goo blog サービス終了のお知らせ 

心と身体がよろこぶ“気功養生”(→はてなブログもよろしく)

はてなブログに引越完了!タイトルは「心と身体がよろこぶ気功ライフ」。そちらにもいらしてください!アメブロにもいます

七夕から考える五つの徳

2012-07-03 18:01:15 | 気功養生のヒントになる話(おススメ)

7月7日と言えば…七夕ですね!(新暦で…ですが)

近くのスーパーでこんなそうめんを見かけました。

「五色そうめん」

 

これ、五色の短冊から来ているのでしょうか・・・

(中国では五色の糸らしいです)

 

参考までにおしゃれ工房さまより

五色の短冊の「青・赤・黄・白・黒」は、中国の陰陽五行説に由来する「木・火・土・金・水」と対応し、更に、人の守るべき五つの徳、「仁・礼・信・義・智」とも対応しています。 

 

五徳(五常)・・・、「仁・礼・信・義・智」

 

こういう行事を行なう事で何か大切なことを伝えているのかも…。

表面的な形式は変わってきていても・・・、

本来の意味するものを考える時間にできればいいですね。

 

 

五色そうめんの作り方も気になりつつ…

そんなことも思いました。

 

第2回「宋老師の気功特別講座」は10月に予定しています。

(これは、生徒さんと初心者の方が対象)

それまでに復習会に出てしっかりと身につけましょうね!

気功特別講座復習会のお知らせ

7月22日(日) 13:30~15:30 五反田文化センター 第一会議室
8月10日(金) 13:30~15:30 五反田文化センター 第一会議室

内容はどちらも同じです。

参加費 : 特別講座に参加(1000円)不参加(5000円)

参加希望の方はホームページのお問い合わせかメールをください。

facebookからもぜひ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする