風の記憶

≪記憶の葉っぱをそよがせる、風の言葉を見つけたい……小さな試みのブログです≫

我はうたえども破れかぶれ

2022年04月22日 | 「詩エッセイ2022」



クジラのコロの大根煮 大鍋にいっぱいのおでん 叔母が作る料理は どんなものでも美味しかった 誰かがそのことを言うと 料理には美味しくなる 手いうもんがあんねん などと応えていたのを なにげなく耳にして そんな手で調理すれば なんでも美味しくなるのかと あらためて叔母の手をじっと 見つめたことがあった そんなことを今でも 憶えているのは そのとき そんな話を納得したからか そばで関わりもなく ただ耳に入ってきただけなのに なぜか耳の奥に残ってしまう いつかのどこかの道端で 赤ん坊に排便させている人がいて そばに立っていた人が おしっこが出たら もう大便は終わりよと言った ぼくはただ通りすがりの人 だったのに そのことで耳たぶが痒くて 今でもおしっこが出たら 便座のおしりボタンを押し 気分も軽くトイレから出る ぼくの中の真実とは そんな些細なことばかりで 食べたり出したりの 普通の生き物の生き方を のんべんだらりと繰り返して あとはこのままずるずると どこまで行けるのか行けないのか 耳だけでなく 手や足なども働かし 歩き続けるつもりだが 移り変わり更新されるのは まわりの風景ばかりで きょうも公園を歩いたら 池のカモは大半が水を離れたが 水が落ちる堰の上では これからはカメの出番と 重なりあって甲羅干し 春の嵐は桜を脱ぎ捨て 辛夷の花に衣替え 駆け足してるのはそちらさんで 抜きつ抜かれつ 息ととのえながら 見上げるは霞か雲か 睦月如月ありあけの月 古い言葉や古い歌など いつか憶えていつか忘れる さらば故郷ふるさとさらば 黴が生えても懐かしくても ひそかに繕いしてみても 新たな言葉で書き直しても 傷みがあれば痛さはのこり クジラの舌はサエズリ 痛い旨いと書いてしまう 詩のモードと散文モード そんな性向もあるかもと 詩人が語っていたけれど 何を書いても韻文に なってしまうときや散文に なってしまうときがあり モードの流れに逆らって 右や左にハンドルきって ジグザグな落書きをしてみても 混迷の跡が残るだけ それでも試行錯誤は止められなくて ブログ日記など徘徊すれば 同じ日付でも南と北と 西と東と花や鳥など 有象無象万物流転 わくら葉が突如ハラハラと 若いみどり葉にふり落とされたか 中空にはハナミズキ 地上にはシャガの花群れ ぶんぶんと密のあわれ われはうたえどもやぶれかぶれ 










巻き戻しても巻き戻しても

2022年04月17日 | 「詩エッセイ2022」



その頃ぼくは ほとんど青い水だった 手の水をひろげ足の水をのばす 水は水として生きていた やがて一本の川となって だらだらと川のままで 流れ続けていたが いつか新しい水になりたかった ミルク色した水になりたかった 水から生まれ水を孕む やわらかくて丸いもの 始まるときはいつも 一滴のしずくだという さらに大きくなって 宇宙の川と呼ばれたかった 校長先生のピストルで ぼくはびっくり飛び起きて 陸を駆ける生き物になった 痩せたお使い小僧は 豆腐屋の油揚げを齧った 樽から栓を抜くと黒い醤油 精米所の長いベルト お寺では夜の幻灯会 芝居小屋の映写技師 アメリカの古いニュースも フイルムが切れたら暗転 女のかんじんは踊り 落ち武者は素通りする カミナリ先生の庭には篠竹 ター坊の錆びた三輪車 新聞販売店のさみしさ 製材所でかくれんぼする 癇しゃく床屋は左投手 後藤薬局のビオフェルミン 越中富山の紙ふうせん 鍛冶屋のキャッチャー赤星 馬車引きは足にも蹄鉄 風呂屋の湯桶のひびきにも 郵便ポストは知らんぷり 削りかけの桐下駄が山積み そこはサード田中の家 職人は竹の篭しか編まない 夏目くんちは傘工場 開くとバリバリ番傘裂けて あかんたれの雨だれ 光るときは落ちるとき あわれ宙吊りのイノシシ 肉屋のおばさんは仁王立ち 覗けば宿屋のガラス戸の奥 いつも青いお化け電球が 崖の上にはお地蔵さん じゃんけんぽん カッちゃんのお尻は柔らかい ポチがいてタローもいた 仲良しが喧嘩する 坂を上ると小学校の 石の校門と木造校舎 松尾先生が白い紙をくれた 二宮金次郎と土俵と銀杏 長い廊下とオルガンと ふとポマードの匂い はないちもんめ 黄色い花が香って散った 金木犀の家はもうない There's no place like home ああ埴生の宿もわが宿 カラカラ空まわり 回りつづける道だけがある









早送り巻き戻しの繰りかえし

2022年04月14日 | 「詩エッセイ2022」



夜中の雨で地面が濡れている 朝は青空が広がり始めて 地上はすっかり若いみどり この日々は 自然の移りが駆け足で それは自分だけの錯覚か あるいは太陽のせいか 桜もタンポポも早々に散り 曖昧な季節の 花の記憶を残したままで ベランダの花ニラも萎れ フリージアも香りを失くした カレンダーも嘘つきの もうApril4月 時計は埃をかぶったまま 見慣れた数字を刻み続ける 約束も予定もないのに つい時間を気にする習慣で 生活のそばから離せないが 古い腕時計は古いままで いまや新しいものより 古いものの方が多くなった だからときには 正確な数字は 秒速で消えてしまう この日常は写真や動画の 録音テープや録画の整理で 早送りしたり巻き戻したり いずれにしても 戻ることばかりしていて 古い風景や古い顔 忘れていた言葉や 置き去りにした物や事 その辺りで道草食って カセットテープの一巻が終わる 黴びたテープを変換して 傷ついたままで正確に そのままコピーできたのか 笑った顔が笑ったままで あらたに焼き付けられて 脳裏では迷子の数字があたふた 夢の中まで追いかけてくる 巻き戻せばなにもかも 中途半端な切れたテープで メンディングテープでも いまさら修復は出来そうになく どうしたものかどうすることも 出来ないものをそのまんま 放置もできず回復もできず 悩んでいるのか楽しんでいるのか もはや収拾つかずに 泡立つこころの水際をふらつく 春の陽射しに甲羅干し 亀は目覚めても眠っている 鴨はどこへ帰っていったか 魚もミズスマシも戻らず この池は底まで澄みわたる 風はひたすら水のにおい 水は川のにおいを運んでくる 流れもリールも尽きない 秋になって山に帰っていく 河童を見たという人が テープの中から現れた 詳しく聞いてみたいと思ったが そんな河童のことを セコと言ったとそれだけで その人は消えてしまった いまは春だから 河童は山から下りてくるのだろうか テープを巻き戻しても ザーザーザーと風の音か 村人の声すら聞こえてはこない