い・・・考えさせられます。
返信する
お返事☆ (のりぞう)
2007-03-12 23:16:22
■ZIDANEさん
 フランス語って英語以上に難しそうですもんね。
 のりぞうにとっては、発音以前の問題です。

■オンリーワンさん
 おお!半前5分って通じました?
 関東の方には変だって言われるんですよー。
 そっか。西日本と東日本の違いなんですね。
 というか、関西出身なんですね。
 のりぞう、小さい頃から関西の言葉には
 憧れを抱き続けてます。
返信する
Unknown (げんすい)
2007-03-13 00:25:49
時間の言い方は方言やないよ。
家族とか近所とかの俗語というか……。

語尾とかイントネーションよりも、
「なおす」「はわく」「いぼる」
こんな言葉で幻惑させてあげてください。

あと、関東の人は関西以西の言葉を聞いて優越感を感じるみたい。自分が標準語ば喋っとうって思うなよ~。お前らもおかしかっちぇ。

返信する
標準語 (ご隠居)
2007-03-13 10:59:42
方言使わず、標準語で話しているが、
イントネーションが違うことは、多々あるね~。

沖縄のいんとねーしょんは分かりやすい。

標準語では、箸と橋、蜘蛛と雲が、アクセントやイントネーションで違いが分かるらしいが、
ゴインキョは、
わ・・・・か・・・・ら・・・・・ん!

ちなみに、階数を言うとき、三階は”さんかい”でなく、”さんがい”らしい。
どっちでもよいぞ!ゴインキョ的には。

返信する
お返事その2☆ (のりぞう)
2007-03-13 21:09:32
■げんすいさん
 「なおす」「はわく」は使いますけど
 教会生活で「いぼる」は使いませんわー^^;
 福岡の言葉って丁寧語、敬語になると
 姿を消すんですよね。それがちょっぴり残念。

 ちなみにのりぞうは小倉から福岡に引っ越してきたとき
 「福岡の人って、なんてなまってるの?!
  小倉は標準語なのに!」
 と思ってました。知らないって怖い・・・。

■ご隠居さん
 イントネーション、ですかー。
 福岡の人たちのイントネーションは
 標準語とあまり違わないのでは、と思うのですが。。。
 慣れきってるせい?

 沖縄、宮崎、鹿児島、佐世保はすばらしいです。
 標準語話しててもすぐに違いが分かります。
 かわいらしくて大好き。
返信する
Unknown (宮崎弁の使い手 ゆきの)
2007-03-13 22:05:48
でございます。

同じ九州でもやはり違いますね~。「なおす」「はわく」はこちらでも使います。

あと、語尾。似てるけれど、違いがあって面白いです。

うちでは語尾によく「ちゃ」を使いますが、「~するっちゃが。」とか、「するっちゃないと~?」と若干の違いが。(笑)

あと、うちは言葉が無アクセントなので、「橋」「箸」の区別がつきません…。

郷土の言葉が好きですけれど、ここが他の地域の方と話す時、ものすごく困るのです…。
返信する
お返事その3☆ (のりぞう)
2007-03-14 23:38:13
■ゆきのさん
 宮崎弁ってのんびりしていてかわいいですよねー。
 聞いてて心地がいいです。
 アクセントも変わってるので、ものめずらしいです 笑。

 でも、九州の言葉ってやっぱりどこか似てるんですよね。
 だから親近感を感じるのかも。
返信する
アクセント辞典で (虚仮)
2007-03-15 21:01:55
勉強したので、標準語と東京弁の違いを聴けわけることができます。えぇ。標準語だけで話せといわれても対応することができます。

そのかわり、今ではもう静岡弁と金沢弁はしゃべれなくなりました。最近は、標準語イントネーションの関西弁を操ってますから。
返信する
お返事その4☆ (のりぞう)
2007-03-15 22:15:08
■虚仮さん
 標準語イントネーションの関西弁?
 まったく想像がつきません。
 関西弁ってかなりアクセントが豊かな気がするんですけど。

 1月の京都での2時間を一生懸命思い返してます 笑。
返信する

コメントを投稿