北京で食べた「粟粥(小米粥)」。 とっても胃に優しくて幸せを感じるおいしさでした 包子に付いてきたのですが、本当においしかった 中国では「大米・小米・玉米」と書かれているものを目にすると思いますが 「お米、粟(あわ)、とうもろこし」のこと。 小米のお粥は粟のお粥という事です。 最近作ったお粥は「赤米粥」「玉米粥」。 どちらもおいしいです~! 粟(あわ)も注文したので届いたら作ろうと思います~! 粟100%のお粥
試されてはいかがでしょうか? 下記の気功薬膳レシピには白糖が書かれていますが
何も入れなくても良いと思います。
入れるとしてもちょっとでいいと思います。
まあ、その辺は皆さまの好みで調節してくださいね。
参考までに、
気功的薬膳(気功食事療法)
周潜川先生の《气功药饵疗法与救治偏差手术》の中の
「肺脏病的食谱」にも載っています。
小米粥的处方:
小米 一合淘洗 水 三碗 白糖 适量
制作方法:
与一般人家煮小米粥一样,煮到烂熟稠厚,加和白糖服食。最好淡食,
配合一碟泡酸菜或糖醋凉拌萝卜之类,侧重素食更为合理。