万葉短歌-悠山人編

万葉短歌…万葉集全4516歌(長短)のうち、短歌をすべてJPG&TXTで紹介する。→日本初!

万葉短歌1756 かき霧らし1606

2015年06月06日 | 万葉短歌

2015-0606-man1756
万葉短歌1756 かき霧らし1606

かき霧らし 雨の降る夜を ほととぎす
鳴きて行くなり あはれその鳥  高橋虫麻呂

1606     万葉短歌1756 ShuE160 2015-0606-man1756

かききらし あめのふるよを ほととぎす
  なきてゆくなり あはれそのとり

高橋虫麻呂(たかはしの むしまろ)=原文は無記名。06-0972歌参照。
【編者注】題詞は「反歌」。「雑歌(09-1664~1765 一〇二首)」の第93首。前歌1755(長歌、下記【原文】参照)の題詞読下しは、「霍公鳥(ほととぎす)を詠む一首 并せて短歌」。
【訓注】かき霧らし(かききらし=掻霧之)。降る(ふる=零)。ほととぎす(霍公鳥)。あはれ(𪫧怜)。
【原文】09-1755 長歌 高橋博訓
 うぐひすの 卵(かいご)の中に
 ほととぎす ひとり生れて
 汝が父に 似ては鳴かず
 汝が母に 似ては鳴かず
 卯の花の 咲きたる野辺(のへ)ゆ
 飛び翔り 来鳴き響(とよ)もし
 橘の 花を居散らし
 ひねもすに 鳴けど聞きよし
 雨はせむ 遠くな行きそ
 我がやどの 花橘に 棲みわたれ鳥