輪行で行って来ました、京都~伏見~淀川サイクリングロード!

2013-09-30 09:03:03 | 自転車

*JR鳳駅07:23 大和路快速を待ちます。輪行初体験のI氏と二人連れです。*



*京都駅08:41着 中央出口の側で組み立てました。久しぶりの京都駅です。何度も来るのですが、いまだ改札しか知りません、一度駅ビルの内部を探索したいのですが。*



*京都駅から24号線を少し南下、伏見稲荷を目指します。途中のコンビニでパンとドリンクを調達しました。*



*伏見稲荷の境内を見学後、JR奈良線に沿って走り伏見桃山城を目指します。左隅に小さく見えるのが天守閣です。だいたいお城の天守閣と言う物は、城下を見下ろす高台に有るのが常識です。これを忘れて走り始めたのは良いのですが、すごい登りです。幸いにも北側から登り、お城を一回りして南側に下りてきたのですが、南側の下りは怖いぐらいの坂道で、これはとても登る気にはなりません。*




*黄檗山萬福寺です。名前だけは知っているのですが、詳しい事は判りません、解説をご覧下さい。*



*宇治駅側の宇治橋です。水量が多く覗き込むのが怖いくらいの流れでした。*



*宇治から城陽・淀を目指し淀川の堤を走ります。その後見慣れた淀川サイクリングコースに出て川岸を走ったり堤を走ったりして枚方を目指します。先日の大雨の影響で橋の落ちている所も有り、サイクリングロードの両側も流れてきた木や草・ゴミがいっぱいで、路面も細かな砂で埋まっている所がたくさん有りました。*



*枚方を通過後どこから電車に乗って帰ろうかと相談、結局、赤川鉄橋で一般道に出て、桜ノ宮から環状線に乗り、鳳まで帰ってきました。電車のある所なら何処からでも帰ってこれる安心感があり、気楽な物です。*


*6(日)雨も大丈夫そうなので予定通り、AM10:00 百舌鳥駅集合で泉北・光明池緑道・縦断コースを走ります。*



今週の1台

*昔レストアした1台です。Panasonicのロードですが、片側全面に色ヤケが有り、色を合わせて片側だけ塗装擦ると言う荒業をやってのけました。*




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪行で行って来ました、海南~和泉鳥取!

2013-09-23 09:29:21 | 自転車

*09:10鳳発の関空・紀州路快速に乗り和歌山10:10着、きのくに線10:15発普通で海南10:28着、razziさんは下井阪より自走で30分ほど早く着いたそうです。海南駅前で自転車を組み立て、いざ出発、今回のコースは海岸線を辿って岬を幾つか越えるので登りも結構有るのです。それに備えてインナーを39Tに落として行ったのですが、このインナー少し山が減っているなとは思いつつ、組んでから試走をしていなかったのです。スタートして、インナーに落としトルクを掛けるとガラガラという音がしてチェーンが空回り。結局今回の登りを52Tのアウターで走る事になりました。前方の橋を渡るとポルトヨーロッパです。*



*欄干の向こうに見えるのが片男波海水浴場です。何本かの橋を登ったり降りたり、綺麗な景色を見ながら良く整備された道を走ります。razziさんの今日のお供はグランボアのオーダーフレームで組んだランドナーです。カッコ良いですね!*



*さていよいよ岬の登りです。ここは雑賀崎の港を見下ろす峠です。久々に旅行に来た様な気分です。*




*雑賀崎を下りすぐに有るのが、和歌山ラーメンの有名店「大福軒」です。細めのストレート麺に独特の濃い色のスープです。中華ソバ¥500中メシ¥200でお腹パンパンです。ちょっと食べ過ぎました。*



*昼食後、和歌山港から少し市内を走り、磯ノ浦から加太を抜け、大川峠を越えます。此処は加太を越えて小島までもう少しと言う所で、小島のトットパークで少し休憩を取ろうと言う事になりました。*



*トットパークで休憩後、JR和泉鳥取駅を目指し走りますが、暑さと峠越えの疲れが出て、先行するrazziさんに着いて行くのがやっとでした。*



*ランドナーのフォークを抜いて輪行バッグに収めているrazziさんです。駅に到着時に彼はチュウハイ、私にはビールを買ってきてくれ、乾杯後の自転車分解です。カラカラの喉にチュウハイでいささか手元が怪しげでした。*



*私も久々の輪行でしたが、景色も良く、旅行気分の味わえた楽しいサイクリングになりました。これからは輪行の機会を増やして行きたいと思います。*



今週の1台

*昔レストアしたPanasonicのファニーバイクです。塗装も当店でしています。少し前までは、こんな面白い自転車もけっこう手に入ったのですが、最近はなかなか面白い自転車がてに入り難くなっています。*






コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロモリ・RADAC、Panasonicのレストア

2013-09-16 10:51:58 | 自転車


*K’氏がオークションで見つけた、クロモリフレームのRADACのパーツです。RADACと言えばアルミ・クロモリのハイブリッドが有名ですが、これはオール・クロモリのRADACです。私も初めて見る物で、塗装などはハイブリッドの物と全く同じです。K’氏がフレームの塗装を自分でしたいと言うので、部品の磨きとオーバーホールそして組み立てを請け負いました。全体にかなりサビが回っていたのですが、指が曲がるくらい磨き上げ、何とか光を取り戻しました。*



*これは、最近手に入れたPanasonicのロードで前輪・Fディレーラー無しの状態でした。コンポはRX100で、取り合えず付いている部品をオーバーホールし磨く事にしました。*



*RX100のクランクにオーバルのチェーンホイール(BiopaceーSG)が付いています。今のSORA辺りのランクの部品ですが、私はあまり好きな部品ではありません。それでも、しっかりバフを掛けて綺麗に仕上げました。*



*RX100のRディレーラーです。wサビを落とし、プーリーをオーバホール、全体に注油しました。*



*正面にPanasonicの文字の入った丸いプラスティックが付いているステムも綺麗にバフを掛けました。*



*後輪は7速のカセットなのですが、ロー側から6速分が、かしめてあるのでサビ落としが満足に出来ません。この頃のPanasonicのロードにはとても細いARAYAのWOのリムが使われています。今はこの細いリムがなかなかてに入り難く、前輪をどうしようか悩んでいます。ひょっとしたら倉庫に1本位残っているかも知れません。*



今週の1台

*大昔にレストアした1台で、今でも看板代わりにウインドーの良く見える所に飾っているARATAのスポルティーフです。フレームも古めかしく見えるようにハケで手塗りしています。ハブも三光舎の物です。530mm*
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1965年頃の城東輪業ワンダーフォーゲル、レストアしました!

2013-09-09 09:37:55 | 自転車



*1965年頃の物と思われる、城東輪業のワンダーフォーゲルです。多分ゴールドと言う車種です。前1枚の後ろが5速です。*



*リムが26inc×1 1/4のサイズで今このサイズのタイヤ(直径がわずかに異なります。)は手に入りにくく、仕方無しに26inc×1 3/8のリムに入れ替えて有ります。それに合わせて前オーナーが付け替えてあったサイドプルのキャリパーからセンタープルブレーキのリーチの長いDIAーCOMPEの新品に交換してあります。*



*クランクはスギノのコッタードで手持ちの新品のコッターピンを打ち込みました。*



:後ろのディレーラーはShimanoのTitlist(1974年頃)の物に交換されていますが、フレームには竹の子タイプのディレーラー用と思われるステーが残っています。また昔懐かしいウイングナット留めとしました。*



*フレームはあまりにもサビが酷かったので、再塗装してみました。こげ茶色とアイボリーのツートンにしました。このヘッドバッチが良いですね。*



*ハンドルはストレートに安物のブレーキレバーが付いていたので、昔の中通しのオポジットのハンドル・ブレーキのセットを付けました。チョコット写っているシングルレバーも三光舎の物です。*



*サドルはシクロジャンブルで手に入れたナショナルの革サドルを付けました。*


(1965年頃の城東輪業ワンダーフォーゲル、レストアしました!)

 この自転車は、前輪の歪みとシートステーの曲がり、そして全体のサビが原因のジャンク品をオークションで手に入れ、コツコツとレストアした物です。

 手元に来た時には、あちこち曲がっているし、サビだらけだし、本当に汚い自転車でした。でも45年以上前の自転車の古めかしい雰囲気に何かそそられる物を感じて、私にしては珍しく時間を掛けてレストアする事となりました。

 城東輪業のワンダーフォーゲルはこれ以外にも、もう1台27incのロードをレストアして持っているのですが、今回の物の方が古そうです。

 クランクのコッターピンも抜く時に再使用したかったので慎重に抜いたのですが、やはりねじ山を潰してしまい、貴重な新品の在庫を使う羽目になりました。

 後、苦労したのがタイヤです。26inc1 1/4と26inc1 3/8が直径で7mm程違うと言う事を知らなかったので、26inc1 3/8の新品タイヤを無理にはめ、ビート部をダメにしてしまいました。

 結局は26inc1 1/4のタイヤが手に入らずに、ホイールごと26inc1 3/8の物に交換し新品タイヤを装着しました。それに合わせて、フロントに付いていた安物のキャリパーブレーキをDIAーCOMPEのリーチの長いセンタープルに交換、シューはデザイン優先で古い物に付け替えました。

 ハンドル回りも、その自転車の雰囲気を決定付ける大事なポイントです。今回はワイヤー中通しのオポジットの古いハンドル・レバーを付けました。ステムは元々のいい感じの物を磨いて使っています。

 レストア中のこの自転車を見た、I郎ちゃんが「これ、カシメが壊れてるけど、飾りにええで!」とポンプを持って来てくれました。寸法もピッタリで、これでまた雰囲気がアップしました。

 古い物全てが良いとは言いませんが、やっぱりその醸し出す雰囲気と言うのは、今の自転車からは感じられません。



今週の1台

*INTER MAXの2004年頃のカーボンバックのロードです。自転車仲間のI氏が最近手に入れた1台で650cのチューブラーにカーボンリムの軽い自転車で6.8kg位でした。ちなみに当時でフレームだけで25万円位だったとの事です。*




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初期DURAーACE磨いてみました!

2013-09-02 10:11:58 | 自転車

*DURAーACEのaxかと思うのですが、刻印にaxの文字が有りません。74年頃のaxに形は似ています。アルミ特有のサビが全体に広がったザラザラの物を2度のペーパー掛けとバフ掛けで綺麗に磨き上げました。左クランクに少しガタが有るみたいです、アルミの板でも噛まして組んでみようと思います。*



*初期のDURAーACEリヤディレーラーです。この刻印がいいですね。固着していた微調整ネジを動くようにし、プーリーをグリスアップ、そして磨きました。*



*ブレーキは残念ながら、両方ともワイヤーの微調整ネジがダメで、片方は折れ、片方は完全に固着でした。*



*バンドタイプのWレバー、これは固着も無く使えそうです。*



*DURAーACEのBBです。シャフトがメッキでキズも無さそうです。*



*これらの部品の付いていたフレームですが、全体にメッキが施されヘッドパーツ・ステムもDURAーACE・シートポストもそうかも知れませんが惜しくも固着。*



*END部です、確かSUNTOURの文字が有った様に思います。*



*HED部です。ステムのハンドル固定ネジは動くのですが、コラム側は固着しています。*


(初期DURAーACE磨いてみました!)

 此処のところ雨が降ったり、体調が悪かったりで自転車に乗る機会も少なく、ブログのネタに困ります。そこで最近手に入れた、部品取りの自転車の話です。いつもお世話になるクズ屋さんで「こんなん有るけど要る?」と見せられたのが、キズだらけ・サビだらけ・おまけに泥だらけの車輪のない自転車です。

 あまり期待もせずに側によって部品を見ると、DURAーACEの文字が泥をかぶっています。クランクもアルミ特有のサビで表面がザラザラです。リヤのディレーラーだけでも使えればと思い購入する事にしました。

 帰ってきて分解すると、ステム・シートポストが外れません、ステムも途中で切ってガスで焼く方法も有るのですが、このままで利用する人が有ればとそのままで売ってしまうことにしました。

 このクランクはSimanoの失敗作として有名で、ペダルの軸が太い物で専用のDDペダルしか使用出来ません、ところがこれに不便を感じる人が多数いるので、ショップによっては、アダプターを作っているところも有ります、ちなみに私の知るショップでは¥4200との事でした。

 このクランクとリヤディレーラーを手持ちのUMEZAWAのフレームに付けようかと考え中です。この自転車はクランクとリヤディレーラーが無い状態で手に入れ永く倉庫に入ったままです。ハブ・ヘッドパーツ他がDURAーACE、前後ブレーキがSUPARBEーPROがついていたので、DURA-ACEのクランク・ディレーラーが手に入るのを待っていたのです。

 これでまた自分の自転車が1台増えそうです。仕事をせずに自分の自転車ばかり造っている気がします。




今週の2台

*PanasonicのRODEO(ロデオ)という自転車で、まず初めての人は乗れないと言う、非常に乗りにくい自転車です。それもこの写真の物は、ショーの展示用に特別に造られた物で、ノーマルの物とはハンドルの取り付け方法とかが変わっています。これは自転車仲間のO’氏が持っていた物ですでに手放されています。



*ちなみにこちらのロデオはノーマルの物ですが、この黄色もレア物で同じくO’氏の持ち物でした。*



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする