遠くに行きたい!(キャノンデール)

2011-02-25 10:57:50 | 自転車

*ここ2年程オブジェとなっている、キャノンデールR1000AEROです。走れば速いのですが、クロモリの楽さに慣れてしまった57歳の体にはチョットつらい物が有ります。さりとて手放すのも惜しいし、マイバイクは増える一方です。*

(遠くに行きたい!)

 この何日か、とても暖かいですね。通勤で自転車に乗っていると、季節の変化をとても敏感に感じることが出来ます。昨晩からトレーナーを1枚減らして走っています。

 今朝も半袖Tシャツ・ハイネック・薄手のジャンパーで走って来ましたが、一生懸命走ると汗が出てきます。朝から大汗をかくのは嫌なので、汗をかかない程度の走り方で出勤し、帰りは汗をかいてもすぐにお風呂に入れるのでそこそこ飛ばして走ります。

 少し薄着で走れるくらい暖かくなってくると、「ちょっと遠くに行きたい!」と言う気持ちが強くなってきます。一昨年の春だったと思うのですが、4・5名で奈良の明日香に走りに行った事が有りました。

 石舞台や高松塚・亀石そして甘樫丘から見た大和三山・明日香村の景色はちょっとしたタイムスリップ感を味わう事が出来ました。

 コースも大和川サイクリングコースを柏原まで行き、165号で明日香を目指す、あまりアップダウンの無いコースです。往復110km位だったと思います。

 朝出発して、橿原神宮あたりで食べたモーニングがとても美味しかった事を良く覚えています。次の日曜日あたり、もう一度明日香目指して走ってみようかなと思っています。「メンバーの皆、明日香まで走りませんか?」

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の間、こんな自転車レストアしてました!

2011-02-18 15:50:52 | 自転車


(雪の間、こんな自転車レストアしてました!)

 名古屋の師匠から分けて貰った中の1台なのですが、小さな黒色フレームにステッカーがベタベタと貼ってあり、黒色のブレーキ、黒色のバーテープ、ホイール・サドルは無しと、全体が真っ黒であまり触る気が起きなくて放置していた物です。

 雪の間、これと言って仕事が無かったので、何か触る物が無いかと2階の倉庫で物色していると、クリンチャーの700cのホイールが2本目に付き、6速のボスフリーも付いているし、例の真っ黒のロードに合うのではと合わせて見ると大丈夫!

 両方を仕事場に下ろし、1台分の部品をあれこれと揃えて出来上がりのイメージを考えます。フレームの塗装はかなり劣化が進んでいるようなので、再塗装です。ベタベタ貼ってあるステッカーをカッターで剥がしていくと、劣化した塗装もいっしょに剥がれて来ます。

 TANGE900のステッカーだけ残し、すべての部品を外したフレームのサビ落としも兼ねて、ペーパー掛けをします。その時点で、バーテープ・ブレーキ・サドルが黒色なので、フレームは何か明るい色にしたいと残り物の塗料を探すと、ほとんど白に近いアイボリーとビアンキのチェレステカラーが残っていました。

 雪の合間の晴れた日を見つけて、白とチェレステのボカシ塗装に挑戦です。エアブラシならもう少し繊細なボカシも出来るのでしょうが、0.5mmのノズルのエアーガンでは限界が有ります。

 それでも何とか納得の行くボカシが入ったのですが、始めに塗ったフォークに艶をだそうと欲張って塗料をタレさせてしまいました。何でもそうなのですが、「過ぎたるは及ばざるが如し」の格言通り、後の祭りです。

 そしてきっかけとなったホイールですが、磨いてみて判ったのですが、この2本デザインは同じなのですが、表面の仕上げが前輪が梨地、後輪がアルミの磨き出しと光り方が違うのです。

 塗りあがったフレームにヘッドパーツを打ち込み、フォークを取り付け、各部品を磨き上げて組み付けて行く、この時が一番の楽しみです。それぞれの部品をどれだけ丁寧に時間を掛けて磨いたかによって、出来上がった時の仕上がり具合に格段の差が付くのです。

 さて今回のこのロード、仕上がり具合は如何な物でしょうか。自分ではなかなかの物が出来上がったと自己満足しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の石川サイクリングロードです。

2011-02-11 10:35:51 | 自転車

*2月6日・ポカポカ陽気の石川でひと休み*

(久々の石川サイクリングロードです。)

 このブログを書いているのが、2月11日の金曜日なのですが、今日の天気は「雪」です。朝起きると、ベランダから見える景色は一面真っ白の雪景色です。こんな雪景色いつから見ていないのか、記憶にないくらいです。

 つい5日前に撮った写真が上の物で、この日は最高気温が15度近くまで上がる予想で、昼食後あまりのポカポカ陽気に、石川のサイクリングロード脇で「お昼寝」している所です。

 大阪和泉泉南線の大和川の橋の上で待ち合わせ、大和川サイクリングコースで藤井寺・柏原、そして石川サイクリングコースを309号線まで抜け、狭山から鳳と約50kmのコースで、普段なら休憩を入れて3時間ほどで回ってくるのですが、この日は道明寺で梅を見たり、河原で昼寝をしたりで、9時30分出発で帰ってきたのは3時30分になってしまいました。

 久しぶりに同行した、I氏も「今日は1日ゆっくり遊ばしてもらったわ!」と満足げに帰って行きました。

 道明寺駅近くでの昼食も、いつも行っていた蕎麦屋さんが閉店したようで、その界隈を離れると食事をする所が無いので、駅からお寺への参道の定食屋さんに入ったのですが、これが大正解、おいしい!安い!!ボリュームたっぷり!!!と3拍子揃った内容でした。

 各定食(丼物も)に¥100プラスすると普通サイズの「うどん・そば」が付いてくるのです。でもフライ物等の定食でもボリュームたっぷりなので、普通の方なら定食だけでお腹一杯になるでしょう。ちなみにこの日私は「親子丼にそば」を食べて、もちろん満腹で¥680+¥100=¥780でした。

 「ご馳走様、また来ます。」と無愛想な女将さんに言うとちょっとだけ笑顔が返ってきました。次からこのコースの時はここに寄って昼食を摂る事に決定!

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMITH(Campagnolo)ここまで出来ました!

2011-02-04 10:37:45 | 自転車

*取り合えず、ここまで出来ました。*

(SMITH(Campagnolo)ここまで出来ました!)

 昨年末に手に入れた、SMITH(スミス)フレームのロードレーサーのレストアがここまで出来ました。

 この自転車は、基本コンポがCampagnolo RecordでヘッドパーツがDURA-ACEと高級なパーツで組まれて有ります。

 でも永年の放置でチューブラーのタイヤはペチャンコ、ドリンクホルダーのボルトは固着、左クランクのペダルも固着と、お宝とは言えなかなかの「やんちゃ姫」です。

 一番始めに手を付けたのが、ペダル外しだったのですが、右も固かったのですが、左がびくともしません、プロ用の大型レンチで回したのですが、LOOKのペダルの15mmのボルトが舐めてしまいました。

 次はクランクの裏から、ヘックスレンチにパイプを突っ込み回すのですが、今度はヘックスレンチが捩れてしまいます。

 さてその次は、15mmのボルトをサンダーで13mmまで削りスパナを掛けてナカヅチで叩くのですが歯が立ちません。おまけにサンダーで削る時にクランクまで削ってしまい大ショックです。

 さてさてその次は、友人のK氏の息子のバイクショップに持ち込み、ガスで焼き、エアインパクトで外そうとしたのですがこれも失敗!

 さてさてさてその次は、ご近所のバイク好きのI朗ちゃん兄弟、この兄弟、車のエンジン・ミッションの積み替えなど朝飯前、果ては簡単なメッキまで自分でこなす程の玄人はだしの頼もしい兄弟です。

 ここに持ち込み、「どないかならんか?」と言うと、早速LOOKのペダルをばらし、クランクとペダルのシャフトだけにして、巨大なバイスにシャフトを挟み、クランクにパイプを継ぎ足し、もう一度焼きながら怪力で回します。

 さすがの頑固な固着も不気味なきしみ音と共にゆっくりと回りだしました。シートポスト・ステム等の固着でもアルミのサビによる固着は意外と外れにくいのです。カラムチョと缶コーヒー2本でお礼をして、サンダーでキズを付けたクランクの整形手術、ヤスリで整形後、ペーパー掛け、バフ掛けでロゴは消えましたが、ピカピカになりました。

 次にハブのオーバーホールに取り掛かったのですが、どうもいつもと様子が違います、ベアリングがカートリッジなのです。そしてカセット側を外していて、なぜかフリーまで外してしまいました、このフリー外したついでに掃除とグリスアップをしたのですが、外すのは簡単、でも入りません。

 シマノのフリーはツメを押さえるリングがあるので簡単に入るのですが、カンパの物は3箇所のツメをバネを押さえた状態でケースに収めなければいけないのです。四苦八苦して、結局細い針金でツメを押さえてケースに収めて後で針金を抜く方法で完了。

 固着ぎみのデュアルコントロールレバーも大量のCRCで復活、本当はオーバーホールして古いグリスを取る方が良いのですが、一度乗ってみて具合が悪ければするつもりです。

 後はタイヤとバーテープ、さてどんな物を付けようかな・・・!

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする