熊澤良尊の将棋駒三昧

只今、生涯2冊目の本「駒と歩む」。配本中。
ご注文方法、住所、電話番号はコメントでお問い合わせください。

緊急コメント

2024-06-08 06:50:34 | 文章

先ほど、コメントをいただきました。
駒の手入れについてです。

「駒の手入れを教えてくれて、ありがとう」でした。

これに対しての、念のための緊急コメントです。
ーーー
駒の手入れは、慎重さが要ります。
サンドペーパーはメーカー、番手、同じ番手でも用途は色々あって、結果は様々が想定され、お勧めしているわけではありません。

台無し覚悟なら止めませんが、素人の方は止めた方が良いでしょう。
台無しになっても、元には戻せません。

普通の方は、乾いた布(メリヤスの肌シャツの端切れなど)、あるいは、ほんの少しオリーブ油を含ませた(ベタベタは良くない)木綿の布で時たま表面を拭き取るくらいが良いでしょう。
ーーー
以上。

追記。
今回のテストは、造ったが横にどけていた余分な駒を使ってやりました。どうなるかわからないまま始めようとしたからです。
皆さんの中で自分も確かめようと思う方は、不要な駒でやるべきだと申し上げておきます。

更に一言。
文字の漆に、どのような漆が使われているかも関係します。
私の場合は、もっとも強固で信頼できる蠟色の日本産漆が基本ですが、混ぜ物があったり、中国産漆だと堅固さなど質的に微妙でどうなるかです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シッカリと作られた駒 | トップ | 「空蝉」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
緊急コメント (てつ)
2024-06-09 06:17:31
いつも、ご丁寧なご教授をありがとうございます。
熊澤先生のブログを拝見して、素人が早とちりをして、
盛上げ駒を台無ししないように、とのことですね。
小生は、熊澤先生が仰る素人で、駒を作ったことはありません。
ユーチューブの駒磨きの動画を見て、彫り駒の磨きを5組程度、体験してみた程度の者です。
サンドペーパーと瀬戸玉を使用して、1組磨くのに半日程度かかりました。
大変なので、磨きが完成している駒を入手するようにしています。
彫埋め駒と盛上げ駒は、熊澤先生の教えの通り、木製の棋具を手入れする○○ふきんで乾拭きをしています。
初期には勉強不足で、彫り駒に椿油を付けたことがありましたが、今は使用していません。
オリーブオイルは、まだ入手していません。どんなオリーブオイルがお薦めでしょうか?
返信する
Unknown (熊澤です)
2024-06-09 07:05:55
オリーブ油は、食用ではなく香料や混ぜ物がない「赤ちゃん用」を薬店で買ってください。
返信する
Unknown (やまちゃん)
2024-06-09 08:21:32
普通に売られている駒に、どんな漆が使われているかは、全く考えていませんでした。
どんな漆が使われているのでしょうか、日本産漆はどうですか?
返信する
Unknown (熊澤です)
2024-06-09 11:49:35
他の人が作った駒については、知りません。
中国産漆は、100年以上前から日本には入っており普通に使われていました。
値段も安い(現在は、50グラムで中国産だと1000円前後、日本産だと1万円前後で、10倍の違い)ので、おそらくは中国産が使われてきたと思われますし、今も多くの駒は中国産が多用されていると思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

文章」カテゴリの最新記事