平成25年7月23日(曇りのち雨)
今日は先日実施した大腸癌検診で引っかかったので再検査の予約に行ってきました。
予約するだけなんですが、3時間待たされてしまいましたね。病院なんてのは融通が利かないですね。
予約するのに5分しかかからないのに、3時間も待たされて時間がもったいないですね。
ということで、午前は病院で完全に潰れてしまい、雨も降ったりやんだりで雨の合間に本宮Bの
草取りをしまして、本宮B-①は終了しました。
それから、ネギの生育状況をチェックしました。
小田道ですが、草は若干見えますが、生育順調です。病気も見えません。
8月に入ったら止め土をして、お盆過ぎには夏ネギとして出荷します。

家の脇です。草は結構見えますが、もう、草取りはしません。小田道と同じで生育順調で
8月末には出荷するからです。もう、生育に草は影響しませんからね。

本宮Aですが、ここは草は結構あります。去年は草が伸びすぎで手取りしたんでとても苦労した圃場ですが、
今年は早めに除草剤を掛けて抑えてあります。子供が夏休みになったらアルバイト用に
草は残しておきます。
生育は順調ですが、11月出荷予定なので伸びすぎかもしれない。

本宮B-①です。こちらも生育順調です。9月出荷予定ですが、想定以上に伸びすぎで一寸、やばい。
草は手取りと除草剤で除草しましたので、もう、草取りはしません。
雨が降っているので、土寄せが出来ないのでイライラしています。

本宮B-②ですが、ネギの生育は順調過ぎて伸びすぎです。10月中旬以降、米の出荷が終ってから
出荷予定ですが、一寸、心配です。病気も一寸、付いています。
草も6月下旬に手取りして綺麗にしたんですが、又、繁茂してしまいました。
ここは去年まで葉たばこ畑で草は全く取っていなかったようです。草の根や種がたっぷりあります。
ここで除草剤は危険なので、手取りをしなくてはいけません。手が痛い。
たばこの病気もあったようでネギとしては初めての圃場で病気は出ないだろうと思っていたんですが、
他の圃場よりも沢山出ています。周りのおばさん達も全員、ネギを植えていて、病気が付いているのに、
薬も掛けないので、そのせいかな?

本宮Cです。成長が良すぎです。11月中旬以降の出荷予定ですが、伸びすぎの感があります。
草も凄いです。ここも1回、アイガモンでやっつけたんですが、また、繁茂してしまいましたね。
除草剤でやっつけたんですが、株元はどうしようもないので、手取りしかありません。
もう、手が回らないので、人を雇って、草をやっつけます。

本宮Dです。定植1カ月ですが、ここも伸びすぎです。草は除草剤で抑えてありますが、いずれ、手取りが
必要になるでしょうね。

どこの圃場もネギの生育は順調といううか、伸びすぎの感があります。
堆肥とロング肥料しか与えていないんだけどね。
お盆過ぎから出荷ラッシュで休みが取れるかな?
水稲もいつもの倍あるんで、そっちも収穫は2週間かかるし、山はいけそうもないな!
でも、山行きたい!!!
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら

今日は先日実施した大腸癌検診で引っかかったので再検査の予約に行ってきました。
予約するだけなんですが、3時間待たされてしまいましたね。病院なんてのは融通が利かないですね。
予約するのに5分しかかからないのに、3時間も待たされて時間がもったいないですね。
ということで、午前は病院で完全に潰れてしまい、雨も降ったりやんだりで雨の合間に本宮Bの
草取りをしまして、本宮B-①は終了しました。
それから、ネギの生育状況をチェックしました。
小田道ですが、草は若干見えますが、生育順調です。病気も見えません。
8月に入ったら止め土をして、お盆過ぎには夏ネギとして出荷します。

家の脇です。草は結構見えますが、もう、草取りはしません。小田道と同じで生育順調で
8月末には出荷するからです。もう、生育に草は影響しませんからね。

本宮Aですが、ここは草は結構あります。去年は草が伸びすぎで手取りしたんでとても苦労した圃場ですが、
今年は早めに除草剤を掛けて抑えてあります。子供が夏休みになったらアルバイト用に
草は残しておきます。
生育は順調ですが、11月出荷予定なので伸びすぎかもしれない。

本宮B-①です。こちらも生育順調です。9月出荷予定ですが、想定以上に伸びすぎで一寸、やばい。
草は手取りと除草剤で除草しましたので、もう、草取りはしません。
雨が降っているので、土寄せが出来ないのでイライラしています。

本宮B-②ですが、ネギの生育は順調過ぎて伸びすぎです。10月中旬以降、米の出荷が終ってから
出荷予定ですが、一寸、心配です。病気も一寸、付いています。
草も6月下旬に手取りして綺麗にしたんですが、又、繁茂してしまいました。
ここは去年まで葉たばこ畑で草は全く取っていなかったようです。草の根や種がたっぷりあります。
ここで除草剤は危険なので、手取りをしなくてはいけません。手が痛い。
たばこの病気もあったようでネギとしては初めての圃場で病気は出ないだろうと思っていたんですが、
他の圃場よりも沢山出ています。周りのおばさん達も全員、ネギを植えていて、病気が付いているのに、
薬も掛けないので、そのせいかな?

本宮Cです。成長が良すぎです。11月中旬以降の出荷予定ですが、伸びすぎの感があります。
草も凄いです。ここも1回、アイガモンでやっつけたんですが、また、繁茂してしまいましたね。
除草剤でやっつけたんですが、株元はどうしようもないので、手取りしかありません。
もう、手が回らないので、人を雇って、草をやっつけます。

本宮Dです。定植1カ月ですが、ここも伸びすぎです。草は除草剤で抑えてありますが、いずれ、手取りが
必要になるでしょうね。

どこの圃場もネギの生育は順調といううか、伸びすぎの感があります。
堆肥とロング肥料しか与えていないんだけどね。
お盆過ぎから出荷ラッシュで休みが取れるかな?
水稲もいつもの倍あるんで、そっちも収穫は2週間かかるし、山はいけそうもないな!
でも、山行きたい!!!
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます