簡単・おいしい炒飯(DoppelgangerFD-15の紹介)

2008-05-30 13:38:26 | 料理の話
*写真の自転車*DoppelgangerFD-15、おしゃれなアルミ製・軽量・折り畳み自転車です。タイヤサイズは16インチでweightが11.3kgでスポーツ車並の軽量車です。シマノ6段変速・LEDライト・車体搭載ワイヤーロックが付いて、¥38,325をサービス価格¥22,800で販売中。(白/黒も有ります。)

(簡単・おいしい炒飯)

 皆さん、炒飯上手に作れますか?いつもベチャベチャになってませんか。我が家では、(妻がこのブログを見ない事を祈りつつ)炒飯は妻より私の方が上手なんです。

 そこで、皆さんにパラパラの炒飯の作り方を伝授いたします。
材料・・・・・キャベツ・ネギ・ハムかソーセージか焼き豚・冷ご飯・卵

下ごしらえ・・材料をすべてみじん切り(火が通りやすくする為)・冷ご飯はレンジで暖めて置きます。タマゴは一人前に1個よく混ぜておく

注意点・・・・手際がすべてです。またあまり大量に作るとベチャベチャになります。せいぜい二人前(すぐに出来るので、人数が多い時は繰り返す事)

調理・・・・・とにかく手早く、まずタマゴをやや多い目に油を引いたフライパンにタマゴを入れ、固まるまえにすぐ暖めたご飯を、生のタマゴの上に入れ素早くタマゴとご飯を混ぜます。
 火力はあまり強くすると混ざる前にタマゴだけが固まってしまいます。この時点でタマゴとご飯が良く混ざれば、パラパラ炒飯になります。

 そしてそれを良くほぐしながら、炒め、ほとんど炒め終った頃に、細かく刻んだ材料を入れ、塩・胡椒・化学調味料をふり、醤油を鍋肌から回しいれます。そして全体をささっと混ぜて出来上がりです。

 材料を入れてすぐに混ぜ、火を止めないと、野菜から水分が出て来てベチャベチャになります。

 とにかく、タマゴを入れてからは、時間が勝負、早くするほどパラパラになります。味付けは各自の好みにあわせ、試してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良サイクリングロード走ってきました。(ピスト近日入荷予定)

2008-05-23 11:32:30 | 自転車
*写真の自転車*PROGRESSIVE・SS-100P2(ピスト)サイズ530mmです。前回入荷後すぐに売れてしまった、ピストの再入荷です。このモデルは大人気で、年内製造分は全品完売で、次の入荷は、来年モデルの入荷待ち(11月予定)となります。

(奈良サイクリングロード走ってきました。)

 先日の日曜日に、サイクリングコースのリサーチの為、K氏と二人で奈良に行って来ました。

 奈良も飛鳥方面と奈良公園近くと、どちらにしようか考えたのですが、奈良公園から、法隆寺までのサイクリングロードが有るのが判ったので、そちらを走ってみようと言うことになりました。

 奈良公園周辺は日曜日なので、駐車場が有るか不安だったので、法隆寺周辺に車を預け、逆回りで走る事にしました。

 往復で37km程ですが、一般道を走る所も有り、またサイクリングロードも比較的狭く、一般道と何度も交差する為、なかなかスピードの出せる所が有りませんでした。

 今回、ピナレロとキャノンデールのロードレーサー2台を車に積んで行ったのですが、どちらかと言えばクロスバイクかマウンテンバイクでゆっくりとポタリングするようなコースでした。

 でも、さすがに古都奈良だけの事はあります。法隆寺は勿論のこと、周辺のたくさんのお寺、また平城宮跡も一見の価値があります。ただ遺跡のど真ん中を突っ切って走る、近鉄電車には笑えますが。

 奈良は、これまでバイクや車で何度も行った所ですが、自転車だとスピードが違うためか、見える景色が以前とはまた違って見えました。奈良街あたりも走って見たかったのですが、時間の都合で次回のお楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半袖・ショートパンツ、快感!(BSサドルバッグの紹介)

2008-05-16 11:29:36 | 自転車
*写真の商品*ブリジストンサイクルの自転車用バッグです。バッグ・ハンドル用ステー・ゴムストラップの3点セットで¥2,360(税込み)。サイズは縦15センチ・横21センチ・厚み10センチで後ろ側にベルトも付いているので、ハンドル以外にもサドルにも取り付けることが出来ます。色は赤・黒・グリーンの3色が有ります。

(半袖・ショートパンツ、快感!)

 この所、昼間は暖かいのですが、朝夕少し寒いと感じる毎日です。それでも今朝などは、朝の空気がチョット暖かく感じられ、通勤時に着ていた、ナイロンの長袖・長ズボンのウインドブレーカーをウエストバッグに詰め(夜はやはり寒いので)Tシャツ・ショートパンツで走ってきました。

 この、「チョット寒いかな」と思うくらいの気温が自転車にはピッタリの温度で、体が温まってきた時、「Tシャツと体の間を抜けていく風」のなんと気持ちの良いことか、思わず「快感!」と小さく呟いてしまいそうです。(チョット古いかな)

 自転車に乗っている方なら、理解していただけると思うのですが、長袖・長ズボンから開放される気持ち良さというのは、筆舌に尽くせないものが有ります。

 前回「天野山・金剛寺サイクリング」が大変好評だったので、次のサイクリングのコース設定に悩んでしまいます。ちなみに、私の両腕はこの時の日焼けで皮がむけ、悲惨な状態です。

 定年退職後、時間と体を持て余している方、一緒にサイクリングしてみませんか?平均年齢50歳半ばの元気なオッサン達と日曜日の午前中いっしょに走って、昼飯でも食べませんか。

 当店では、5万円~10万円位の入門用のスポーツ車をご用意しております。興味が有る方は、ぜひ一度お立ち寄りください。「へんこ」なオヤジがお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天野山・金剛寺まで走ってきました。(こんな車乗ってました。)

2008-05-09 11:15:51 | バイク・車

*写真の車*フレーザー・クラブマンと言う車で、元々はイギリスの「ロータス7」のレプリカです。このロータス7は名車と呼ばれる一台で、ドライブフィーリングがフォーミュラカーに一番近いとされています。レプリカもイギリスのケーターハム・南アフリカのバーキン・ニュージーランドのフレイザー他色々出ています。1700ccのチューンアップエンジンで、135ps、マニュアル5sです。車重が軽いので(軽四なみ)発進加速は相当なものでした。手放して少し経つのですが、友人のK氏と二人で飛騨高山までツーリングに行った事を楽しく思い出します。

(天野山・金剛寺までポタリング。)

 先週の日曜日、さて何処に走りに行こうかとK氏と電話で相談したのですが、メンバー全員50歳を超えた、気持ちだけ若いオッサンばかり、だいたいは坂道の無いフラットなコースを選択するのです。

 ところが、今回は坂道を覚悟で「天野山・金剛寺」に行こうと言う事になったのです。

 泉北2号線から旧道に入り天野街道を通り金剛寺まで、境内でまったりとした休憩の後、横山高校から納花(のうけ)・信太山演習場をぬけ鳳まで走ってきたのですが、横山高校から納花あたりまで、急な下りが続きます、そこで本日のトップスピード53.8キロをマーク。

 K氏いわく「登りは遅いが下りは速い!」この下りでK氏は車を抜いていました。抜かれた車もビックリした事でしょう。

 この下りの楽しさが病みつきになりそうです。次回も「チョット位なら、坂道もいいかな」と、コース選定中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単・おいしい・今晩の一品!(中古BMXの紹介)

2008-05-02 11:34:02 | 料理の話
*写真のBMX*中古EasternBikes・ATOM SERIES タイヤサイズ(20in) カラー(グレー)¥29,000(税込み)私の甥が乗っていた物です。多少の錆び・シートの破れが有ります。

(簡単・おいしい・今晩の一品)

 今日は久々にお料理の紹介です。「すなずりのポン酢炒め」を紹介します。これは美人の妻?が職場の同僚から教わってきたレシピなのですが、とっても簡単で、おかずにもなるし酒のあてにも良い料理です。

 まず用意するのは、鳥のすなずり適量、ポン酢、塩、こしょう、付け合せのレタス、以上です。

 下ごしらえは、すなずりは少々硬いので、大きな物なら3等分、小さな物なら2等分位に切っておきます。レタスは2・3センチ幅で5~10センチの長さに切ってお皿に広げて盛っておきます。

 さて調理ですが、フライパンに少しの油をひき、そこで「すなずり」を少し焦げ目がつくまで炒めます。この時に塩・こしょうを少々、お酒のあてにするのでしたら、ちょっと濃い目の味付けがいいでしょう。

 「すなずり」にちょっと焦げ目が付いたあたりで、ポン酢をちょっと多い目に(ポン酢で煮詰める感じ)入れ、煮汁がほとんど無くなるまで炒めていきます。

 あとは、レタスの上に盛り付けるだけです。ポン酢の量は好みですが、ちょっと多すぎるかなと思う位がちょうどいいですよ。

 この料理、一度食べると病みつきになりますよ、ぜひお試しあれ!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする