息子用にRADACを組みました!

2016-06-27 15:17:02 | 自転車

*RADACのオールアルミフレーム(RADACの最上モデル)で息子用に1台組んでみました。きっかけはS氏に頂いたコンパクトドライブのクランクです。通勤用にクロモリのMTBに乗っている息子が最近ロードに乗る友人と走りに行くと聞いたので、ロードを1台組むことにしました。
 古いパーツならいくらでも有るのですが、ホローテックにコンパクトドライブとなると30年、40年前のパーツでは組めません。F・Rディレーラーのキャパを調べ使えそうな部品を探します。
 ホイールは自分のお気に入りのCENTURIONに付いていた8速の物を移植、その他はグレードは低いですが取り敢えず乗れる事が優先で後々グレードアップすることにしました。*



*S氏に頂いたコンパクトドライブです。9速用ですが今回は手持ちのデュアルコントロールレバーが8速用なので、8速で使用します。*



*RディレーラーはSORAのロングアームを使用、カセットをもっと大きな物にするかも知れないのでキャパに余裕を持たせました。*



*FディレーラーはTIAGRA、です。*




*ブレーキはフロントがSORA、リアが105、コンポすべて105位で組みたかったのですが残念。*



*8速用デュアルコントロールレバー、取り敢えずまともに動くのでこれを使用しました。*



*サドルは何かの表皮を剥がしたものだと思うのですが、プラスティックのベースだけの物で乗ってみると意外と乗り心地が良いのでこのまま使用します。*



*ただ残念なのは、25.8mmと言う滅多にないサイズのシートポストです。DURA-ACEで有るのですが、高額すぎてパス、間に合わせでママチャリ用の鉄の物を使用、名古屋の師匠にお願いして1本削ってもらっています。*



*ペダルは少々クラッシックですが、良く回るものにハーフクリップをつけて乗って帰りました。*



*寄せ集めの低いグレードのパーツで組んだのですが、乗ってみると意外と良く走ります。今日息子が引き取りに来て乗って帰ったのですが「今、家に着きました、乗りやすかった!」とメールが入りました。*



今月の読書

春夏秋冬いやはや隊が行く。・・・椎名誠

夫婦は定年からが面白い。・・・吉田知子

日日すれすれ。・・・吉行淳之介

とんがらしの誘惑。・・・椎名誠
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々の自転車(NATIONAL)の... | トップ | 輪行で深日港の下見に行って... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自転車」カテゴリの最新記事